奉祝・建国記念日「日本のお誕生日に、おめでとう!」

ブログ

 

 

2月11日は建国記念日です。
国家を「国の家」とすれば、その家が始まった日です。
夫婦で言えば結婚記念日です。
一番わかりやすいと思ったのは「日本のお誕生日」です。

 

奉祝、皇紀2677年、建国記念日万歳!

 

天皇陛下、万歳!

 

日本国、万歳!

 

Blogをお読みの方には常識かもしれません。
実は日本の皇紀は西暦よりも長いんですね。

 

それが気に食わなかったのでしょうか、GHQ以降、皇紀はあまり使われません。
左派陣営の「言葉狩り」が猛威をふるったこと、でしょうか。

お誕生日の今日こそは、皇紀を使うことのほうが正しいと思います。
難しい言葉で書くと
「奉祝、皇紀2677年、建国記念日万歳!」になります。
私は、「日本の2677歳のお誕生日、おめでとう!」という意味をこめています。

 

 

↓読み進む前に、クリック支援お願いします。↓
↓FBのイイネ・ツイート等もお願いします。↓


バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。)

 

 

(OGP画像)

 

 

 

 

日の丸大行進
下記の写真は、皇紀2674年の建国記念日における日の丸大行進の模様です。
北九州にて参加させて頂きました。

 

hinomaru5

 

それではプチレポート!
北九大のブラスバンドと、自衛隊。

 

北九大のほうは、みんなシャツで統一。
凄まじく寒そうでした。。。

がんばれっ!

 

hinomaru6

 

が!
音楽はすごく元気でしたねっ!
さすがっ!
学生ゆえの華やかさみたいな。

 

hinomaru7

 

自衛隊は、さすがプロという安定感。
例年のことですが素晴らしいです!

行進中。
本当に多くの人が参加されています。

 

hinomaru8

 

遠く、遠く。
本当に奥まで日の丸です。

 

hinomaru8

 

お気に入りの一枚。 なんかほっこりしてしまいました。 「てんのうへいか?、ばんざ?いっ!」

 

hinomaru2

 

 

 

日の丸は、美しい。
私には、日本国憲法で保障された思想信条の自由がございます。
そして表現の自由がございます。
素晴らしいものだと思っております。

思想信条の自由とか表現の自由という言葉を口にされる方は、どうも「左翼の人」にはあって「保守の私にはない」と勘違いしている節がございます。
ここで再度はっきり書いておきます。

私は日本国の国民であります。
日本国の国民として、私にも憲法で保障された「思想信条の自由」も「表現の自由」もございます。

 

そこで。
思想信条の自由に基づき、日の丸を美しいと感じるということを、声を大にして言いたい。
そして日の丸と共に歩いてくださる方々の民意を大事にしたいと考えています。

そして。
表現の自由に基づき。
このようにブログという手段で、表現する自由がある。

奉祝、皇紀2677年、建国記念日万歳!
天皇陛下、万歳!
日本国、万歳!

これは憲法で保障された、私の権利です。
護憲を謳う政党こそは、最も私の権利を護ってくださるでしょう。

 

 

2月11日、日付けの上では明日。
全国各地で、様々な催し物が開催されていると思います。

メディアは取り上げないとしても、その熱気を熱さを共に感じて頂きたい。
敢えて前日の公開とさせて頂きました。

 

 

 

奉祝、皇紀2677年、建国記念日万歳!

 

天皇陛下、万歳!

 

日本国、万歳!

 

「日本のお誕生日に、おめでとう!」と思った方は、FBでのイイネ・シェア、Twitterでの拡散をお願いします。

 

はっぴばーすでー、にーほーん。
はっぴばーすでー、にーほーん。
はっぴばすでー、でぃあ、にーほーん。
はっぴばーすでー、にーほーん。
(外来語と言う指摘はご容赦いただこう。)

 

 

 

 

 

一歩、前に出る勇気。
↓応援クリックお願いします。↓


バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。)
【支援要請】戦うための、武器をください。

 

