新聞の凋落と「押し紙」


 

 

新聞の凋落は著しい。そもそも歪なビジネスモデルであり、構造としての無理があったのだ。押し紙にメスが入れば、新聞社は”飛ぶ”だろう。
当方も取り上げ、盟友の渡邊哲也氏も再三に渡り論評を展開。ネット上でも「新聞の闇」として”押し紙”という言葉が浸透しつつある。ついには、国会での追及も開始。(これは共産党議員によるもの。)

その中で、押し紙問題の第一人者、黒藪哲也氏の新著が刊行される。
その名も【新聞の凋落と「押し紙」】である。

我が国は、三権分立であり、行政・立法・司法がそれぞれ分立している。
主に司法の場で取り上げられた際には「新聞社vs販売店」の構図であったのだが、当方たち、政治分野(及び政治評論家)の参入で異なる観点も出てきた。

今まで司法分野においては「押したか」「押して無いか」という【強制性】が軸として争われていたのだが、当方たち(政治分野)からすれば余り関係ないというスタンスをとってきた。

押していようが押していまいが、配られていない部数が存在することが問題なのである。
政治家として言及すべきは予算であるが、押し紙問題と密接な関係があるのは「政府広報」である。”覚せい剤ダメ!絶対”のような広告は、実は税金で賄われている。

部数があやふやで、どうやって議会を通せというのか。
税金で刷ったものが、購読者に届かず、誰の目にも触れない。
広告効果を発揮しえぬ部数について、税の支出がなされているならば【大問題】だ。

その部数が生じた理由が、新聞社の強制性(押した)であろうと、販売店の”忖度?”であろうと、私たちには関係ない。どちらも新聞業界であり、業界の責任であろう。とは言え、利益を享受してきたのは、主として新聞社である。片棒を担がされた販売店ではない。

 

黒藪氏が新刊上梓の際にコメントを発している。
司法分野の尽力により、押し紙の定義についても確認がとれた模様。

>新刊の中で説明しているが、結論を先に言えば、「押し紙」の正しい定義は、「新聞の実配部数に予備紙を加えた部数」を超える部数である。
>「新聞の実配部数に予備紙を加えた部数」が販売店経営にとって真に必要な部数であり、それを超える部数は、機械的に「押し紙」と認定するのが公正取引委員会の見解だ。

公正取引委員会の見解を歴史的に調べた結果であり、これは「押し紙」問題に取り組んできた江上武幸弁護士らの研究の功績である。

 

これにて、司法分野による研究結果と、政治分野の認識は一致した。
あとは行政である。これにて、三権の全ての認識が揃うこととなろう。

本著は、その歴史的な役割を果たすものと確信する。

※特記
だが、まだ読んでない。けど、いっつも電話するし、上記のは黒藪さんのBlogに書いてるから、だいたいあってると思う。

そして数年内に、新聞社は倒産するだろう。本日は、「一社倒産」という落としどころの「案」、及び一社倒産が必要な理由を書いた。

※特記2
やや不安になって、いま電話したが、だいたいあってた。いま10冊ぐらいしか持ってなくて、(追加が)届き次第、すぐに送ってくれるって言ってました。

 

重要
【翁長県政の倒し方】日米外交に直結、沖縄選挙イヤー開戦。最前線へ!沖縄に行ってみた【県政奪還したい人はシェア】

 

重要
せめて一度は、この「音」を聴いておいてください。

・ミサイル攻撃時の、J-ALERTの音源
・【マニュアル】武力攻撃やテロなどから身を守るために(内閣官房)

 

 

 

↓今日は何位でしょう?読み進む前にチェック。↓
↓記事が気に入ったらFBのイイネ・ツイート等もお願いします。↓

バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。)

 

 

(OGP画像)

 

 

 

 

押し紙の定義の【確認】
新著を刊行するにあたって、黒藪氏が発したコメントを紹介しよう。

 

この本では、「押し紙」の最新情報を紹介した。
また、新しい2つのテーマを扱った。

まず、第一に「押し紙」の正しい定義である。現在は、「新聞社が販売店に強制的に買い取りを求める新聞」という定義が普及している。しかし、公正取引委員会の見解を歴史的に調べてみると、若干異なっていることが分かった。これは「押し紙」問題に取り組んできた江上武幸弁護士らの研究の功績である。

詳しくは新刊の中で説明しているが、結論を先に言えば、「押し紙」の正しい定義は、「新聞の実配部数に予備紙を加えた部数」を超える部数である。「新聞の実配部数に予備紙を加えた部数」が販売店経営にとって真に必要な部数であり、それを超える部数は、機械的に「押し紙」と認定するのが公正取引委員会の見解だ。

従って、これまで「押し紙」裁判の争点となってきた点、つまり新聞の買い取りを新聞社が強制したか否かで、「押し紙」の有無を判断する構図は間違っている。「新聞の実配部数に予備紙を加えた部数」が経営に必要な部数で、それを超えると理由のいかんによらず、すべて機械的に「押し紙」となる。

仮に公正取引委員会が正確な「押し紙」の定義を前面に押し出せば、「押し紙」問題にメスが入るはずだが、公正取引委員会にその気はないようだ。

 

 

上記の報告は、本当に有り難い。

三権分立において、行政・立法・司法があるが、立法側の認識はまさに前述の通りであった。

強制性の如何に関わらず、それは「新聞業界の中のこと」に過ぎないのだから、どちらでもいい、というのが政治分野の認識であった。
(冒頭の繰り返しで申し訳ない。)

 

事実、当方たちがかつて提出した「押し紙」請願は、部数に比例して支出される「政治広報の予算」に言及しており、それが主軸であった。

これは公取の定義を確認し請願を作成したためで、
(行政とやり合うつもりで作成したため、事前調査を徹底した)
「新聞社vs販売店」という司法の構図とは異なるためだ。

