-
最近の投稿
応援クリック、よろしくお願いします!(一日一回まで。)
- リンク用バナー
-
日本李登輝学校・修学院 台湾研修講座
現地での動画をもって、報告に代えさせて頂きます。 私は3:00~以降、出てきます。 【満員御礼】日本李登輝学校修学院 台湾研修講座 ①台湾の気候(温度)と服装について ②荷物を詰める。(パッキング編) ③日本を、出国しよう。 ④ 入国する。(入国審査・雛形編) ⑤ ポケットwifiとネット回線編(空港) ⑥ 両替編(現地通貨NTDとは)
応援演説(in香川県連)最近のコメント
アーカイブ
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2012年7月
カテゴリー
「たらシェアⓇ」は株式会社チャレンジ21の登録商標です。
月別アーカイブ: 2017年2月
抹殺される聖徳太子!パブコメの送り方・詳細【伝えるためにシェア】
聖徳太子が抹殺されようとしている。なんと学習指導要領改定案で聖徳太子の呼称を「厩戸王」に変えようとしているのだ。 この論争はすでに決着のついている件で、特定のイデオロギーによる「歴史改竄」の可 … 続きを読む
APAホテルに泊まってみた!【泊まりたいと思っ人はシェア!】
出張でAPAホテルに泊まりました。 言う以上は「自分でやる」ことが大切だと思います。 わざわざ書くこともでもないという声もありそうですが「俺は泊まったぞー!」と言いたい。 発言することは大切だ … 続きを読む
北朝鮮をテロ支援国家に再指定せよ!米の議会やメディア【賛同する人はシェア】
「テロ支援国家」ではなく、【テロ国家】である。 拉致は無差別テロ、拉致は侵略だ。テロを支援しているのではなく、テロを行った主体ではないか。 それは横において「テロ支援国家」と指定すれば、経済面 … 続きを読む
朝日の記者で、コミンテルンのスパイであった、共産主義者:尾崎秀美【知らなかった人はシェア】
昭和期の日本を震撼させた『ゾルゲ事件』は、リヒャルト・ゾルゲをリーダーとするソ連軍のスパイ組織「ゾルゲ諜報団」に、日本国内での諜報および謀略活動を許してしまった日本国家の一大事件だったが、この … 続きを読む
【文春】朝日の弱点を掲載。国会である資料がばら撒かれた模様。あの件ゆえ「沈静化」か?【ちょっと笑った人はシェア】
森友学園の不透明な土地取引が報じられた2月から少し前の1月下旬、「朝日新聞が必死」になる事件(?)があったようだ。 文春で記事になっているが、オフィシャルに回答もしたという。 事件と言うべきか … 続きを読む
【歪んだ新聞の壊し方?】新聞ジャーナリズムが機能しない本当の理由
押し紙問題に、動きあり。本当に一社ぐらいは倒産するんじゃないか?と思ってきた。 具体的に「ある新聞社の社名」を挙げた上で、押し紙による収入を試算している。 消費者法ニュースより、ルポライターの … 続きを読む
【今日は何の日】竹島の日。李承晩ラインが気に入らない。【2月22日】
本日、2月22日は竹島の日だ。 まずもってtweetなりFBでのシェアなりをお願いしたい。 それは通常の拡散とは、持つ意味が異なる。 「今日、2月22日」が竹島の日であることを伝えるためだ。 … 続きを読む
【歪んだ新聞の壊し方?】新聞とメディアのビジネスモデル
押し紙問題に、動きあり。本当に一社ぐらいは倒産するんじゃないか?と思ってきた。 消費者法ニュースより、渡邊哲也氏の原稿を許可を得て全文公開する。 新聞の残紙問題が再びクローズアップされている … 続きを読む
【現代の外交戦争】新たなタカリツール?「中国人強制連行の碑」の建立【反対する人はシェア】
現代の戦争は、民間を装った「文化」交流を起点とする。 司法分野の「合意」に形を変えたものもあるだろう。国家間のことも、民間企業への圧力を起点とすることもある。 そして、なんらかの「追悼碑」を作 … 続きを読む
最初で最後の憲法改正は、保守の慢心で失敗する可能性が高い。【現実を直視する方はシェア】
2年以内に、国民投票まで行く公算が高い。 保守派はこれに備えるべきだ。いまのままでは負ける。 確かに改憲議席は2/3を有しているが、これは「発議可能」というだけに過ぎない。 その後には国民投票 … 続きを読む