最後に。
Facebookのアカウントと、FBのファンページを紹介させてください。
記事を書くたび、こちらでも投下します。
FB個人アカウントは5000名の上限となってしまいました。実際の知人、議員の方のみの承認とさせて頂きます。
ファンページでコミュニケーションをとらせて頂けますと幸いです。

FB個人アカウント 小坪慎也
FBファンページ  行橋市議会議員 小坪慎也
Twitterアカウント  行橋市議会議員 小坪慎也

 

 



 

 

 

<シリーズ 今日は何の日>
このシリーズは、かなり堅苦しいです。

【今日は何の日?】グアム島守備隊玉砕の日【8月11日】
【今日は何の日?】葛根廟事件【8月14日】
【今日は何の日?】終戦の日・ポツダム宣言受諾【8月15日】
【今日は何の日?】神風特攻隊 敷島隊、突入に成功。連合艦隊、壊滅。【10月25日】
【今日は何の日?】ベルリンの壁、崩壊。共産主義者らの敗北した日【11月10日】
【今日は何の日】真珠湾攻撃・大東亜戦争開戦記念日【12月8日】
【今日は何の日】10年目の竹島の日【2月22日】
【今日は何の日】二・二六事件?国を愛したのは誰か?【2月26日】
【今日は何の日】憲法記念日、各党の談話の紹介と読み解き
【今日は何の日】節分の由来と意味(なんと4回あった!)

 

祝・書籍化!
[amazonjs asin=”4792605474″ locale=”JP” title=”行橋市議会議員 小坪しんや”]

コメント (頂いたご意見は、他SNSに比較し最優先で目を通しております。)

  1. medakanoon より:

    奉祝・建国記念日「日本のお誕生日に、おめでとう!」 2月11日は建国記念日です。 国家を「国の家」とすれば、その家が始まった日です。 夫婦で言えば結婚記念日です。 一番わかりやすいと思ったのは「日本のお誕

  2. 一郎 より:

    天皇陛下、万歳!

    ありがとうございます!

  3. 鳥海山たろう より:

    日本の国柄は、皇室を抜きには考えられません。(皇室をバックにして居丈高に日本人に威張り散らす人間は嫌いですが)
    そのことは歴史の本質を学べば非常によくわかります。

    今回、小坪先生が「思想の自由」や「表現の自由」など書かれていますが、戦後憲法があったから、こういうものが成立したのではありません。

    皇室という日本の長い歴史を象徴する存在があるからこそ、「自由や多様性」を受け入れるような安定した土壌が国家の基幹として出来上がっているのです。
    (自由や多様性といっても、やぶれかぶれの移民の大量受け入れ等は勘弁してほしいですが・・)

    憲法で条文書いたら、すぐにその通りの社会の実現できると考えるなど、訳のわからない革命信者で(破壊屋稼業の)共産主義者などと同レベルの空疎な評論家や学者の言うことです。

    では戦後の「思想の自由や表現の自由」などを生んだものは何であったか、透徹して書かれた文章がありますので、長い引用で大変申し訳ございませんが、引用させていただきたいと思います。

    書かれたのは、「親米の犬」とまで罵倒されましたが、なかには非常に本質を突いた論稿も数多く残された岡崎久彦氏の文章です。

    『靖國』第567号より
    (引用開始)
    大東亜戦争敗戦後の日本の占領は7年に及んだ。それは歴史にほとんど例を見ない長期間の占領である。平成12年(2000年)に60歳代の一世代の日本人は、その人格形成期である少年期にこの7年間をまるまる経験した事になる。

    しかも、それは過去の占領に類を見ない徹底した言論統制の下に行われた。
    それが可能だったのは、日本の行政制度、教育制度が完備していて、上からの指令を厳格に実施し得る体制にあり、加えて、ラジオ、新聞などマス・メディアが発達した近代社会として、まさにジョージ・オーウェルの世界を現出させる条件が整っていたからである。

    また、敗戦による国民生活の窮乏とその結果必然的に起る民心の左傾化、そして冷戦という特殊な環境の下で、日本の軍事的、精神的弱体化が最大の戦略目標である共産主義勢力のプロパガンダの影響によって、占領が終り、アメリカ自身は、すでに占領初期の政策を完全に変更した後でも、今度は、日本の左翼勢力、とくに日教組教育と左傾化したマスコミにより、この占領初期の政策が温存され、かえって強化されて来たという事実がある。