 

押し紙の定義が、政治と司法でマッチした。
あとは行政だけであるが、共に論拠は公取である。
公取とは行政であるため、「行政・立法・司法」の見解が一致したと言えるだろう。

その歴史的な役割を果たすのが、
この状況で発刊された、黒藪氏の新著である。

 

[amazonjs asin=”4763408143″ locale=”JP” title=”新聞の凋落と「押し紙」”]

 

 

 

渡邊哲也氏も新著で”押し紙”
押し紙の第一人者、黒藪哲也氏が新著と紹介した。
時を同じくして渡邊哲也氏も新著で押し紙を触れる。

まったくの偶然だが、よく名前が似ている。
押し紙と戦う二人の哲也である。
(余り書くと、今度、怒られるかも知れんので、これぐらいにしておく。)

 

blogを書いてる途中に「この本でOK?」って、電話して聞いたので間違いない。

だって「押し紙、書いてるよ!」って紹介して、間違えてたら超恥ずかしいので。

いま聞いたから、間違いない。

 

[amazonjs asin=”4898317553″ locale=”JP” title=”メディアの敗北 アメリカも日本も“フェイクニュース”だらけ (WAC BUNKO 255)”]

 

 

 

第四の権力
前々から、イライラしていたのだ。

 

彼らは、非常に都合がいい。
自分にだけ、都合がいい。

 

嘘つけ!このやろ。

 

なにが、第四の権力だ。

 

日本は三権分立であり、権は3つしかない。

 

身勝手にも、存在せぬ権力を無断でつくること

 

あたかも、存在するかのように振る舞うこと。

 

政治を愚弄するのか、と言いたい。

 

三権の全てに対して、失礼である。

 

 

 

 

一社、倒産させよう。
政治には「落としどころ」が重要である。

 

落としどころの一案だが、「とりあえず一社、倒産」させ、政府広報費用の単価を増額というものを提案している。ビジネスモデルが崩壊することで、全社が倒産すれば、記者がいなくなってしまう。これはこれで問題なのだ。
ゆえに、この試案はちょうど良いバランスの「上手い考え」だと私は考えている。

そもそも原因は、構造の歪みにある。
新聞を読む者自体が減少しているためだ。読者による収入のみで、すでに成立しない構造となってしまったのだ。
ならば、どこか倒産すれば「他の会社は、ビジネス的にも正当に成立」するという目算を建てている。まぁ、間引きですね。農業でもやるでしょ?

倒産した新聞社のお客さんを、残った社で分け合いなさい、と。
仮に朝日か毎日が倒産すれば、その購読者を読売・産経などで営業かけてとればいいだけである。誰も困らない。

試案は他にも複数案あるが、すでにそういう議論を「私が展開」する状況になっていることは覚えておいて欲しい。

調査が入るならばという前提なのだろうが、NO残紙キャンペーンで保革共闘のもと戦う弁護士たちは、佐賀新聞の訴訟で成果をあげている。政治的な部分は、こちらで動いているのだが、「調査は入る可能性が高い」と述べさせて頂こう。

 

関連:NO!残紙キャンペーンがスタート。

 

 

落としどころがどうなるか不明というだけで、
そういう検討に入っているということは、「調査はある前提」と思って頂きたい。
長文ブログを書くことで有名だが、大事なことは書いてないんだよ。

それに、押し紙に調査が入れば、どうせ倒産することとなろう。
一社で済むか、何社か飛ぶか、の違いだ。
一社で許してやろうという私は、優しいほうだと思っている。

 

で。

 

別に、飛ぶのが「朝日」だろうと「毎日」だろうと、私には関係ない。

 

 

 

 

忖度って違法じゃないけど、怒られるみたいね。
私は、朝日がいいか、毎日がいいか、決める力はない。
またそのような職権は、持ちえない。

その上で、再度、述べさせて頂くが、

別に、飛ぶのが「朝日」だろうと「毎日」だろうと、私には関係ない。

 

 

職権はないと述べたが、「どっちがいいよ」程度を【述べる力】はある。

はっきり言うが、意見を出すことができる立場には、ある。

むしろ、メインの担当者と言ってもいい。

 

国会議員(自民・えらい)とも折衝を重ねており、
私から言えば、それなりの影響力をもつだろう。

 

 

何かお願いがあればさ、

動いてあげてもいいかな?と、かつてなら思ったはずなのだが、

”忖度”は、違法ではないのだから。

今までの振舞いを鑑みるに、【土下座で頭でも下げれば】

手心を加えてあげてもいいかなぁ、とか”かつてなら”思ったはずだが

 

【忖度】したら、メディアからは怒られるみたいだから、

忖度やめとくね☆彡

 

別に、飛ぶのが「朝日」だろうと「毎日」だろうと、私には関係ない。

 

 

 

 

新聞社は横暴
そもそもの発端を考えて欲しい。

「西日本新聞が取材もあてずに、私のコメントを勝手に書いた」ことにある。取材依頼のみで取材はなく、言ってもないことを書き募る。結果、爆破予告にまで発展、犯人が検挙され裁判になっている。報道は、この責任をとらずに雲隠れ。責任は、業界全体としてとることになるだろう。君たちは極めて横暴だ。

あのような”攻撃”をすれば、私じゃなければ死んでるぞ。
自殺に追い込まれる可能性もあるし、政治的に生命をたたれただろう。
そういう意味では、まだ私でよかった。
(私は反撃する。そのための武器として、皆様からアクセスもお借りしている。)

 

 

今回は、息子をイジメで亡くした母親が被害者。
かつ対応は甘いにもほどがある。

 

 

 

存在しないはずの、第四の権力が

あたかも存在するかのような、横暴な振舞い。

立法の末端の私でもかなり苦しかった。

民間人なら、なおさらだ。

他の議員でも、もたぬだろう。

私じゃなかったら、死んでたと思う。

だったら、俺がやらないとね。

 

