国政報告 余命氏らの反転攻勢と、政治の援護射撃 身動きがとれなくなっているのは、実は弁護士のほうだ。 最終章にて詳細を書くが、日弁連が文書回答したことの意味と重みを理解しきれていない左派論陣が多いように思う。この点は、ネット保守論壇も同様かも知れない。「数名の弁護士がやってしまったこと... 2018.08.20 国政報告
国政報告 【取材】余命氏と懲戒請求に関するメディアへの回答書、政治家としての自衛策【受けて立つ!と思う方はシェア】 実は取材を複数受けており、「それなりに大手」に掲載される。余命氏についての質問もあったが、議員として本懲戒請求に関する動きについてどう思うか?というものであった。言った言わないが生じないよう、文書回答も行っているため、ここに公開する。私のコ... 2018.05.27 国政報告
国政報告 【懲戒請求戦線】余命氏と、個人情報について。明かそうとした余命氏と反対した私 「余命氏の個人情報」について、ネット上で騒がれていた時期がある。この部分について、保守陣営に対しての発表を行う。私が会ったことで、問合せも多数あった。ただし、その多くは匿名アカウントであり、特にTwitterではフォロワーの少ない新規アカウ... 2018.05.23 国政報告
国政報告 【懲戒請求、反撃開始】余命氏との協賛について、保守として考えたこと。恩義ある60万将兵を見捨てることはできない。 保守という村があって、家が何軒もある。それぞれの家には家長がおり、家のルールというものもある。隣の家から煙があがっていたとき、それはサンマを焼いてるだけかも知れないが、バケツ持って駆けつけたみたいな。これは、余命氏とお会いしたとき、私が実際... 2018.05.21 国政報告
国政報告 余命三年時事日記への支援表明、及び連携について これは単に余命日記のみに関わる話ではなく、より広域的な連携について政治家として述べるものである。ネット世論のみならず今後の保守全般に関わり、かつ沖縄県知事選、ひいては自民党の将来にまで発展するキックオフになると思う。これは多分に、左翼への警... 2018.04.21 国政報告
国政報告 共産党と深い関連が指摘される人物が運営する、会計処理に関して。(保守にも注意して欲しい点も。) にほんブログ村バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。事実ならばとんでもない話だと思う。税の使途については、議員側には調査する権限が付与されている(少なくとも議会には在る)ため、ここまで世論が大きくなっている以上は解明はされる... 2022.12.10 国政報告
国政報告 【異常な事態】「保守速報」「もえるあじあ」など保守系大手サイトにサイバー攻撃、保守基金もダウン。明確な違法行為であり、言論弾圧に抗議する人はシェア シェアニュースジャパンは、復活。攻撃を受けたサイトを、みんなで応援しよう。サーバー管理会社からは、Ddos攻撃を受けアクセス遮断となった連絡を受けている。難解な言葉を説明するまでもなく、端的に言わせて頂くが「これは犯罪」だ。明確な違法行為で... 2018.10.28 国政報告
国政報告 【弁護士の問題発言】懲戒請求に関する発言資料集(他士業会幹部も閲覧) 士業会全体についての懲戒請求制度を論じてきたが、有名番組(ザ!世界仰天ニュース)にて弁護士への大量懲戒が放映された。番組で名前が挙がった弁護士は、「果たして、可哀想な被害者」であったり、正義の味方かのような印象を与えるだけで良いのだろうか... 2018.08.16 国政報告
国政報告 台風の目、そして反撃の狼煙。懲戒請求などについて 軽度ではありますが、熱中症になりました。いまはバリバリとは言いませんが、普通に復活しております。ただ、しんどいのはスケジュールの調整でして、その間に止めてしまったタスクが山積。やっとこさ、計画建てた動きに戻れそうです。明日より数件のアポが入... 2018.07.30 国政報告
国政報告 #保守しおり デザイン募集開始!ノベルティグッズの販売について【協力してくださる方はシェア】 長らくお待たせしました。保守速報を始めとした昨今の事態に対処するため、ECサイトを開設する目途が立ちました。運営費捻出のためノベルティグッズを販売するというものです。差し当たって「栞(しおり)」から始めたいと思います。以下、応募要項を追記し... 2018.07.18 国政報告