-
最近の投稿
- 【拡散】大阪港湾局・武漢港MOU締結に関してのアンケート(宛 各党 大阪府議団・大阪市議団) 2022年5月16日
- 大阪・武漢MMOと、ナニワの激オコおばちゃん 2022年5月15日
- 【告知】チベット証言集会in大阪 令和4年5月28日、地方議員の会が主催 2022年5月14日
- 【大阪・武漢MOU】神戸港が撤退の可能性、神戸市議の戦い。他県の動向は、大阪への支援砲撃の効果も。 2022年5月13日
- 大阪港湾局による一帯一路への協力について調査を求める陳情 2022年5月12日
応援クリック、よろしくお願いします!(一日一回まで。)
- リンク用バナー
-
日本李登輝学校・修学院 台湾研修講座
現地での動画をもって、報告に代えさせて頂きます。 私は3:00~以降、出てきます。 【満員御礼】日本李登輝学校修学院 台湾研修講座 ①台湾の気候(温度)と服装について ②荷物を詰める。(パッキング編) ③日本を、出国しよう。 ④ 入国する。(入国審査・雛形編) ⑤ ポケットwifiとネット回線編(空港) ⑥ 両替編(現地通貨NTDとは)
応援演説(in香川県連)最近のコメント
- 【拡散】大阪港湾局・武漢港MOU締結に関してのアンケート(宛 各党 大阪府議団・大阪市議団) に 波那 より
- 【拡散】大阪港湾局・武漢港MOU締結に関してのアンケート(宛 各党 大阪府議団・大阪市議団) に 波那 より
- 【拡散】大阪港湾局・武漢港MOU締結に関してのアンケート(宛 各党 大阪府議団・大阪市議団) に BLACK より
- 【拡散】大阪港湾局・武漢港MOU締結に関してのアンケート(宛 各党 大阪府議団・大阪市議団) に 櫻盛居士 より
- 『日本列島そのもの』が”一帯一路”に組み込まれていた危険性。各党の府議団の反応等 に 橋下さん、そして維新の会は大阪をどこへ連れていこうとしたのか?大阪の発展を願ういち市民の意見 - 北摂2025 より
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2012年7月
カテゴリー
「たらシェアⓇ」は株式会社チャレンジ21の登録商標です。
月別アーカイブ: 2013年10月
公の立場として、他者の名誉を護る戦い
行橋市議会に届いた抗議文 上記を受けて私も議員として動いた。 折りしも本会議最終日、本会議での挙手をしての日程外の発言は異例だ。 当然、新人の私には敷居も高い。議会のルールを各種勉強する良い機会にもなった。 議会のルール … 続きを読む
行橋市議会に届いた抗議文
以下の抗議文が、行橋市議会に届いている。 非常に重要な話しだと考えているため、ここに転載する。 オスプレイへの抗議活動が一部で変質化し、異常な状態になっている問題。 それに対し「沖縄からの、本当に住んでいる方からの生の声 … 続きを読む