 

 

小坪しんやの論文はこちら。
西日本新聞が言ってもないのに「論文」なんて単語を私のコメントとして報じたので、押し紙の論文を書いて差し上げました。

前編

後編

 

渡邊哲也氏の論文はこちら。

 

黒藪哲也氏の論文はこちら。

 

 

 

 

 

 

立法の末端からは、小坪しんやが追及。

 

司法分野で戦ってきた弁護士らが、

 

イデオロギーの壁を越えて電撃共闘。

 

保守論客として名高い戸締りさんこと、渡邊哲也が

 

書いて、書いて、書きまくる。

 

ネットに浸透してきたタイミングで

 

週刊誌などが動き出す、

 

まとめサイトが呼応する。

 

さらには、共産党の国会議員が、国会で追及。

 

このタイミングで、満を持して、

 

黒藪哲也氏が新著を発刊。

 

行政・立法・司法の、三権の認識がマッチ。

 

「一社倒産」という落としどころの提示、

 

いよいよ、終わりの日が見えてきた。

 

本当の被害者は、虐げられてきた販売店であろう。

 

「弱者救済」のため、ビジネスモデルの問題点を

 

研究し、指摘するのは、政治家として当然の責務であると

 

認識している。

 

メディアの皆さんに告ぐ。

 

たまには、追われる立場になるがいい。

 

「いけいけっ!」と思った方は、FBでのイイネ・シェア、Twitterでの拡散をお願いします。

 

 

 

 

一歩、前に出る勇気。
↓応援クリックお願いします。↓


バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。)
【支援要請】戦うための、武器をください。

 

<重要>ブックマークをお願いします。
特にFacebookから閲覧してくださっている方にお願いなのですが、一週間の停止を受けました。
次は30日の停止と想定され、更新のお知らせが大きく滞る可能性があります。

【実例】Facebookでアカウント停止。これもアウトなの?【驚いたらシェア】

 

 

重要
せめて一度は、この「音」を聴いておいてください。

・ミサイル攻撃時の、J-ALERTの音源
・【マニュアル】武力攻撃やテロなどから身を守るために(内閣官房)

 

テロに屈したと全国から批判された決議に賛同した者(敬称略)
桜の会(議長会派):小原義和(公明)、西岡淳輔(公明)、(死没のため略)
市民の会(いわゆる野党会派):藤木巧一、二保茂則、鳥井田幸生、大池啓勝、工藤政宏、瓦川由美、西本国治
共産党会派:?永克子(共産)田中次子(共産)

 

詳しくはこちら。

 

私なりのケジメ

【爆破予告】テロに屈した議会に討ち入り。忠臣蔵、切腹の美学。地方議員の覚悟【テロに屈しない人はシェア】

 

 

最後に。
Facebookのアカウントと、FBのファンページを紹介させてください。
記事を書くたび、こちらでも投下します。
FB個人アカウントは5000名の上限となってしまいました。実際の知人、議員の方のみの承認とさせて頂きます。
ファンページでコミュニケーションをとらせて頂けますと幸いです。

FB個人アカウント 小坪慎也
FBファンページ  行橋市議会議員 小坪慎也
Twitterアカウント  行橋市議会議員 小坪慎也

 



 

祝・書籍化!
[amazonjs asin=”4792605474″ locale=”JP” title=”行橋市議会議員 小坪しんや”]


This entry was posted in 国政報告. Bookmark the permalink.

26 Responses to 新聞の凋落と「押し紙」

  1. medakanoon より:

    新聞の凋落と「押し紙」【倒産しろ!と思ったらシェア】 新聞の凋落は著しい。そもそも歪なビジネスモデルであり、構造としての無理があったのだ。押し紙にメスが入れば、新聞社は”飛ぶ”だろう。 当方も取り上げ、

  2. やっちゃん より:

    一社潰れるとしたら確実に毎日ですね。
    朝日はABCの発表を見ても分かるように、確実に押し紙を減らしてきてます。それに朝日は持ってる不動産資産が半端ないくらい凄い。ちょっとやそっとじゃ潰れないと思います。
    それにひきかえ毎日は押し紙を殆ど減らせてない。未だに押し紙半分以上って販売店ざらにあります。それに発行本社も大した不動産資産がない。
    なので毎日は終了です。

    1. e2e2 より:

      朝日を潰すにはアサヒの紙面に広告を出している高奥主の企業が訴訟に動かないと難しいでしょう。此の為にはこれらの被害企業の株主が動かないと難しいです。
      もっとも、コレが本格的にに動くと新聞の殆どは一部の地方紙以外皆潰れるでしょうけど。
      なお、アカピの不動産の中には必ず安価に手に入れた国有地が多く存在するでしょう。元々都内の広い土地は元は全てが大名屋敷でその後国有地になった土地ばかりですから。

  3. たまみず より:

    前から気になっていたのですが、
    ヤフーのトップページのニュース見出しをクリックすると
    朝日新聞とか毎日新聞と表示されます(産経etc.もありますが)。
    「紙では読まれなくなったけど、ネットではたくさん
    読まれてるからさ?」ってやつらは言いませんかね?

  4. ?(=^・^=) より:

    大手新聞社が消えるという瞬間を目撃するのか...

    残党はどこに行くのでしょうか。
    南、北、Chinaの手先が地方新聞だの出版だの企業だの、変なところに潜られるのはすこぶる迷惑です。

  5. いちすけ より:

    販売店は被害者ではなく共犯者だと思うよ。
    新聞販売店の主な収益源は折込広告の売上であり、その価格は配達部数に
    依存するんだよ。業界末端まで広告費詐欺をしてるってこと。

  6. 櫻盛居士 より:

    **********************************************************************
    共産党は2016年9月13日からの警告を無視し続けましたね。
    ならば、下記は決定事項と承諾したものと見做します。

     ・『テロを利用する共産党』
     ・『テロリストの味方である共産党』
     ・『テロに屈する共産党』

    **********************************************************************
     
     
    新聞の凋落と「押し紙」【倒産しろ!と思ったらシェア】の初回(前回)エントリーは2017年5月28日。
    既にコメントされている方がおられますが「一社潰れるとしたら確実に毎日ですね。」と言うのは、前回ではかなり妥当な落とし所でした。

    あれから約1年・・・。
    現在ではどうでしょうか?

