ブログ

【改憲を目指して】地方議員の組織化は必須

「更新しないお知らせ」です。いつもより、とても短いです。書きたいこと、書くべきことは多々あるが、流石に限界。年末年始に書き上げる予定の原稿、校正作業が佳境。(あまり変な状態では出せないタイプ)。他、政治関係の要望書が微修正中。「年末年始なら...
ブログ

【終わるマスゴミ】今年がメディア規制”元年”となる理由【彼らはやり過ぎた】

今年は、メディア”規制”元年となる。これらは動きが緩慢とすら感じられた国政にて「立法」の形で行われるだろう。その起点となったのは”モリカケ”であり、単純に”やりすぎた”揺り戻しである。実は、「メディア問題になど興味がなかった」国会議員がほと...
ブログ

【議員あるある】政治家の正月【意外に激務】

31日から1日(元旦)にかけての私の日程を紹介しよう。意外に激務で、例年、フラフラになる。正直、サービス業・配送業(特に郵便)などと余り変わらない。私たちだけではないので、不平を述べるつもりは毛頭ないが、「保守系の政治家を応援するぞ!」とい...
ブログ

平成29年が終わる、来年は皇紀何年?【覚えるためにシェア】

来年は、皇紀二六七八年(西暦2018年)です。今年も残すところあと僅か、平成30年は目の前です。まずもって本年もお世話になりました。来年も、その次の年も末永くよろしくお願いします。昨年度は、【ヘイトなる単語を用いつつ】「市議を辞職せよ」と爆...
ブログ

【沖縄二紙が報じない真実】我那覇真子さん、フェイクニュースの被害に【共に戦う者はシェア】

沖縄タイムスが【差別的放送「改善する」出演者が地域FM局へ回答(以下略】というタイトルの記事を出したが、メディアが言う『差別的放送』とは、具体的には我那覇真子さんらの放送だ。これは明確にフェイクニュースとして取扱う。なぜならば、我那覇さん自...
ブログ

【厳戒】朝鮮有事、年内から正月に勃発の可能性【備えるためにシェア】

「年内?1月の初旬」にかけて、勃発の危険性がある。半島の動静について、タイミングも含め百発百中で当ててきた私のブログで書くのは、縁起でもない。だが、政治を含め【国家はそのように動いている】気配を感じる。こういう形での”あるかも知れない”を私...
ブログ

【拉致を風化させるな!】教員への研修予算は「2~3億」に増額して欲しいと要望した。

平成30年度の予算として、拉致問題を教員向けに研修するために1500万円が計上された。これでは足りぬとの思いから平成31年度(さらに翌年)の予算獲得に向けて、財務省サイドと協議の場をもったため報告する。会ったのは、財務副大臣であり、頂いたお...
ブログ

拉致問題を教育しないのは、日教組の選挙戦略の影響か?文科省の責任を問う。【時間がない】

教員に対し、拉致問題の研修を行うため、予算が計上された。拉致啓発アニメ”めぐみ”の上映を含む。行政組織とは「予算を消化」することが定められているため、これは事実上の「公務員への命令」であり、確実に実施されると言っていい。全国では僅かに7.7...
ブログ

拉致問題”教員に研修”、政府が予算化。アニメ”めぐみ”の上映等【その時、国が動いた】

救う会の西岡会長と共に記者会見を開き、当市における不適切発言について陳謝した。併せて家族会(家族を拉致された方々)の総会後、横田めぐみさんのご家族をはじめ、皆様にご挨拶させて頂き、「行橋市民として、そして何もできぬ政治家」として陳謝したのは...
ブログ

日の丸の数と、クリスマスツリーの数を比べる日【海外に置き換えて考える。】

【今日は何の日】というタグは、敢えてつけない。これは日本として重要だと思った日のエントリにつけてきたタグだからだ。キリスト教徒を揶揄する目的はないが、私はクリスマスイブに対しこのタグをつける気になれないのだ。クリスマスツリーの数を見るに、そ...