ブログ

新型コロナ対応の発信について。論客としては、堂々と撤収する。

初期に予測した部分については、ほぼノーミスで的中させた。これは「起きたあと」に論述したものではなく、「起きる前」に述べてきたこと。生じたあとにそれっぽく論じれば、評論家としては成立する。政治家とは、限られた情報の中で「未来を予測」することが...
ブログ

救う会の一員としての無力感、政治家としての悔しさ。拉致被害者 有本恵子さんの母 嘉代子さんが逝去の報に接し。

拉致被害者である有本恵子さんの母 嘉代子さんが逝去されました。私は救う会(北朝鮮に拉致された日本人を救う会)の一員であり、救う会の一員として無力感を感じています。家族会を支える組織と認識しており、ただ寄り添うことしかできぬということも理解は...
ブログ

【外務省発表】ついに汚染地域・国として扱われる。「日本から入国する際、非汚染地域で最低14日間滞在する必要」

外務省発表。海外安全ホームページに記載のように、我が国は”汚染地域・国であるとして,同宣言(4)にある14日間ルールの適用を開始”されました。宣言国はミクロネシアで、今後も同様の対応をとる国が増加していくかはわからない。我々が「武漢を見るよ...
ブログ

【今日は何の日】節分の由来と意味(なんと4回あった!)【知らなかった人はシェア】

新型コロナウィルスが気になるところですが、豆まきという行為の、(福を招くのみならず)家から鬼を追い出すという部分は、実は感染予防の概念もあったのかな?と思う今日この頃。こじつけに近い気もしますが、実際に戸を開け放つことで換気はできるわけで、...
ブログ

我が国は、新型コロナウィルスを封じ込めることができるか?我が国の憲法には緊急事態条項がなく、戒厳に近いこと(非常事態宣言)はできない。

結論から述べると「我が国には戒厳令がない」という答えに行きつく。つまり、”極めて難しい”とコメントしたい。ワクチンの開発には成功する、日本は脚光を浴びるかもしれない。分離に成功した。我が国ならば、きっとやれる。だが、現実論としては国際的にも...
ブログ

国籍要件を設けず、CHINAからの入国者を公費治療。罹患者を誘因することにならないか?

CHINAから入国する者に対し、公費で治療することに対し複雑な思いがあります。「旅行者だから!」という理由で高額な治療費を請求し、結果として診察にすら高いハードルを設けてしまえば、道端で重傷者がうずくまることになる。国籍がいずれであれ、新型...
ブログ

CHINAからの入国禁止(送還)を強く求める。後手にまわった、我が国のコロナウィルス対応。

日本人の死者は、出るだろう。政治家として発言するゆえ、その重みは理解している。デッドラインは先週の金曜日だった。確率論から言えば、絶対に日本人の死者は出てしまうのだ。インフルエンザでも人は死ぬ。遅れに遅れた対応であり、完全に後手にまわったと...
ブログ

【出馬表明】行橋市議・改選に伴う後援会活動の強化について

令和二年四月五日に告示される行橋市議会議員選挙について、後援会からの出馬要請を受け、戦う決意をいたしました。 三期目を目指す戦いになります。今後も、まずもって市議としての責務を果たし、その上で少しでも国益に寄与できる政治家でありたいと思いま...
ブログ

【要望】CHINAからの入国の制限(空路・航路の送還)を求める人はシェア

地方議員としてやれることはある。自らの職権において、市内の小中学校・および保育園などに防疫の通知を出してもらえるよう、市行政に要請することだ。本日、低学年が下校する時刻より前に、この要請は完了させた。相手がウイルスである以上、それが新型コロ...
ブログ

【武漢肺炎】家庭でできる防疫。爆発感染(パンデミック)、開始。春節で我が国にも拡大の危険性【家族を守るためにシェア】

ネットの一部で、「武漢肺炎」と言われている。CHINAに忖度した日本メディアは、この名前は使わないだろう。私は、本稿では武漢肺炎という呼称で論じて行く。私は防疫の専門家ではないことを踏まえつつ、政治家として武漢肺炎について述べる責務を感じた...