    モリカケで国会を今も尚空転させ続け、国会開催経費を浪費する原因である新聞社を目溢しする理由は無くなって来たのではないでしょうか。
    今はまだ平時ですから捨て置く事も許容範囲なのでしょうが、これが準非常時に至れば落とし前は確実に必要になる事でしょう。

    たった1年程で、手札の一つが単独で役に化けつつあるのですから、世の中不思議なものですね。

  7. スカイツリー より:

    私は、1社だけとかケチなこと言わないよ。
    全国紙だろうと地方紙だろうと一向に構わない。
    近所のスーパーの売り出し広告とかが欲しいので
    朝刊を取っているに過ぎない。

  8. 田中一郎 より:

    個人的な希望としては、朝日が潰れて欲しいですね。現在のテレビ局は、何故かニュースソースが朝日新聞になっていますから、倒産すれば必然的に自社系列の新聞社のニュースを使うことになるだろうと、思うからです。そうなれば、少しはテレビ報道もましになるかもしれません。

  9. 波那 より:

    結論から先に言ってしまうと我々の国、日本を守る為には安倍政権を守らねばなりません。今のどんな手段を使ってでも安倍政権を引きずり下ろしたい特亜の息のかかったメディアと野党の連中が何としてでも安倍総理を政権の座から追い落としたいのは総理がやろうとされている憲法改正と電波オークションを阻止したいからです。彼らは闇雲に息を切らしながら国民生活には全く何ら影響もない事案を拾って来ては次々と執拗に仕掛けて来ています。他の方が総理になられたら戦後体制から脱却するなんてもう出来ないです。

    ネットではよく話題になるスイスの「民間防衛」にあるように戦後からの日本社会では武器を使わない侵略が新聞テレビメディア、法曹界、教育界、経済界、政界、地方行政、役所等に邪悪に徐々に浸透して来ました。殆どの圧倒的大多数の日本人が全く気づかないうちに。ここ数年、スマホの普及でネットから多くの人が情報を得るようになっていなければ未だに日本人は我々の国が乗っ取ろうとされている企みに何も気づいてはいなかったでしょう。メディアの中で最も許せないのは日本国民の税金と受信料強制徴収で何の不自由もない安泰した生活に胡座をかきながら堂々と日本を貶め、反日放送をするNHK 。籾井会長が辞められてからまた局内に巣食う共産党員、在日職員が勢力を盛り返して来たようで、日本に居る在日の人達は強制連行で日本に連れて来られた人達ですと自分の番組でシャアシャアと言ったアナウンサーの大越も他の番組を担当してるそうです。放送法4条を維持して既得権益メディアを守ることでマスゴミを味方につけたい野田聖子は日本国民と日本の国益の為の仕事はしないでしょう。

    彼ら日本社会に浸透した勢力が目指すのは日本を隣の国のようなロウソクと人民裁判と情治によるデタラメな国にして国格を著しく下げてしまい国際社会から相手にされない国にしてしまうこと。天皇を女系にして、やがては皇室を滅ぼしてしまうこと、平和を唱えて日本に自立防衛をさせず国防の備えをさせないこと、日本人を何にも考えない何にもしない愚民として飼い慣らせるようにしてしまうことです。そうなった時に移民が続々と雪崩れ込み、民主党政権の時のように申請さえ繰り返せば難民が居座り続けられるどころかヨーロッパやイギリス、カナダのように何百万もの難民が入り込み我々の福祉で暮らし子供を増やして行くでしょう。

    「悪が滅びないままにさせておくには善良な人々が何もしないで見過ごしていること」だけです。

    1. 和蜂の一刺し より:

      いつも正論を述べられていて感心して拝見しています。
      波那様が触れられていらっしゃる新しい放送に関してですが、
      外資規制が行われない可能性があります。
      現状では、外資規制に関して決定していません。
      もし、外資規制をしないとなれば、我が国を良く思わない外国勢力が入ってきて、気に入らない内閣に対しては、更に激しい倒閣運動を繰り広げる可能性があります。
      放送法4条の要不要の問題もありますが、最低でも、外資規制は盛り込むべきです。
      同じご意見の方は、官邸メールでの要望や以下のところにはがきでの要望をお願いします。

      〒100‐8968

      東京都千代田区永田町2丁目3番1号

      総理官邸気付

      ◆菅官房長官殿

      ◆規制改革推進会議:太田弘子議長殿

      ◆規制改革推進会議「投資等ワーキング・グループ」原英史座長殿

      更に、技能実習生が研修終了後、5年間我が国に族帯同で滞在が許可されるようです。
      細かなところはうろ覚えで不正確なところがあるかもしれませんが、
      口では移民政策はしないと言いながら、実際にやっていることはこの逆です。
      外国人を安価に便利に使う事は慎むべきであり、どんな国の人も平等に扱ってきた先人の築いた信頼を揺るがすもので対日感情にも関わります。
      こちらも問題があるとお考えの方は、官邸にアHン隊の7メールをお願いします。
      必要なことは機械化であり、これを促すべきです。

      1. 波那 より:

