ブログ メディアとスポンサーとチョコレート。バレンタインについて、甘党の政治家が語ってみる。 バレンタイン一色である。ほぼ国民的な行事となっているが、これは「人造文化」である。市民権を得て行くにあたって、メディアとスポンサーが如何にブームを作っていったか、非常にわかりやすい好例でもある。楽しんでいる方もいる、ゆえに批判したり水を指す... 2016.02.14 ブログ
ブログ 【政治家の目線】日本の行く末を、ざっくりと書いてみる。 明るい未来はばかりは描けない。その点ははっきりさせておく。いわゆるネット保守論壇の語る未来とも異なる観点だ。もっとも現場に身近な、地方議員という立場から述べるべきことを述べたい。私は国旗を愛し、君が代を歌う。しかし、それだけで国が立ち行くと... 2016.02.12 ブログ
ブログ 【朝日が雪印食品にしたこと】報道に携わる重さを知れ。朝日新聞賃金大幅カット「もっとやるべきことある」と社員 かつて執拗にメディアにバッシングされた会社があります。そのうちの一社、雪印食品は、倒産しました。(雪印乳業は存続、またバター等はシェア一位を堅持!すごいっ!負けるな雪印!)アイスクリーム事業はロッテスノーに分社されます。ロッテによる支援でし... 2016.02.10 ブログ
ブログ 北朝鮮に対して、毅然とした態度をとるべき! 北朝鮮に対して、毅然とした態度をとるべきだ。こういう話をすると『人権』とか『差別』だとかを絡めて、批判を受ける。何が人権だ、差別だ、と思う。関係ないじゃないか。場合によっては「平和!」という言葉を用いて、批判を展開する方もいる。よく考えて頂... 2016.02.08 ブログ
ブログ 【賛同した人はシェア】今こそ台湾に恩を返そう!加油、台湾! 台湾で大地震が発生した。大型の建造物も倒壊し、死者が発生している。亡くなった方に深い哀悼の誠を捧げます。被災した方が一日も早く日常に戻れるよう祈ると共に、海外からではありますが台湾を愛する一人の政治家として、できる限りの支援を行います。東日... 2016.02.06 ブログ
ブログ 【政治家の目線】トランプ候補優勢の報。今後の日米関係は?敵なのか、味方なのか。 米国の大統領選について報じられている。やはりトランプ候補が優勢とのこと。日本の状況を振り返る。移民問題への明確な発言などでネットでの人気は高かったが、それでも色物扱いには違いなかった。メディアはこれを好感をもって報じたとは言い難い。正直、誰... 2016.02.04 ブログ
ブログ 【今日は何の日】節分の由来と意味(なんと4回あった!) 今日は何の日シリーズになります。日付け的には一日早いですが、由来を調べてみました。節分と言えば豆まきですが、不思議に思ったことはありませんか?実は知らないことも出てきて、少しびっくり。トリビア的な話になるかも知れませんが、驚いたので今日は節... 2016.02.02 ブログ
ブログ 【感動したらシェア】零戦、日本の空を飛ぶ「仲間は傾きゆく天を支える気持ちだった」(元零戦パイロット) 目頭が熱くなった。「仲間は傾きゆく天を支える気持ちだった」という元零戦パイロットのコメントである。鹿屋において、零戦が飛んだ。日本の空を飛んだ。実際の飛行時の動画も見て頂きたい。実は、日本軍の軍用機で飛べる状態で保存されているものは少ない。... 2016.01.31 ブログ
ブログ 北朝鮮のミサイルと、日韓合意の国際的な評価 北朝鮮は、すでに仮想敵国として認識すべきだ。この当たり前のことから始めたい。かつては「飛翔体」として謎の言い回しを多用した際もあったが、メディアの腐敗も著しいと感じた。いまはネットの発達もあり、流石にあの日ほどではない。ここで振り返るべきは... 2016.01.29 ブログ
ブログ 士(さむらい)の付く職業 先般、軽井沢の事故について取り上げさせて頂きました。時間を置いて再度、触れたいテーマがございます。それは「士」の付く職業について、というものでございます。職業に貴賤はございません。ゆえに士がつこうとつくまいと、そこで優劣が決したり、どちらが... 2016.01.27 ブログ