-
最近の投稿
- 自民党事務方トップに報告、および西岡力会長と面談。ブルーリボンを守る議員の会 2023年2月8日
- 【戦う知識を君に。】「自治基本条例」の怖さは何か。自民党公式資料の読解~すでに全国403自治体で制定済み 2023年2月7日
- 【コラボが正論3月号に反応?】重複申請されても地方からは見えない。ゲームチェンジャーとなる原稿(議員の署名記事の破壊力) 2023年2月6日
- 山口敬之氏から安倍元総理暗殺犯の一味かのように配信され、「真相究明の妨害工作」をしていると名指しされましたが、そのような事実はありません。無論、犯人との接点もありません。 2023年2月5日
- 【拡散】チョット待て!!”自治基本条例”(自由民主党 政務調査会)。超重要資料で、即効性があるもの。要DL、再拡散求む。 2023年2月4日
応援クリック、よろしくお願いします!(一日一回まで。)
- リンク用バナー
-
日本李登輝学校・修学院 台湾研修講座
現地での動画をもって、報告に代えさせて頂きます。 私は3:00~以降、出てきます。 【満員御礼】日本李登輝学校修学院 台湾研修講座 ①台湾の気候(温度)と服装について ②荷物を詰める。(パッキング編) ③日本を、出国しよう。 ④ 入国する。(入国審査・雛形編) ⑤ ポケットwifiとネット回線編(空港) ⑥ 両替編(現地通貨NTDとは)
応援演説(in香川県連)最近のコメント
アーカイブ
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2012年7月
カテゴリー
「たらシェアⓇ」は株式会社チャレンジ21の登録商標です。
Monthly Archives: 1月 2023
日本が韓国に屈して来たのはなぜか、屈する可能性はあるのか?屈しないために振り返る。
北朝鮮のミサイルが着弾しないと目覚めない日本人、実は保守も同じかもしれない。 「韓国に屈することは許されない。」と私は述べた。今後も述べる。 その上で、現在の世界情勢において”屈させられる日本 … Continue reading
Posted in 国政報告
22 Comments
日本は韓国に屈するべきではない。『日本政府が韓国におわびの気持ち示す方向で検討』の記事がデマの可能性と、その論拠。【関わりたくない人はRT】
○○さんが言っている、だけでは足りないのだろう。 しかし佐藤正久参議院議員の発言は重たい。共同通信が『政府「おわび」継承説明へ 韓国肩代わり案後押し』の表題の記事を報じた。文中においては『(日 … Continue reading
Posted in 国政報告
7 Comments
【続報】外国人を市民に定義追加、政令市で初。熊本自治基本条例のパブコメ2400件、反対意見殺到⇒市長が慎重姿勢を会見。
『熊本市は20日、市自治基本条例の「市民」の定義に外国人を新たに加える改正案について1カ月間実施した意見公募で、約2400件の反対意見が寄せられたことを明らかにした。』と熊本日日新聞が報じてい … Continue reading
Posted in 国政報告
6 Comments
今日もお休みします。元気にはなりました。
夜中というか明け方までお腹を壊しておりました。 今日はむちゃくちゃ寝ました。 事務仕事に入ろうかと思いましたが、無理せず今日までお休みします。 のんびりyoutubeを聴いています。 &nbs … Continue reading
Posted in 国政報告
6 Comments
休載。
めっちゃお腹こわした。 甘いものばっか食べた(冷たいデザート)からだろうか。 書き溜めばかりが溜まって行く。 ストレートに書いたものは、やはり配慮不足という箇所もあり。何度も手を入れては微修正。   … Continue reading
Posted in 国政報告
6 Comments
【国家を丸ごと動かす】1400名を超える政治家が”ブルーリボンバッジを着用する”と共同声明に賛同。
1400名を超える政治家が共同声明に賛同してくださっています。ここまで増えたのも皆様のおかげです。ご協力に心から感謝いたします。さて、「地方議員を中心に名を連ねて何か意味があるのか?」という … Continue reading
Posted in 国政報告
8 Comments
【書く予定の記事】熊本の自治基本条例と、ウイグル関係の進捗(大きい)、安倍元総理の慰霊碑建立に関して。あとは愛知県知事選など。
それぞれ独立した記事で、即時に書きたいのに準備が整っていない。 うまくまとめ切れてない。かなり丁寧に書く必要があるテーマです。 愛知の県知事選についても思うところはある。 北海道 … Continue reading
Posted in 国政報告
4 Comments
【企画】インフルエンサー専用の記者クラブ
うーん、という部分。 もう少しどうにか形にしないとと思う。 けれども、あんまり固い形にすると、今度は回らない。 さじ加減、難しい。 ”ネットとリアルの乖離”の解決において、一つの答えを出そうと … Continue reading
Posted in 国政報告
9 Comments
雪上運転を行う上での注意点【安全運転のためにシェア】
まずもって「運転しない」というのが答えです。 貴方がどんなに気を付けようと、また貴方の乗っている車が4WD(AWD)など雪に強い性能であろうと【ぶつけられる】危険性は格段にあがります。 相手が … Continue reading
Posted in 国政報告
5 Comments
【祝・当選】平本ひでひさ、ウイグルやチベット問題に初期から取り組む。混戦を制しての三選【目出度いと思った人はシェア】
任期満了に伴う亀岡市議選が、22日に投開票された。定数24議席に対し、32人もの候補が立候補。全国的にも珍しい大乱戦となっていた。混戦を制し、現職の強さを見せつける結果となった。 いずれの候補 … Continue reading
Posted in 国政報告
7 Comments