    占領中の改革であとあとまで残ったものは何であろうか。ここで、私は日本国民のほとんど全部が信じている歴史観に挑戦しなければならない。
    現在の日本人は、憲法9条に反対し憲法改正を主張する人々でも、日本の民主化、自由化は米軍の占領と新憲法の恩恵だと思っている。

    しかし、民主化、自由化の中心である言論・結社の自由、婦人参政権、進歩的な労働組合法、農地改革などは、ことごとく、占領軍の指令を待たず、日本側のイニシアティブで始められ、それに関連する法制は、すべて明治憲法の下で、明治憲法に何ら抵触する事なく整備、実施されたものである。

    戦争が終れば長く続いた非常時体制が終るのだから、言論・結社の自由化は当然である。そもそも日本は、独、伊とちがってファシズム体制はなく、戦時中も議会は厳存していた。ただ、どの国でも戦時中は実施される戦時体制が、隣接するソ連の共産主義の脅威もあり、非常時体制として比較的長く続いていただけである。

    自由化、民主化措置の中で婦人参政権、労働法、農地改革などは、日本ほど民度の高い国として、世界の趨勢の中にあって、自然の流れで実現されたものであり、すでに戦前、戦時中から、その研究、準備は行われていた。

    第一次大戦前のドイツは、明治憲法よりももっと専制主義的な憲法の下にあり、日本ではすでに成立していた政党内閣は一度も出来ていなかった。それでも、敗戦後は、今でも、ドイツ人がノスタルジーを以って語るワイマール共和国の自由と民主主義を実現した。この場合占領軍の恩恵など全くない。

    日本も、日清、日露の大勝利と大日本帝国の確立のあとでさえも、大正デモクラシーの時には、それまでの軍閥の強権に対する反動が強く、軍人が制服を着て電車に乗るのも憚られるような時代もあった。
    それは日本やドイツほどの民度の国ならば、平和が来れば自然の流れであった。新憲法などは、何の関係もない。

    選挙法の改正、労働組合法の制定、農地改革などが着々と進展していた昭和20年の末から昭和21年の春にかけて、ああいう内容の憲法が出て来るなどということは、日本人も米国人も、当のマッカーサーさえも、考えてもいなかった事である。

    当時、昭和天皇も幣原喜重郎も考えていたのは、明治憲法は十分に柔軟な憲法であり、自由化、民主化の妨げにはならず、大きな改正は必要ないという事であった。それはまた現実に実証されたのである。

    新憲法の唯一、最大の貢献はといえば、それは総理に閣僚の任免権を与えた事だけであろう。これによって、陸軍など、特定の官庁、閣僚の独走が許されなくなった。

    その他の占領下の施策の中で、日本の歴史や伝統から必然的に発生したものでないもの、即ち、大規模役職追放、言論統制、財閥解体、自治体警察などは、占領が終る頃には次々に消え去って行った。
    (引用終了)

    日本の歴史の土壌の本質にそぐわないものは自然に廃れていくでしょうが、土壌から出てきたものは形が変わっても生き続けると思います。
    日本の建国事業は誠に素晴らしいことであり、日本人に生まれたことを心から感謝し続けています。

  4. 櫻盛居士 より:

    **********************************************************************
    暫く、小生のコメントには下記のフレーズを、継続的にTOPに書き込ませて頂きます。

    皆様に於かれましても、下記のフレーズを拡散されては如何でしょうか。
    何分、実績であり事実ですから、異存は無いでしょう。

     ・『テロを利用する共産党』
     ・『テロリストの味方である共産党』
     ・『テロに屈する共産党』

    **********************************************************************
     
     
    明日のエントリーは『紀元節』ですかね。
    神武天皇が即位した旧暦の1月1日を、太陽暦に換算して2月に定められました。

    とは言え、当時は国連なんて機関もありませんし、周辺諸国が承認すると言った時代でもありませんので詳細は不明です。
    日本と言う国は相当昔から日本なので、その辺りの事は明確に出来無い程に長い歴史をもつ国です。