        そうなんですよね。ですが私、外資参入について丸っきり知識がなくて何にも分からなくて。外資が参入するとは、例えばスポンサーとして電波を買って、日本語放送の局を持つことでしょうか。それとも外国の放送局がそのまま日本でも放送するということでしょうか。外国の放送局がそのまま日本で放送するには字幕つけたり同時通訳したり番組を流すのは大変だと思うのです。勿論、今でもCNN を見てる人もいますから朝から晩まで外国語で放送している地上波があっても良いと思いますが、視聴率が大してあるとは思えないのですが何かメリットはあるでしょうか。すいません、余りよく理解してなくて。

        チャネルの数が多くなれば選択肢が増えるので個人的には朝から晩まで政権批判してる局があっても構わないと思うのです。今は全くと言っていいほど皆が挙って偏向報道をしているばかりでテレビ漬けの人達は完全にテレビ局の思いのまま、捏造、印象操作されていて、その人達が選挙に行って民主党みたいなのを政権につかせた。あのようなことが起きるのがとても不安なのです。泉放送制作という会社が複数の番組を担当しているらしく、テレビしか見ない人達は、どのチャネルを見ても報道でもワイドショーでも何度も何度も同じことを繰り返し聞かされているのです。

        技能研修生の件については、まとめサイトでタイトル見ただけで気分悪くなりました。内容を読んでいないのですが家族を呼び寄せて5年経てば帰国させることになっているのでしょうか。帰るとは思えませんよね。街に出ると中国人とすれ違わないでいることがなくなりました。何でこんなに中国人が増えたのか、誰が増やしているのか知りたいです。人種差別という次元の問題ではなく、豊かな国から来て日本に住み日本に迷惑をかけず日本人の負担にならずに暮らして頂くのなら良いのです。多民族国家にして一旦入って来たら絶対帰らない外国人の面倒を次世代の子供達に引き継がせないで下さいと言いたいのです。まして日本を敵と思っている反日国家の民族を日本に入国さえさせて欲しく無いです。移民や難民を受け入れて成功してる国なんて無いですね。皆、後悔してると政府には言いたいです。増えている中国人については前に官邸にメールしました。
        すみません、長くなってしまって。

        1. 和蜂の一刺し より:

          御返信ありがとうございました。
          私も何しろ放送の事ですから詳しくはないのですが、
          放送局の株主の事であると思います。
          現状では外国人株主の持ち株比率が決まっていますよね。20%とか25%とか。抜け道はあるようですが、
          それを超えて外国人が株を持つことはできません。
          スポンサーももちろん影響があると思いますが、
          この場合の外資規制というのは株主や外国の資本が我が国の放送枠を獲得する事だと思います。
          このあたりに関しては、小坪先生の盟友である渡邊哲也先生がお詳しいと思います。
          今回の事は主に水間政憲先生のブログで知りました。
          いよいよ放送が変わると喜んでいたところ、外資規制が今のところ盛り込まれていないという事を知り、これはまずいと思ったのです。
          「水間条項」4月6日の記事をご覧ください。
          チャンネルの数が多くなれば選択肢が増えるので放送法4条は廃止しても構わないとおっしゃっている方はいます。
          只、外資規制は必要でしょう。
          人それぞれ考えが違いますし、人が違えば視点が違います。様々な方の意見を聞き、ご判断頂ければと思います。
          技能実習生に関しては、滞在期間が五年間ですから、当然帰らなければいけないのですが、帰るでしょうか。
          また、外国人の連れてくる日本語のしゃべれない子供も問題ですよね。
          日本語をしゃべれない子供が公立の学校に通う事で教師がその子たちに手を取られ、日本人の子供たちへ本来施すべき教育が出来ないという問題があります。
          資源のない我が国では人こそが資源です。
          その将来我が国を担うべき子供たちの能力が伸び悩むとしたら、これは一大事です。
          福祉費の増大の問題、税収の問題もありますよね。
          海外扶養が無制限に認められている現状では外国人労働者の利用は税収の低下を招くと思います。
          様々な国益毀損の政策を政治家なのか官僚なのか誰が推奨しいるのか知りませんが、
          実際に政策を練っている官僚は省の持ち分の事しか考えず、他の分野への影響は考えません。
          観光客もそうです。
          自分達の政策さえ瑕疵なく、うまく運用できればいいと考え、他の分野への影響を考えないから、只、観光客を誘致する事だけ考えるのです。
          気持ちよくお迎えし、問題なく帰っていただくためには、観光客を誘致する前に、少なくとも警察、入管、厚生労働省、外務省との事前情報入手と話し合いは必要と思います。政策を見る限りしているとは思えませんね。
          技能実習生にしても、今から発展していかなければならない外国の人材を奪う事ですし、安価な都合のいい労働力として外国人を見ることは、誰でも対等に扱う我が国の精神と相いれないものであり、心に悪い影響を与えるのではないでしょうか。
          個人的に利益を得る人はいたとしても国単位で見れば、双方得をすることはありません。
          大局的に見れば利益にならないことを一体いつまで続けるのでしょうか。
          様々な名目で外国人が我が国に入ってきていますが、他国に外国人が住む場合は、迷惑を掛けないだけではなく、その国のお役に立つことが必要と思います。
          その国はその国の国民の長年の努力のおかげで発展してきたのですから、
          日本人でも外国の御厄介になるのであれば、その国のお役に立つという心構えで行って欲しいものですね。
          滞在期間を延長することには慎重であるべきです。
          研修を終えて、あるいは勉学を終えて、祖国に帰らない外国人が我が国の役に立つでしょうか。
          真に祖国の事を思うなら、身に付けた技術や学問を一日でも早く祖国に持ち帰りたいと思うはずです。
          我々がひと時でも共に過ごしたいと思うのは少なくともそんな人ではないでしょうか。

  10. 波那 より:

