国政報告 【東京新聞】ミサイル迎撃ではなく、後方基地を直接攻撃できるようにせよ【政府の圧力か?】 なんと左で有名な東京新聞に(逆の意味で)とんでもない記事があがっていた。極めて保守的、凄まじいまでの正論。>迎撃ミサイルで敵ミサイルを撃ち落とす構えだが、それで本当に大丈夫なのか。>一発でも日本に着弾すれば被害は計り知れない。>現状で考えれ... 2016.09.30 国政報告
国政報告 【国籍と国会議員】民進党には外国人しかいないの?ある友人の反応【問題だと思ったらシェア】 ジョークの一環と思って頂いても結構。私自身も笑ってしまったのだが、そこに日本の政治の闇と問題を感じた。これは前提条件をどれぐらい認識しているかの差によるものだが、友人のほうが普通の感覚であると思う。世間とのズレは修正したほうがいい、ネットも... 2016.09.29 国政報告
国政報告 【テロに屈した行橋市議会?】2回目の爆破予告、テロに屈した弊害か?全国へ波及の恐れ【テロに屈しない人はシェア】 非常に残念ながら、2度目の爆破予告があった。私は「テロに屈した決議」が、模倣犯を誘因したと考えている。私個人の考えであるが、という前置きは入れるが、これは議会の責任であろう。本日、議会最終日。一般的なルートでの決議が採択される日だ。「脅迫を... 2016.09.28 国政報告
国政報告 【テロに屈した行橋市議会?】「模倣犯が続出する危険」「地方議会がテロにより言論弾圧」「悪しき前例、全国へ波及の恐れ」各界から続々批判表明! テロに屈してはいけない理由、それは「おかわり」が多発するためだ。「単に面倒くさいことになる」とも言えるし、厳しい言葉で述べれば「守るべきものを危険に晒す」からだ。国が言っているから、ではない。西側諸国の一員として、足並みを揃える。これもある... 2016.09.27 国政報告
国政報告 【移民反対】ドイツ「この国は終わりだ」 難民政策の誤りを認めたメルケルに激怒の声が殺到 「この国は終わりだ」とまでドイツ国民に言わせた、メルケル首相。難民に対し、国境を無尽蔵にあけたことは、リスクを指摘されていた。掲げた理想を否定しないが、なにごとも現実というものがある。ドイツでは、多くの福祉予算が難民に支出され安価な労働力と... 2016.09.26 国政報告
国政報告 市役所爆破予告、言論弾圧の前例となった行橋市議会に対しての各会からのコメント【もはや議会の名に値しない】 冒頭のタイトル「もはや議会の名に値しない」は、某現職市長のコメントより抜粋。全国の政治関係者において、本件は持ちきりとなっている。行橋市役所に爆破予告があった。無差別テロをほのめかして市議を辞職せよと迫る内容。明確な言論弾圧行為である。しか... 2016.09.25 国政報告
国政報告 【政治家の目線】ネットの力、政治を動かす影響力についての考察 ネットには、どのような力があるのか。そして政治を動かす力はあるのか。真面目に考察したい。自画自賛と言われればそれまでだが、事実として、もっともネット上で成功した政治家の一人であると自負している。私の目線から、実際にその構造を解説するのは、責... 2016.09.24 国政報告
国政報告 【保守を黙らせる手口】『スラップ訴訟』の恐怖【司法を悪用した言論弾圧】 たかすぎしんさく氏が、植村記者の再雇用をした北星学園に電話したところ、大量の弁護士に告訴された件。保守速報への裁判。また、軍艦島の一件を告発した者への訴追。これらは「スラップ訴訟」に分類されるべきだと私は認識している。直近では、鳥越陣営の事... 2016.09.23 国政報告
国政報告 【蓮舫の罪】辞職に追い込む具体的手段、答えは訴訟。松岡農水相のことは忘れない。 日本国籍を喪失すれば、国会議員の立場を失う。ゆえに「国籍を!」というweb上の意見は多い。では、どうすればいいのか。こうだったらいいな!という意見は溢れているが、「国籍を喪失させるための具体的な手段」は、まともに議論された形跡はない。私の目... 2016.09.22 国政報告
国政報告 【メディアによる人権侵害】福岡県弁護士会、正式に受理。必要な調査を行うことが相当と判断。二名の弁護士を選任 メディアの横暴は目に余る。第四の権力と呼ぶに相応しい振舞いで、「権力の監視」を標榜するが、自らは誰からの監視も拒絶する。いつもの「必殺、言論弾圧!」キャンペーンである。言論弾圧をされたのは、市役所の爆破を仄めかし、市議の辞職を迫られた私であ... 2016.09.21 国政報告