-
最近の投稿
- 日本が韓国に屈して来たのはなぜか、屈する可能性はあるのか?屈しないために振り返る。 2023年1月31日
- 日本は韓国に屈するべきではない。『日本政府が韓国におわびの気持ち示す方向で検討』の記事がデマの可能性と、その論拠。【関わりたくない人はRT】 2023年1月30日
- 【続報】外国人を市民に定義追加、政令市で初。熊本自治基本条例のパブコメ2400件、反対意見殺到⇒市長が慎重姿勢を会見。 2023年1月29日
- 今日もお休みします。元気にはなりました。 2023年1月28日
- 休載。 2023年1月27日
応援クリック、よろしくお願いします!(一日一回まで。)
- リンク用バナー
-
日本李登輝学校・修学院 台湾研修講座
現地での動画をもって、報告に代えさせて頂きます。 私は3:00~以降、出てきます。 【満員御礼】日本李登輝学校修学院 台湾研修講座 ①台湾の気候(温度)と服装について ②荷物を詰める。(パッキング編) ③日本を、出国しよう。 ④ 入国する。(入国審査・雛形編) ⑤ ポケットwifiとネット回線編(空港) ⑥ 両替編(現地通貨NTDとは)
応援演説(in香川県連)最近のコメント
アーカイブ
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2012年7月
カテゴリー
「たらシェアⓇ」は株式会社チャレンジ21の登録商標です。
Monthly Archives: 2月 2020
小中学校の全国一斉休校はパンデミック対策になり得る。しかし、政権の支持率はあがらないだろう。【現場の混乱は深刻】
パンデミック対策という意味においては、今回の決定は正しいと言わざるを得ない。 改憲を容認しなかった国民世論の中、(緊急事態条項を回避したうえで)憲政の大河を汚すことなく、うまい舵の切り方という … Continue reading
Posted in 国政報告
103 Comments
習近平(国際人権犯罪者)の来日に、現職議員として反対する。【容認できない人はシェア】
短い声明になるが、「習近平の来日に反対」という意思をここに示す。 地方議員には外交に関する権限はないのだけれども、我が国の一人の政治家として明確に述べておきたい。天皇陛下の来賓として扱うなど、 … Continue reading
Posted in 国政報告
45 Comments
【出馬の決意】後援会事務所の開設について(住所の御案内)
令和2年2月23日、無事に事務所開きの神事を行うことができました。 集計によると総勢214名の方が出席してくださいました。この場を借りて感謝申し上げます。 参加者数はスタッフ20名および後援会 … Continue reading
Posted in 国政報告
16 Comments
【今日は何の日】竹島の日。李承晩ラインが気に入らない。【2月22日】
本日、2月22日は竹島の日だ。 まずもってtweetなりFBでのシェアなりをお願いしたい。 それは通常の拡散とは、持つ意味が異なる。 「今日、2月22日」が竹島の日であることを伝えるためだ。 … Continue reading
Posted in 国政報告
51 Comments
【武漢肺炎】野党が触れない、具体的な対策。我が国には緊急事態条項がなく、戒厳に近いこと(非常事態宣言)ができない。
結論から述べると「我が国には戒厳令がない」という答えに行きつく。 つまり、”極めて難しい”とコメントしたい。ワクチンの開発には成功する、日本は脚光を浴びるかもしれない。分離に成功した。我が国な … Continue reading
Posted in 国政報告
48 Comments
【ご報告】自由民主党からの推薦を受けた。自民党の議員へ【覚悟を感じた人はシェア】
自由民主党より推薦を頂きました。 後援会の役員会議(令和2年2月10日)を開催し、市議として後援会の皆様に、2月2日付けで入党したことを報告させて頂きました。 令和2年2月15日、自由民主党( … Continue reading
Posted in 国政報告
51 Comments
【漫画でわかる】赤旗”強制?”購読の実態。こうして市役所は陥落した【ひどいと思った人はシェア】
この漫画は、共産党市議による【政党機関紙「しんぶん赤旗」の庁舎内での勧誘・配布・集金について】の問題を、一般有権者向けに説明するために作成された政策資料です。 議員である私自らがが目にした実態 … Continue reading
Posted in 国政報告
20 Comments
【2月23日】出馬の決意表明と事務所開きの御案内
三寒四温の候、躍動的な季節に向けて、ますますご隆盛のことと存じます。私、小坪慎也は令和二年四月五日に告示される行橋市議会議員選挙に出馬する決意をいたしました。今後も、まずもって市議としての責務 … Continue reading
Posted in 国政報告
49 Comments
【爆破予告訴訟】テロに屈した議会と名誉毀損。明日より、訴訟開始。【テロに屈しない人はシェア】
行橋市で赤旗禁止の答弁が出る前に、「市議を辞職せよ」という爆破予告が市役所に架電。共産党の徳永克子市議らは、脅迫を受けた私に対しテロ予告犯の主張通りに辞職勧告まがいの決議を提出。公明党が共産 … Continue reading
Posted in 国政報告
25 Comments
自由民主党への入党のご報告(および入党理由)
自由民主党に入党しました。 本日2月10日、後援会の役員会議を開催し、議案として文書配布。市議として後援会の皆様に、2月2日付けで入党したことを報告させて頂きました。 後援会への報告を完了させ … Continue reading
Posted in 国政報告
41 Comments