ブログ

【今日は何の日】竹島の日【2月22日】

本日、2月22日は竹島の日だ。まずもってtweetなりFBでのシェアなりをお願いしたい。それは通常の拡散とは、持つ意味が異なる。「今日、2月22日」が竹島の日であることを伝えるためだ。そして貴方自身が認識するためだ。ゆえに、このブログの拡散...
ブログ

事務所開き、盛会に挙行することができました。

事務所開きを盛会に行うことができました。雨天決行どころか土砂降りの中となりましたが、150名以上の方にご参加いただきました。記帳されていない方や後援会スタッフを入れれば200名弱(170?180名)です。今日は大雨。神経は図太い方であります...
ブログ

【赤旗問題】自治体職員への「赤旗」勧誘、自民党が実態把握の通達(原文の紹介)

以下、自由民主党より出された通達です。しんぶん赤旗の問題について、党としての動き・対応が記されています。一期も務め上げぬ新人議員であった私の活動に対し、多くのページ数を割いて自民党が公式に動いてくださったこと。47都道府県に対し送られ、それ...
ブログ

【2月20日】事務所開きのご案内(小坪しんや後援会)

後援会からのお知らせになります。 平素よりお世話になっております二月二十日十時よりの事務所開きを行う運びとなりました ご多忙中と存じますが お誘い合わせの上 ご参加くださいますようお願い申し上げます後援会一同早めに体調を整えるべく 昨年末に...
ブログ

メディアとスポンサーとチョコレート。バレンタインについて、甘党の政治家が語ってみる。

バレンタイン一色である。ほぼ国民的な行事となっているが、これは「人造文化」である。市民権を得て行くにあたって、メディアとスポンサーが如何にブームを作っていったか、非常にわかりやすい好例でもある。楽しんでいる方もいる、ゆえに批判したり水を指す...
ブログ

【政治家の目線】日本の行く末を、ざっくりと書いてみる。

明るい未来はばかりは描けない。その点ははっきりさせておく。いわゆるネット保守論壇の語る未来とも異なる観点だ。もっとも現場に身近な、地方議員という立場から述べるべきことを述べたい。私は国旗を愛し、君が代を歌う。しかし、それだけで国が立ち行くと...
ブログ

【朝日が雪印食品にしたこと】報道に携わる重さを知れ。朝日新聞賃金大幅カット「もっとやるべきことある」と社員

かつて執拗にメディアにバッシングされた会社があります。そのうちの一社、雪印食品は、倒産しました。(雪印乳業は存続、またバター等はシェア一位を堅持!すごいっ!負けるな雪印!)アイスクリーム事業はロッテスノーに分社されます。ロッテによる支援でし...
ブログ

北朝鮮に対して、毅然とした態度をとるべき!

北朝鮮に対して、毅然とした態度をとるべきだ。こういう話をすると『人権』とか『差別』だとかを絡めて、批判を受ける。何が人権だ、差別だ、と思う。関係ないじゃないか。場合によっては「平和!」という言葉を用いて、批判を展開する方もいる。よく考えて頂...
ブログ

【賛同した人はシェア】今こそ台湾に恩を返そう!加油、台湾!

台湾で大地震が発生した。大型の建造物も倒壊し、死者が発生している。亡くなった方に深い哀悼の誠を捧げます。被災した方が一日も早く日常に戻れるよう祈ると共に、海外からではありますが台湾を愛する一人の政治家として、できる限りの支援を行います。東日...
ブログ

【政治家の目線】トランプ候補優勢の報。今後の日米関係は?敵なのか、味方なのか。

米国の大統領選について報じられている。やはりトランプ候補が優勢とのこと。日本の状況を振り返る。移民問題への明確な発言などでネットでの人気は高かったが、それでも色物扱いには違いなかった。メディアはこれを好感をもって報じたとは言い難い。正直、誰...