    国民は興味ないよ
    ?首相案件文書について、亀井静香

    Mi2
    @YES777777777
    【国民は興味ないよ】首相案件文書について、亀井静香「備忘録はゴミ箱に捨てるのは当たり前の話。今度の案件見てるとね、そういう臭いもしない。あなたがただってさ取り上げてるのかさっぱりわからない。国民はね国民は興味は持ってないよ。毎日の生活に何にも関係ない」
    ホントそう思う。#primenews pic.twitter.com/aCGRBrvD57
    20:30 – 2018年4月10日

    face123
    @face0000123
    返信先: @YES777777777 @japanking001さん
    メディアと野党は日本に要らない
    無い方が幸せなんじゃないのか?
    そろそろ国民のメディアへの怒りが爆発
    しますよ!
    あまりにかけ離れていて
    倒閣偏向が目立ち切り取り印象操作ばかり
    憶測で言い切ってしまう問題児、辻元氏の立民推し
    当たり前の気持ちを代弁してくださる亀井さん
    GJですね
    22:36 – 2018年4月10日

    ゆめむーん
    @cwv3iR9lUzPnswG
    返信先: @YES777777777さん
    亀井静香さんのおっしゃる通りです。
    正論おっしゃるので、亀井さん、好きになってきました
    21:51 – 2018年4月10日

    にじ
    @nizi_
    返信先: @YES777777777さん
    軽薄な司会やコメンテーばかり見せられてるから
    亀井さんの当たり前の言葉が沁みますね
    21:41 – 2018年4月10日

    真紅の稲妻レッグラリアット
    @MS06RZK02
    返信先: @YES777777777 @CRexuo0LsAumDgRさん
    国会議員には国民が安心、安全に暮らせるために仕事をしてほしい
    マスコミには、国民に正確に情報を伝達してほしい
    それが出来ない国会議員とマスコミは国民生活に必要ない
    21:31 – 2018年4月10日

    ▼ネット上のコメント

    ・一庶民としては景気が良い方が有難いですね。
    ・亀井さん。その通りです。
    ・一昔前の政治家さんはどっしり構えてて、重箱の隅をつつくようなことしないからいいな。
    ・亀井さんおっしゃる通り!ちょっと好きになりそうじゃないですかぁ(^_^;)
    ・ほんとそれな。つかあんな産廃野党に選挙で投票する日本人って本当に日本人なの?
    ・亀ちゃん良すぎて笑えてくるw国民の興味って野党とマスゴミが馬鹿やって滅ぶところでしょうなwいやそれすら興味が無いかもしれないかw
    ・朝日がゴミ箱漁って「これや」って特ネタ見つけた気分になったら見当はずれだったということでしょうか。無責任野党&朝日軍団に「さようならー」(繰り返す)
    ・もうネットがあるからメディアがなんか勝手に騒いでるという印象しかないけどな。首相案件と誰かが言ったからといってどんな違法性があるの?問題点を明確にしてから報道してくれる?マスコミの遊びに付き合ってるほど暇ちゃうねんw

    ▼関連動画
    森友学園問題について、亀井静香「違法なことがあれば検挙して司法的に決着付けると、背任の問題も出てくるし。それをやらんからね、素人が集まって少年探偵団みたいなことやって、喜んでるんだよね。メディアまでそうだ、よくないことだね」
    https://snjpn.net/archives/47814

  11. 月光仮面 より:

    皆さん 「スウェーデン、スパイ行為で中国出身の男訴追 亡命チベット人情報な
    ど収集し渡す」皆さん ある日突然チベットにチャイナが攻め込み人々をころして
    ここは何千年も前からチャイナの土地だったと言い出して占領して 外国に
    逃げた人々まで追いかけて居るのです それが 証拠に 尖閣に来てるでしょ
    なのに 自民党の親チャイナ議員はチャイナと仲良くしたいと言うのです
    自分の主張も出来なくて いいえ主張を言えないのです怖いから こんな人たち
    必要ですか そして これを 何一つ報道しなくて隠し通すマスコミが必要
    ですか そして 森かけばかりで 何も政治をさせない野党が必要ですか

    今 日本人が本当に目覚める時ではないでしょうか。

  12. 雛あられ より:

    朝日・毎日新聞社の方は小坪先生のブログをよく読まれているようなので、このコメント欄をお借りして、その方たちに僭越ながらご忠告申し上げます。

    実は私の知人が、その倒産がマーケットにショックをもたらした超有名企業に勤めておりました。
    彼曰く、「勤務先が危ないと思った時、自分がどう行動するかで天国と地獄ほどの差が出る」そうです。
    押し紙問題が大きく取り上げられて、過払い広告費の返還請求があちこちから起きたら、有名新聞社だって倒産する可能性はあると思います。
    「もしかして、うちの会社、危ないかも・・・。」と思った時に、どう行動すればよいか?
    是非両新聞社にお勤めの方におかれましては、私の知人の教訓を生かしていただきたいと思います。

    (1)倒産は突然やってくる

    彼の会社の場合、経営状況が芳しくないと倒産半年ほど前に騒がれたのですが、公的資金投入があるだろうという甘い見通しもあったのか、あまり危機感を持つ社員はいなかったそうです。
    ただ、倒産の1年ぐらい前から優秀な人にリストラの声がかかるようになり、「どうして業績を上げているのにあの人がリストラの対象になったのか?」と社内でいぶかしむ声が囁かれたそうです。
    今にして思えば、能力給の会社ですので、人件費の高い人を削りたかったのではないかと彼は推測していました。

    ここ大事ですが、一般論としても、株価の暴落を防ぐため、倒産するまで経営陣の多くは経営不振を隠そうとします。
    新聞記者の皆様は取材能力がおありですから、自社の経営状況がどうなのかはご自身で調べられるかもしれませんが、「倒産はある日突然やってくる」、ぜひ肝に銘じていただきたいと思います。

