「自民党総裁・安倍晋三を刑事告訴する会」に無断で追加されました。


「自民党総裁・安倍晋三を掲示告発する会」なるグループに、無断で追加されていました。
私の意志ではございません。
存じませんでしたが、当事者に無断で追加できるようです。
以下コメントを記載し、退会してきました。

メンバーを見て、恐らく勝手に追加されたであろう著名人は以下の通り。
見知った顔で、基本的に一度は会ったことがある方、携帯で直接連絡をつけることができる方、です。
この方は流石に違うのでは・・・?と思う方々です。

小名木善行さん?小坂英二先生 西村幸佑さん
佐波優子さん 
鈴木正人県議 山村明義さん
坂東忠信さん 
阿比留 瑠比さん 赤池先生
三宅先生 
西川先生 杉田水脈先生
田沼 隆志先生 
犬伏 秀一先生 柴藤 泰輔先生

↓よければ応援クリックお願いします。↓

[note] 勝手に追加しないで頂きたい。
これより退会しますが、FBの機能上、無断で追加できるとは言え、あまりに失礼。
ふざけるな!と言いたい。

私は公人です。
地方議員、市議とは言え議員であります。

このグループへの所属は、「政治的な主張」を行うことと同義。
私の政治的な思いとは、異なることを強く強く申しあげさせて頂きます。

一般市民の無断での追加も問題でありますが
保守議員として安倍首相を支えたいと考え、そのように行動しております。

貴殿には貴殿の政治思想がありましょう、
それは尊重いたします。
しかし、私にも思想信条の自由がございます。
「勝手に私の権利を侵害するな!」であります。

議員として政策に命をかけ、
思いをもって職務に邁進し
それを生業として生きる私にとって。

このような暴挙は実に許しがたい。
退会するが、私のタイムライン上で、?本件の経緯(無断で追加したこと)?及びそれに対する謝罪。
この二点を要望する。

また、このコメントは、ブログ・及びFB上に転載させて頂く。
釈明や回答がなかった場合は、簡易訴訟程度は想定して頂きたい。
あまりに失礼だ。

政治家によくもこんなことができますね。
政治的主張を錯誤させるような、このような暴挙、いきなり何かしようとは思わないが、、、今後も続くのでしたら考えがあります。

本気でやりあう場合。
こちらはネット上で戦う気はない。
その時は、政治のルール・議員のルールでやらせて頂きます。

以上

市議会議員 小坪慎也[/note] 以上のコメントを記載し、退会してきました。

特記になりますが、FBの仕様上、「勝手に追加」できるのは事実です。
存在している機能だから使っていい、やっていいとは早計ではないか。

例えば
「本当は韓国人が大好き」とか「保守偽装工作員」などというグループがあり、そこに貴方が無断で追加されていたとしましょう。

数日の間それに気づかず
周囲の人間から「あの人、実は左翼のスパイ??」と疑いの目で見られたとしましょう。

人間関係にもヒビが入ったとしましょう。
現実世界の保守仲間とも疎遠になったとしましょう。

被害が出れば、どなたかは損害賠償請求などを行うかもしれない。
被害が出ている以上、不可能ではないように思います。

これは民間人の場合であって
政治を生業とする我々にとっては死活問題だ。
金銭の話等ではない。

また、市議である私の話だけではない。
副大臣や党の役職につかれている先生方まで名を連ねられてしまっている。

内閣を構成する人間が、「自民党総裁・安倍晋三を掲示告発する会」に入っていたらおかしいでしょう?
役についている人間が、刑事告発するっておかしいでしょう?

我々にはパブリシティ権がほぼ担保されないことは理解しているが、こんな身勝手はどうなのだ、と。
問題としているのは「このような方がいるなら安心だ」等と勘違いして、参加してしまう方がいた場合だ。
このように役職・肩書き・本人のブランドに準拠した力を総称してパブリシティー権と言うが、これは、、、ありえない。

これはネット空間の話ではなく、政治の話です。
また仕様上できるからと言って、FBの仕様を論じるつもりもありません。

ネット内に別世界のルールを持ち込むつもりはありませんが、これは行き過ぎれば「政治のルール」でやりあわざるを得なくなる話なのだと強く申し上げたい。

最初はガツンとコメントして、苦笑いですまそうかと思いましたが、参加している(恐らく勝手に参加させられたメンバー)を見て、ちょっと冗談では済まないと感じました。

↓洒落にならん!と思った方は、何卒
FBのイイネ・ツイート等をお願いします。↓


コメント

  1. 田中絵里奈 より:

    小坪先生のような政治家が日本には必要です。
    応募しています。頑張って下さい。

タイトルとURLをコピーしました