-
最近の投稿
- 日本が韓国に屈して来たのはなぜか、屈する可能性はあるのか?屈しないために振り返る。 2023年1月31日
- 日本は韓国に屈するべきではない。『日本政府が韓国におわびの気持ち示す方向で検討』の記事がデマの可能性と、その論拠。【関わりたくない人はRT】 2023年1月30日
- 【続報】外国人を市民に定義追加、政令市で初。熊本自治基本条例のパブコメ2400件、反対意見殺到⇒市長が慎重姿勢を会見。 2023年1月29日
- 今日もお休みします。元気にはなりました。 2023年1月28日
- 休載。 2023年1月27日
応援クリック、よろしくお願いします!(一日一回まで。)
- リンク用バナー
-
日本李登輝学校・修学院 台湾研修講座
現地での動画をもって、報告に代えさせて頂きます。 私は3:00~以降、出てきます。 【満員御礼】日本李登輝学校修学院 台湾研修講座 ①台湾の気候(温度)と服装について ②荷物を詰める。(パッキング編) ③日本を、出国しよう。 ④ 入国する。(入国審査・雛形編) ⑤ ポケットwifiとネット回線編(空港) ⑥ 両替編(現地通貨NTDとは)
応援演説(in香川県連)最近のコメント
アーカイブ
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2012年7月
カテゴリー
「たらシェアⓇ」は株式会社チャレンジ21の登録商標です。
Monthly Archives: 1月 2022
日本のシンボルとも言える東京タワーを、中国の”紅”(あか)に染められた。日中友好50周年や北京五輪の関係で。【許せない人はシェア】
日中友好50周年記念とのこと。小池・東京知事を始め各県知事などがお手紙。福原あい氏がキャスターを務めた。 その中であった発言は『日本のシンボルとも言える東京タワーを、中国の”紅”(あか)に染め … Continue reading
Posted in 国政報告
13 Comments
【お詫び】貝塚市長選・田中がく候補、勝利ならず。これほどの候補でも、維新に届かず。
まずお詫びから申し上げさせてください。候補からも事務所において、力不足を詫びる言葉があったとのこと。当Blogの読者も相当なご尽力を賜ってくださっており、また個人的な人間関係でもご無理を言いま … Continue reading
Posted in 国政報告
9 Comments
いろいろなこと。
救う会全国協議会の西岡会長に壇上で紹介して頂き、”拉致事件の風化阻止と、地方自治体における広報啓発”をテーマに登壇させて頂きました。横田めぐみさんの弟さんである、横田哲也さんに続きマイクを握り … Continue reading
Posted in 国政報告
2 Comments
海が国境の役割を果たさなくなったことを、日本の政治家と日本人が理解できる日は来るのか。
佐渡金山の話しもそうだ、我が国は『隣国』からいいように言われる。かつてとの違いは多くあり、もはや相手にしないという空気は日本世論のスタンダードではある。 北朝鮮は5発ものミサイルを発射、まだ本 … Continue reading
Posted in 国政報告
14 Comments
なんとか事務仕事が一段落。
いつものことながら、事務負荷で忙殺。自戒も反省も込めて。 だいたい自分のせいなんです、多くの場合。「あれもできる」「これもできる」とは思っていないが、「あれもやらねば」「これも必要だ」と、仕事 … Continue reading
Posted in 国政報告
4 Comments
ウクライナ侵攻は、あると思う。根底に、欧州白人国家の無神経さ【納得した人はシェア】
ロシアは、引っ込みがつかないように思う。やるのではないか、クリミアがそうであったように。 私は東欧の専門家ではないので、あまり詳細には述べないけれども、本質的な責任は「ヨーロッパ」にあると思っ … Continue reading
Posted in 国政報告
14 Comments
「米軍基地反対」を沖縄は選ばなかった、これが民意。【左派に突きつけるためにシェア】
某沖縄の大手紙は「渡具知名護市長再選 民意は新基地容認ではない」との社説を出している。辺野古を抱える名護市において、保守系が勝利したことが受け入れられないのだろう。そして【新基地容認ではない】 … Continue reading
Posted in 国政報告
11 Comments
【沖縄ダブル当選】南城市長選・古謝候補、名護市長選・渡具知候補、県知事選に多大な影響【目出度いと思った人はシェア】
辺野古を抱える名護市において、現職の渡具知候補(自民・公明推薦)が二選を果たした。オール沖縄候補は「米軍由来コロナ」等と喧伝し、米軍を責めつつ基地問題を問うたが、名護市民は選ばなかった。 述べ … Continue reading
Posted in 国政報告
14 Comments
行橋市役所、クラスター認定について、市議として思うこと。市民サービスの最前線は、通常業務もあるため防御のしようもない。
以下、行橋市から公式に発信された情報です。 ◆1月18日より行橋市職員の陽性者11人が確認されている件で、本日1月23日、福岡県より行橋市役所がクラスター認定されました。現時点での対象者は9名 … Continue reading
Posted in 国政報告
2 Comments
新型コロナ、全国で5万人超、入院中の重症者は424人。抗体をもった人が激増していると考えると・・・
私は感染予防の専門ではない、そのことはまず断っておきます。 その上でワクチン接種により抗体を持たせること、および「抗体を持った人」は感染しにくいということ、併せて「罹患からの快癒により、抗体を … Continue reading
Posted in 国政報告
44 Comments