ブログ 【まさか】「しんぶん赤旗」部数激減…休刊の可能性も【俺のせいか?】 まさか「俺のせいか?」と書くか、「俺の成果?」には迷ったが、いわゆる政治ジョークである。ついに赤旗が休刊の可能性が、紙面で取り沙汰されている。志位委員長の発言として、党の常任幹部会において「日刊紙の休刊」を視野に入れた検討に入って欲しいと報... 2016.10.07 ブログ
ブログ 蓮舫は、公式書類(特にパスポート)を公開せよ【賛同したらシェア】 自民党でも同種の状況が発覚した。私は党に拠らず、「日本国の国会議員が」という点で双方ともに問題だというスタンスだ。その上で、小野田きみ参議院議員(自民党)と蓮舫は、月とスッポンほどの差があることも指摘したい。まず第一に情報公開をはじめとした... 2016.10.06 ブログ
ブログ 【政治家の目線】田母神俊雄氏を、保守ゆえ批判できぬ理由【国軍への敬意】 罪は罪であり、裁かれるべきである。政治家には順法精神が問われるわけで、法に抵触する行為は批判したい。併せて、選挙を戦う者として、余りの情けないミスには辟易としている。これを前提として述べた上で、保守政治家として批判できぬ理由がある。いま批判... 2016.10.05 ブログ
ブログ 【今日は何の日】中川昭一、急逝の報。あれから7年【黙祷】 7年前の10月4日、中川昭一先生の急逝が報じられた。亡くなったのは平成21年10月3日のこと。急報に接し、様々な立場の者が、それぞれの覚悟を抱いた。あれから何年が経ったろう、自民惨敗、民主党政権樹立。迫りくる闇法案、建て直しを図るべく鼓舞す... 2016.10.04 ブログ
ブログ 新聞の偽装部数の追及、情報の歪みは民主主義への挑戦【保革共闘も悪くないと思ったらシェア】 新聞の偽装部数(押し紙)を追及する全国集会が挙行された。小坪しんや自身も、弁士の一人として壇上にあがった。(一般に共産系とされる)自由法曹団の弁護士も、共に壇上に。そして、恐らくネット保守論壇からは敵視もされているであろう、天木直人氏も同じ... 2016.10.03 ブログ
ブログ 【年明け解散で、民進党は崩壊】蓮舫が代表選を制して、もっとも喜んだのは誰か【自民の圧勝だと思ったらシェア】 蓮舫代表が誕生した際、重国籍の件でネットは落胆した。自民の二階幹事長は、満面の笑顔で祝辞を述べたが、保守派はこれを批判した。私は、別の意味で落胆はしている。しかし、「ネットの声」「自民の祝辞」は両方とも納得できる。ネットの落胆については説明... 2016.10.02 ブログ
ブログ 【ネットvs新聞】民主主義を守るための戦いにイデオロギーは関係ない【10月2日・板橋区】 押し紙については、ご存じの方も多いだろう。この実数が表に出ると「新聞社が倒産する」レベルの内容である。古参の保守陣営にとっては、致命傷を与えるだけの爆弾であることは、説明するまでもないのではないか。私は、押し紙の実態解明を求め、国会法に基づ... 2016.10.01 ブログ
ブログ 【東京新聞】ミサイル迎撃ではなく、後方基地を直接攻撃できるようにせよ【政府の圧力か?】 なんと左で有名な東京新聞に(逆の意味で)とんでもない記事があがっていた。極めて保守的、凄まじいまでの正論。>迎撃ミサイルで敵ミサイルを撃ち落とす構えだが、それで本当に大丈夫なのか。 >一発でも日本に着弾すれば被害は計り知れない。 >現状で考... 2016.09.30 ブログ
ブログ 【国籍と国会議員】民進党には外国人しかいないの?ある友人の反応【問題だと思ったらシェア】 ジョークの一環と思って頂いても結構。私自身も笑ってしまったのだが、そこに日本の政治の闇と問題を感じた。これは前提条件をどれぐらい認識しているかの差によるものだが、友人のほうが普通の感覚であると思う。世間とのズレは修正したほうがいい、ネットも... 2016.09.29 ブログ
ブログ 【テロに屈した行橋市議会?】2回目の爆破予告、テロに屈した弊害か?全国へ波及の恐れ【テロに屈しない人はシェア】 非常に残念ながら、2度目の爆破予告があった。私は「テロに屈した決議」が、模倣犯を誘因したと考えている。私個人の考えであるが、という前置きは入れるが、これは議会の責任であろう。本日、議会最終日。一般的なルートでの決議が採択される日だ。「脅迫を... 2016.09.28 ブログ