    要は「ず?とっ、日本」なんですね。
    こう考えると、もの凄い事です。

    この様な事を書くと必ず、「バカだろ」「じゃあ、室町、鎌倉、江戸幕府はどうなんだよ!」「大日本帝國は滅亡したろうが!」などと仰る方がおられますが、国家体制と国号、行政などの区別が出来無いからなのでしょう。

    我が国は2000年以上も昔から、ずっと「天皇がスメライシラス」事を国家体制として維持し続けた国なんです。
    長い歴史の中で、その時代の状況に合わせて柔軟に行政システムを更新して、今に至っています。
    行政システム更新の過程で幕府と言うものが生まれたりしていますが、そもそも幕府とは征夷大将軍の居る場所を示す言葉で、そのTOPの征夷大将軍そのものは天皇から拝命する位です。
    しかも、位の高い武士は朝廷から位階を受けています。
    余談ですが、この位階は戦前まで普通に通用していたもので、公式な役所の役人名簿などには「従八位 山田太郎」などと言った表記がされています。

    因みに、柔軟に行政システムが更新出来無かった国は尽く滅亡してますね。

    日本人にとって日本は当たり前ですので今一ピンっと来ませんが、地域名としての日本と、国としての日本は実は異なるのです。
    支那などは良い例で地域名称は支那であり、その支那で漢とか、隋とか、唐とかと言った国号の国が柔軟に行政システムを更新出来ずに滅亡し、今の中華人民共和国に至っている訳です。

    所が日本はずっと日本であり続けている為に、昔から日本で、今も日本で、地域名称も日本なので、この辺りの区別は日本人的には不要な感覚に至っていますね。

    これって、本当にもの凄い事だと思いますよ。

  5. ココ より:

    日本は良いな、日の丸も良いな♪
    日本人で良かったです。最近は嬉しくて涙が出ます。

  6. うさぎ より:

    すめらみこといやさか?(^ー^)/

  7. 草莽の団塊 より:

    小坪先生、新規投稿ありがとうございます

    昨日、私の住んでいる神奈川県の某地域(先生は、おそらく地域を特定されているので、もう、お分かりのことと思いますがw)では、粉雪がまっておりました。関東では、雪がふると春がちかいということで、水分のおおいベタベタの雪がおおいのですが、昨日の雪は、粉雪、かっこよくいえば、パウダースノーでした。

    日付がかわり、雪の具合はどうかなと窓をあけたら、午前2時現在で、雲はありましたが、雪はやんでおりました。雲の合間に星(惑星かもw)がふたつ!みえました。

    きょうは、建国の日、建国記念日だ・・ということで、ちと、はやいですが、
    マンションのドアに日の丸を掲揚してまいりました。時間的には、お天道様が顔をみせてからのほうが正式なのかもだけど・・・

    そして・・・

    >奉祝、皇紀2677年、建国記念日万歳!
    >天皇陛下、万歳!
    >日本国、万歳!

    大事なことですので・・・復唱します!

    天皇陛下、(/・ω・)/ (/・ω・)/ (/・ω・)/
    天皇陛下、万歳!万歳!万歳!

    閑話休題・・・・

    定年後にやっと、お花畑から目覚めた、にわか愛国保守ですが、崇敬奉賛会に登録して、送られてくる会報 靖国(第737号)を読み、日本会議の日本の息付を読むまでになりました。是非、憲法改正までは長生きしたいとおもっております。

  8. 野良犬 より:

    すめらみこと いやさか !
    日本国 いやさか!

