ブログ 参議院選挙の総括?民共は強い、勝って兜の緒を締めよ【改憲始動】 「民共」という野合を、ネット保守層は嗤う。果たしてそうだろうか、私は危機感を持っている。選挙区での敗北、この意味を思い知る。「自公」で稼ぎ出す票が、「民共」に競り負けたのだ。影響は多岐に渡ることは当然で、広大な選挙区である参院選でこの結果と... 2016.07.15 ブログ
ブログ 【拡散】生前退位は不敬、「譲位」を使う方はシェア【NHKの責任問題】 存命中の陛下の行為に「生前」という言葉を付すことが、そもそも不敬だと認識している。この言葉に強い違和感を覚えた。有田参議院議員が「第二の人間宣言として教科書に載る」などの要旨を投稿していと知り、決意に変わった。「生前退位」という言葉は、私は... 2016.07.14 ブログ
ブログ 参議院選挙の総括?戦略上の勝利、戦術上の敗北。【改憲始動】 勝利には違いない。だが、この敗北感はなんなのだろう。改憲勢力で2/3を獲得、目出度さはほどほどという手応え。その点について、特に特化して記述しておきたい。今後、当方の読み通り「改憲始動」となる構図だが、私たちのなすべきことを記す。相手の動き... 2016.07.12 ブログ
ブログ 最終章・天の落涙、鳩山邦夫先生のお別れ会 同県内とは言えかなりの距離、高速で移動。今日は雨。安全運転を心がけたが、あいにくのとは思わなかった。惜別の、お別れの雨。かつて私が国保の問題を手がけた際、やはり議員会館を回ったのたが動いてくれたのは鳩山先生だった。地元選出の武田代議士の導き... 2016.07.11 ブログ
ブログ 【大人の責任として】投票に行こう!(今日は、これは書けます。) 選挙戦は昨日まで。よって、本日、言えることは「投票に行こう」程度です。特定政党や特定の候補を推すことは、いたしません。(しちゃ駄目だと思います。)本エントリは、選挙期間中に「思ったけど言えなかったこと」や、「これから先のこと」を分析としてま... 2016.07.10 ブログ
ブログ 【政治家の目線】参議院選挙の、本当の意味。左翼のほうがよくわかっている。【改憲議席2/3】 任期満了に伴う選挙ゆえ、例えば解散のようになにがしかの意思決定によりなされたものではない。その上で、今回の参院選の「意味」と構図について、政治家としての認識は開陳すべきだと思う。今回の参院選、その構図。左派、及び野党のほうがよく理解している... 2016.07.09 ブログ
ブログ 【共産党市議】選挙期間中に赤旗配布、定時内の庁舎にて!【常識がないと思ったらシェア】 昨日は、七夕でした。皆様は何かお願いをしましたか?私は、「赤旗が市役所から一掃されますように。」と願いました。ちなみに、本日8日、徳永克子(共産党行橋市議)が、またしても庁舎で赤旗を配っておりました。選挙期間中に、投票日の直前に、共産党市議... 2016.07.08 ブログ
ブログ 【漫画でわかる】赤旗押し売りの実態。女性係長に赤旗襲来! この漫画は、共産党市議による【政党機関紙「しんぶん赤旗」の庁舎内での勧誘・配布・集金について】の問題を、一般有権者向けに説明するために作成された政策資料です。議員である私自らがが目にした実態をベースとしております。併せて、出典・奥付は、報道... 2016.07.07 ブログ
ブログ 【共産党が隠す実態】公務員に赤旗押し売りで資金源?【弱点はココ!】 共産党がひた隠しにしたい実態。政党助成金をもらってないのは事実だが、「代わりに」何をしているか、である。議員に比較し立場の弱い公務員に対し、押し売りまがいの勧誘行為を継続している。赤旗には日刊紙と日曜版がある。日刊紙は赤字まみれのようで、単... 2016.07.05 ブログ
ブログ 【祈・必勝】熊谷大・宮城県選挙区。六年前の覚悟、日本を動かす確かな資質 ネット上では、著名なほうではないかもしれない。しかし政策面こそ重視すべき参議院においては、いぶし銀のような動き、人格こそ評価されるべきだと述べたい。激しい言動、ネット受けする内容は、ないだろう。知らぬ方も多いだろう。だからこそ伝えたい人がい... 2016.07.04 ブログ