ブログ

具体的な、日韓断交のフロー【納得した人はシェア】

日韓関係は、本格的に崩壊していくと感じる。どの流れで崩壊していくかを、一応分析しておきたい。次のターンは、地方都市間の破断、民間交流事業の凍結となっていくだろう。舞台は地方議会となるのではないか。NHKで報じられたのだが、自民党会議で「駐韓...
ブログ

【地方議員烈伝?】数字の重要性。理学博士の、議長【とまち武弘】

議会の機能とは、執行部が提案した予算を審査することにある。数字に強いことは議員の強さと比例するが、「理学博士」の称号を頂く議員は少ないだろう。全国に政令市は20あるが、現職議長が理学博士で、民間でも技術系の企業に就労し、助教授経験があるとい...
ブログ

【地方議員烈伝?】全国初の「人口増に寄与」する新型奨学金制度・議員の政策実現能力【財政・福祉分野のスペシャリスト・西田一】

「奨学金の返済を、市が肩代わりする」「条件は、市内就職と定住」である。ご存じない方もいると思うが、恐らく全国初の事例であると思料する。しかも、これは【議会側の主導】で行われた。地方議員を語るにあたって「議会だけでは何もできない」という批判も...
ブログ

【沖縄】異常な反対活動の画像【やりすぎだと思った人はシェア】

沖縄の「反基地活動」の手法について、苦言を呈したい。訓練場を警備していた警察官が書類送検されたとNHKで報じられているが、同じタイミングで見た「反対活動」は、すでに政治活動のレベルを逸している。沖縄に在住の方が紹介している画像では、機動隊の...
ブログ

今年の抱負は、赤旗撲滅【賛同する人はシェア】

今年の抱負は「赤旗撲滅」だ。我に策アリ、日刊紙か日曜版、どちらかは廃刊まで持っていく。爆破予告後に「被害者の私」に謝罪せよ等の緊急動議。何もかにも、徳永克子(共産党行橋市議)が全部悪い。反撃開始だ、後悔させてやる。憲法九条は、反撃を禁じては...
ブログ

【地方議員烈伝2】共産党市議団・団長と議場で戦う。オンブズマンの訴訟を受けてたち、法廷で勝訴【戦う政治家・井上秀作】

「政務活動費」と言えば、地方議員が悪いことをしているというイメージはないか?実は、市議みずからが法廷に赴き、勝訴した事例もある。報道されぬ真実というものだろうか、メディアには大きくは取り上げられず、知らない方も多いだろう。報道は「自民や保守...
ブログ

雪上運転を行う上での注意点【安全運転のためにシェア】

まずもって「運転しない」というのが答えです。貴方がどんなに気を付けようと、また貴方の乗っている車が4WD(AWD)など雪に強い性能であろうと【ぶつけられる】危険性は格段にあがります。相手がどのような車で、かつ整備(タイヤが硬化している等)が...
ブログ

【地方議員烈伝】義のためにリスクを背負う。見ず知らずの人に、命を賭けること【鷹木けんいちろうの戦い】

地方議員の動き、その戦いの様を知らぬ方は多いように思う。実際に「命を賭ける」レベルのテーマは、実は多々ある。知られざるドラマ、政治に命を賭ける男たちの後姿。本日は、知られざる地方議員の生き様に焦点を当ててみたい。私の先輩の話をする。・なぜ知...
ブログ

【トランプ大統領就任】世界の変化、日本の動き。加速する世界【気になる人はシェア】

トランプ氏が、大統領に就任する。本日、私自身もテレビの取材を議員として受けた。その際に述べたこと、のち壇上で述べた内容を軸に、「これからの未来」を述べてみたい。いいこともある、悪いこともある。まずもって「トランプ大統領」は、アメリカ国民にと...
ブログ

【日韓断交継続中】大使、戻らず!首相ら「先に動く必要なし」と朝日、報じる。メディアは誤報の責任をとれ!

駐韓大使がすぐには戻らないことを、朝日が報じている。ちょっと待って欲しい、「すぐ戻る」んじゃなかったのか。議員が発言を翻す際には「責任、責任」と言われるし、セットで「説明責任!」と言われてきたが、メディアも責任をとれ!人を捕まえて、好き放題...