ブログ

今後についての考え方。38歳になりました。爆破予告のことも少し書きました。

今日が誕生日です。38歳になるみたい。もう、オッサンだ。若いと思っていたのに、どうしよう。どうしよう、というのは生きる上での「大きな方針」のようなものが見えてないため。実は、この年まで生き残れるとは、実は計画していなかった。生き方的に、もっ...
ブログ

連れ去られた少女、あれから39年。 僕らにできる たった1つのこと【拉致被害者、全員奪還】

部活終わりの帰り道、13歳の少女は突如現れた男に 下腹部を殴られ、あまりの痛みにうずくまった。次の刹那 、首筋に激痛が走った。背中を丸め うずくまったところに、 今度は後頭部を殴られたのだ。少女は そのまま袋詰めにされ 小舟に積み込まれた。...
ブログ

【日韓通貨スワップ反対】パククネ退陣後、韓国は「共産主義と資本主義」どちらを選ぶのか【スワップ反対ならシェア】

日韓通貨スワップに反対する。この再開は容認できない。しかし、官房長官を始め、我が国の政治は検討もするのだと言う。保守政党であるはずの自民党が、なぜ保守からの反対の声を押して、「容認」にシフトするのか。朝鮮半島の立地を考え、そこに大国の海軍・...
ブログ

パククネ退陣、その後の朝鮮半島は?麻生政権との相関【スワップ反対ならシェア】

パククネ大統領はもたないだろう。ここで比較して頂きたいのは、麻生政権末期の「メディアの動き」だ。退陣後の韓国の動向は、果たして我が国にとってプラスとなるのか否か。そして、日韓通貨スワップはどうなるのか。私は、場合によっては「スワップは再開」...
ブログ

【祝辞2】機動隊(沖縄派遣)を偏向報道から護ろう!保守論客からの祝辞(全文)【勇気を伝えるためにシェア】

本講演会においては、過分なる祝辞を賜っております。ネットで有名な「あの人」のコメント。手登根さん、仲村覚さん、そしてジャンヌ・お鶴こと、中曽 千鶴子さんからです。この祝辞は「ある方々の勇気」につながるものだと思います。私たちの祝辞は、元から...
ブログ

【トランプ分析・最終章】敗北したのは偏向報道、勝ったのは国民のリテラシー【米国民の半数が右翼で排外主義者なのか?】

敗北したのはメディアである。目に余る「偏向報道」がなされてきたのは、ご存じの通り。勝利したのは誰か。それは、米国民である。トランプ候補に票を投じた者という意味ではなく、国民のリテラシーが勝利したと言いたい。彼らの言い分の、特に激しい言説を取...
ブログ

【日本への影響は??】トランプ大統領の日本への影響。国防を他国に依存している現実【国防が議論対象】

先に述べておくが、二者択一であるが「私はトランプ候補を支持」する。日本に対しては「自主防衛」を強く迫る外圧となると思うし、その点は外交カードにされるように思う。それを受けて我が国はどのような舵を切るのだろうか。保守派は歓迎ムードであり、それ...
ブログ

【日本への影響は?】トランプ候補当選「有事になったぐらいの覚悟を」円高、株安、暴風雨のような外交【ほぼ自然災害】

先に述べておくが、二者択一であるが「私はトランプ候補を支持」する。日本メディアはヒラリー氏を支援していたようにも思うが、あれは何だったのか。また我が国の外務省は、どちらかと言えばヒラリー押しであったように思うが、大失敗であったと思う。これは...
ブログ

【議会運営委員会・行政視察】議会のペーパーレス化とタブレット・タッチアンドゴー

議会運営委員会にて行政視察に行かせて頂きました。昨今、取り沙汰される「議会の視察」でありますが、実際にどのようなことをしているのか伝えるため、報告書をまとめたく思います。行橋市議会でもタブレット端末によるペーパーレス化が議論されています。議...
ブログ

【元SEALDs・東大教授】『(安倍政権は)紛れもなくクーデター』→江戸幕府が明治維新するようなもの【何を言ってるんだと思ったらシェア】

ネットを見ていて、ぶったまげた。元SEALDsの方が「安倍政権はクーデター」とだとtweetしたそうだ。実際のtweetはこちら。もしかしたら知らないのかも知れない。政治関係者として、少しだけアドバイスをさせて頂きたい。安倍政権は、クーデタ...