  9. Sinobu Hattori より:

    皇尊弥栄

    本日、天候も、
    太陽が輝くハレの日と成りました。

    日本の未来が、国旗の様に、
    日の丸輝くハレやかな未来で有ります事、

    願っております。

  10. 月光仮面 より:

    皆さん この日を 憎む 人々が この 日本に います
    これを このままに せず 祝う者たちが集う国にしましょう
    紀元は2600年 あーーーー報国の血は勇 この歌から
    70数年たったという事ですね 原曲がうたわれていた時を
    知りませんが 皆で祝う国を作りたいと思っている一人です
    教育が肝心かも知れませんね そして 日本人という事を
    自覚するべきだと思います。

    • 月光仮面 より:

      天皇陛下万歳 国家元首にお帰りいただいて 真の象徴に
      なっていただく事が 日本の再興だと思います いかなる
      敵も跳ね返せます。

  11. りょお より:

    日本の誕生日のお祝いとともに、
    北九大の学生達にもねぎらいの言葉をかけたいと思います
    まあ、その北九大の教授か何かが相変わらず
    日本がゴールポストを、とか妄言吐いたり、また
    小倉南高でパヨ偏向教材配布したり、と
    問題はまだまだ沢山あるのですが
    そんなのに負ける事無く行きたいですね
    市議に置かれましても、体調に気をつけて頑張って下さい

  12. 洋行 より:

    正義のミカタという番組を見て、建国記念の日が正式な名称だと知りました。日本は歴史が長すぎて建国の日が定かで無いため、(の)が入るとのことです(*_*)

    皇室は日本の国体!

  13. 一粒の米 より:

    祖父は、毎回、祝日には日の丸を掲げていました。子供を本当に大切にする愛情豊かな人でした。

    私も、いずれは、掲げたいです。

    神武天皇即位
    紀元前660年1月1日、
    スメラミコト、イヤサカ。

    皇紀2677
    660引いて西暦2017年日本建国の、660年後に、古代ユダヤ、有色人種のキリストが、古代ユダヤの教えを抽出した時代、お布施から卑怯な交換で儲けた勢力を教会から、一掃した時代がくる。

    シュメール、縄文沿岸丸太舟、南米までの移動、太陽拝、農耕、古代ユダヤ、神武天皇の社会背景、移動、食、移動体力、世界の全体像を知りたいです。

    スメラミコトのスメラは、シュメールだと、どこかで見ました。

  14. 旧新人類 より:

    子供の頃に社会科見学などに行き、この社会を大勢の大人が黙々と働いて支えているんだなあと感銘を受けていました。そうした折に、日本の中心に何か根源的な静謐さを湛えた空間があり、それを中心として社会が回っている(=国民が安心して生活でき、仕事に打ち込める)ことを漠然と感じていたのですが、それは皇室の存在が大きいと思いいたっております。これは感覚的なものなので言語化が難しいですが、外国人でも感じる人はいるようです。天皇陛下が行われている宮中祭祀は、とても大事なものです。静けさから動が生まれるというか、日本の中心が静かで落ち着いているからこそ、国民が仕事に集中でき、国としてダイナミックな発展ができるともいえます。日本の国体はこうしたオーガニックなものだから、天皇制とかこざかしい詭弁を弄して制度の問題に矮小化しようとしてもムダです。戦後、陸軍や海軍で皇統護持作戦がいくつも練られたそうですが、これからは国民も皇統護持に動くと思います。こうして日本はこれからも続いていくでしょう。そのためには、天皇皇后両陛下だけにご苦労を負わせないよう、国民もますます頑張るわけです。嬉しいですね。建国記念日、おめでとうございます。

  15. ああ より:

    建国記念日?
    おぃおぃ

    建国記念の日 が正解。

  16. ナウザー より:

    他の方も仰る通り、「建国記念日」ではありません。「建国記念の日」であります。全く意味が違ってしまいます。正しい日本語でお願いします。
    議員様!

  17. チョコサクレ より:

    はーぴばーすでーにーほーんに(笑)(笑)
    私の小学生の頃は紅白のまんじゅうが貰える楽しい日でした(昭和43年生まれ)
    最近は配らないんだなーと寂しく思ってましたが、あちこちでイベントやってるんですね!
    来年は参加したい!
    家には小さい日の丸をガムテでくっつけてます(笑)
    日本、2677歳誕生日、おめでとう!!!!!

  18. としし より:

    はじめて、建国記念の日に自宅に国旗を掲揚しました。
    (ご近所には怪しい家に見えてるかもですが)

    日の丸という旗は実に美しいです。

タイトルとURLをコピーしました