    (2)倒産すると給料も退職金も満額もらえない

    私の知人も、そこまで会社が危なくなっているという自覚はありませんでした。
    しかし今にして思えば幸いなことに彼にはリストラの声がかかり、それなりに業績を上げていた彼は、「なぜ私が?納得できない!」と交渉して退職金を上積みさせ、もちろん給料も満額もらって無事に切り抜けることができました。(天国)
    しかし、倒産まで残っていた同僚は給与も退職金も満額もらえず、子供の教育費・住宅ローン・老後の資金計画・当面の生活費にも大きな狂いが出て大変な思いをされたそうです。(地獄)

    (3)持ち株会のワナ

    幸運にもピンチを切り抜けた私の知人でしたが、一つ失敗したことがありました。
    その会社は給与やボーナスの一部を株で支給していました。
    まさか倒産するとは夢にも思っていなかった彼は、株を手元に残していました。
    倒産してその株価はゼロになり、彼は百万単位で損をして、そのことは未だに「女房には内緒」なのだそうです。
    (それでも退職金の上積みがあったのでまだ救われたそうですが、倒産までいた同僚は目もあてられなかったでしょうね・・・。)

    朝日は従業員持株会が筆頭株主、毎日は持ち株会社(毎日GHD)の筆頭株主が従業員持ち株会でしたよね。
    給与やボーナスが一部株で支給され、退職しないと手放せない仕組みになっていて、積もり積もって結構な金額になっていませんか?
    もし倒産したら、全部吹っ飛びますよ・・・。

    (4)退職者が増えれば会社がどんどんブラック化する

    多くの退職者が出て従業員が減っても、新聞社は毎日一定量の記事を書かなければなりませんから、当然ブラック化するでしょう。
    でも、現在、あなた方の嫌いな安倍総理のおかげで、正社員の有効求人倍率は一倍を上回っています。
    ブラック企業で心身を病む前に新天地を探すという選択肢は検討に値すると思いますが…?

    以上、まとめますと、
    「会社が危ないと思ったら、とにかくもらえるだけもらって、とっとと逃げ出せ!早期退職者の募集があったら有利に交渉できる大チャンス!」
    ということです。

    記者の皆様、押し紙で危なくなったら我先にと逃げましょうね!もっともタイタニック号の船長のように、「俺は最期まで会社が沈没しても安倍おろしをやるぞー!」という方はお止めしませんが・・・。

    なお、これはサラリーマンである朝日や毎日の記者の皆様のためを思っての忠告であって、ゆめゆめ社員に不安を煽り、従業員を激減させて、両新聞社を内部から崩壊させようとする意図ではありません・・・。(笑)
    ではどうぞ、ご参考になさってください。

    小坪先生、もし以前名刺交換した新聞記者の方にお会いしたら、是非この教訓を教えてあげてください。(笑)
    長文で失礼いたしました。

    1. 任せなさい より:

      勝手に補足させていただきますね。

      民間会社は倒産前しばらくは資金繰りに窮することが多いのです。
      経理・財務担当役員の動きから危険は察知できます。
      頻繁に外出するようになり、その行き先が銀行・・・。
      それも、経営トップを同行させるようになります。
      そこで立て直し計画をプレゼンってな状況だと、銀行の貸し剥がしで防戦一方になっているかなと。阻止に失敗した時点でドボン。
      プレゼン資料なんかは経営企画部門が実作業を行い作成するので、同期や友人が関連部門に居れば情報とりやすいでしょうね。
      記者さんなんだから私が言うまでもないかな(笑)。
      いろんな企業の倒産劇を見てきた経済部の記者さんなら、逃げるタイミング見計らうの上手そう。
      なんで取材スキルが養えない部門の人は、経済部のベテラン記者の退職情報にアンテナ張るといいかもです。

  13. ななし より:

    すみません、小さいことなんですが。
    黒藪先生のお名前は
    誤)黒藪哲也
    正)黒藪哲哉
    ではないかと愚考します。
    どうも小坪先生が誤って覚えておられるような気がしてならないんです。
    私の気のせいだったら、スルーしてください。

  14. 元修羅の国の住民 より:

    毎日は聖教新聞の印刷を委託されてるとの事ですので、毎日新聞がダメでも
    聖教新聞がある限りはおそらく生き残るでしょう。
    となると朝日ですかね、もう不動産屋でしか生き残れないのかも・・・。

  15. 小坪しんやさん、いつもありがとうございます。
    全力で応援します!
    今の日本の政治家で、ある意味、先頭を切って走っておられる方やと思います。
    毎日毎日、まったく無意味な国会を見せられるたび、マスコミへの憤りが湧いてきます。
    何としてでも朝日新聞でも毎日新聞でも、潰してしまいましょう!

  16. 川崎哲治 より:

    娑羅双樹の花の色、朝日必衰の理をあらわす。
    おごれる毎日も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。

  17. あき より:

    安倍晋三の顔見るのも嫌です。 メディア関連・外資が入るのも反対だけど、今現在潜り込んでる在日朝鮮人支那人帰化人、糞偏向反日左翼などなど叩き出し、日中記者協定?だっけ、支那の都合に合わせるとか言う協定、この先こういう事の無い様に、規則厳しい罰則(意図的偽報道、扇動目的報道などなどに対する)を、設ける事が大切。

    地方行政も、在日朝鮮人糞左翼などが入り込んで、もう、ぐちゃぐちゃです。
    千葉市の糞市長、その他数え切れない・政府主導で上下水外資入れようとしてるし、日本はどうなるのか?!と、最近危機感がつのります。

    既存政党では、もう絶対に駄目だという事だと思います。 自民も場所場所で共産と組んだり民進系と組んだり糞屑反日売国奴、創価公明なんて言うに及ばず。

    真剣に心配するなら、日本第一党・来年地方選挙(東京、神奈川、大阪、京都、福岡だったと思いますが)出馬されるのでこの方々を全員当選させる事だと思いますよ。
    兎に角、手垢のついてない一般の人を(一般常識のある日本人ね!)当選させていくしか方法は無いんです。
    自民党他、日本人を奴隷化して、移民大量に入れてまた生活保護だの、手当など税金で大盤振る舞い!これで、税金が足りません?、社会保障が??ですよ!!
    馬鹿にすんな、糞自民が!!支那人の健康保険ただ食いくらい止めろ!!売国奴!

  18. RGM-79 より:

    カップヌードルの新CM(なんか熱いそうです)みたいな分かり易い人達と違って一見そうは見えませんが、マスコミと反日野党連合は反社会的勢力そのものなんじゃないでしょうか?
    国会を空転させ、国益を毀損すること、おびただしいですよね。
    社会に潜んで多大な害悪を振りまくショッカーとかスペクターと同類で暴力団以上に危険な存在に思えます。
    こんなのに乗せられたら不利益を被るのは大多数の国民だと、どうして気づかないんでしょうねぇ。
    赤報隊は対バイオロン法(機動刑事ジバン)を発動したのかもしれませんね?逮捕じゃなく退治(ワイルド7)ってのもあったか。
    あっ、暴力はいけませんよ。でも剥き出しの暴力こそが物事を解決してきたのも事実だとスターシップトゥルーパーズで言ってました。
    それでもテロは一般の人に危害が及ぶからやったらあかんけどね。
    今回順当なやり方(押し紙の件)で大反攻に出るのは歓迎します。ターニングポイントになればうれしいですね。
    私も現在の自民党のやり方が全て良いとは思いませんが、野党に比べればまだマシでしょう。
    いずれにしても一気に変わるのは無理だから、選挙で自分の考えに近い候補者への投票を繰り返すしか方法はないでしょう。
    そのためには日頃からきちんと情報を精査して、信頼のおける議員を見つけておくという地味で当たり前な事を続けるだけですね。

  19. あかうお より:

    どうせなら朝日新聞に潰れて欲しいが、それは押し紙が原因ではならない。
    従軍慰安婦狩りを捏造して日本を貶め、一度捏造と認めたが後は知らんぷり。
    奴らのせいで、どれだけ日本が被害を被り、韓国に不要な攻撃材料を与えたか。
    その責任で潰れてくれないと、押し紙が原因で?なんてのでは赦せない。

    新聞の凋落はラジオ→TV→ネットと即応力が無くなった事が切っ掛けですが
    昨年が「マスコミが自殺した年」と評される程、嘘と偏向が激しい。
    一般的な報道はともかく、政治に関しては全く信用できない。
    一度失った信用を取り戻すのは容易ではないし、その努力すらしていない。

  20. 助さん、拡散 より:

    朝日、毎日両方とも逝って欲しいですね。国内のみならず、海外にまで害毒を流し続ける極悪企業です。許せん!

  21. スレチキジコピ@失礼します より:

    こんなこと平気で書く会社なんて許してはいけないです。

    【神奈川新聞】桜井誠氏、政治装い差別扇動「シナ人、朝鮮人は日本に対してやりたい放題」 神奈川統一選に5人擁立へ
    ttp://www.wara2ch.com/archives/9091958.html
    73: (´・ω・`)(`ハ´ 
    石橋さんのおかげで桜井氏を知りました。おかげでようやく投票先見つかりました。有難う石橋さん!

    【これは酷い】自民・石破「“お友達だから便宜”ではないと証明を」加計問題念頭に
    ttp://www.honmotakeshi.com/archives/53301491.html
    6: 名無しさん@
    便宜を図ってない証明ってどうやってすんのよ?
    ゲルも獣医師会から金もらって便宜を図ってない証明しろよ

    獣医師政治連盟から100万円貰って、そこの委員長やってる北村直人とは一緒に新進党作って、そのあと自民に復党してるお友達だよな。
    獣医師政治連盟の活動報告で現実的に参入不可能な石破四条件を作ったって趣旨のことが書かれてあるんだが?
    石破も「お友達だから便宜をはかった」んじゃないって証明してくれるんだろう?
    陳情や相談、献金は合法だから問題ないとは言わないよな。

    「石破4条件」
    日本獣医師政治連盟の北村直人委員長
    当時の石破茂地方創生大臣

    日本獣医師会の【平成27 年度 第4 回理事会】
    (平成27 年9 月10 日)の議事録に
    「日本獣医師政治連盟の活動報告」

    獣医師会から100万円の献金

    色々と突っ込みどころが石破さんであった

    獣医学部新設は愛媛県の悲願だった。関東の獣医学部を持つ大学にお願いしたけど、まったく相手にされなかった。話を聞いてくれたのが加計学園だけだった。
    経緯を知って、自分はすごく切なくなったよ。
    石破は自分が総理になりたいがために、人の心を踏みにじる下道なんだな。

    なんか和みました

    【?かっこいい】麻生副総理「麻生派は引き続きど真ん中で政権を支え、今後とも力強く日本のために頑張っていきたい」※党内2番目の規模
    ttp://www.moeruasia.net/archives/49601624.html
    麻生さんは口が悪いから色々言われるけど政治に関しては真面目だろ。政権を後ろから撃つなんて事は一度もしていない。あなたとは違うんです政権の時以外は基本政権を支えてるし下野してる時も真面目に党勢回復の活動をして離党なんて事はやらない

    ?派に総理候補いないの?
    首相のポストを引き継ぐんじゃなくて
    政策理念を引き継ぐ次世代が誰もいないのが問題

    これは和まないです

    「次の駅から、敬老者が乗車します」 仙台の老人クラブが置き紙で電車席16人分を占拠
    ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1963581.html
    15: 名無し
    敬老者?
    年寄りを敬う人って意味だぞ。

    53: 名無しさん@
    >「伊達なクラブ」

    全然伊達じゃないな

    65: 名無しさん@1
    自ら敬老と名乗るのは謙虚さが足りない

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください