ブログ

【過去に学ぶ有事の民間被害②】私の三十八度線突破記録~先人の財産

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」という格言がある。いま有事すら警戒せざるを得ない情勢下において、私たちがなすべきは過去に学ぶことではないだろうか。日本人なら知っておくべき、戦後動乱時の状況です。朝鮮半島からの引上げにおいて、どのような...
ブログ

【過去に学ぶ有事の民間被害①】日本人なら知っておくべき、引上げ時の被害~先人の財産

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」という格言がある。いま有事すら警戒せざるを得ない情勢下において、私たちがなすべきは過去に学ぶことではないだろうか。日本人なら知っておくべき、戦後動乱時の状況です。朝鮮半島からの引上げにおいて、どのような...
ブログ

敵とは、何か。討つべきは誰か。

全体的な話になる。いま激動の時代、我々は見据える必要がある。実際の戦争も覚悟せねばならぬ情勢下かと思うが、それが政治の世界だとしても同じこと。敵とは、何か。討つべきは、誰か。なにも政治家の話ばかりではない。保守陣営は、以前に比較して人数こそ...
ブログ

刀速、向上。力みなぎる、燃料の補給。

遅めのお昼ご飯。ぼっち飯、なう。しあわせ。※ 日本Blog村の登録もしてみました。二つのバナーのクリックをお願いします。↓今日は何位でしょう?読み進む前にチェック。↓↓記事が気に入ったらFBのイイネ・ツイート等もお願いします。↓ にほんブロ...
ブログ

踏み潰す。いたたまれない気持ちになる。

ショックなことがあった。踏み潰してしまったのだ。極めて後味が悪い。わざとではなかった、と。心でつぶやいても後の祭り。一気にテンションが下がった。本日は洗車をしていた。ながらく楽しみにしていたもので、ノビノビになっていた作業。選挙の直後から準...
ブログ

産廃問題で住民が決起集会、行橋市。漁業が盛んな、地域。宅地に隣接。専門の弁護士と工学博士(東大)が基調講演

令和2年7月23日、行橋市において住民が決起集会を開催した。「新工場建設予定につき、それに伴う工事をさせて頂く事になりました。」と産廃業者がチラシを投函したことに対し、強く不安を覚えている。住民説明会を求めるも産廃業者側は代理人弁護士をたて...
ブログ

米中戦争、開戦前夜か?勃発せざるを得ない事情と、我が国。

起きるのだと思う。それを望むことは決してしないのだけれども。いま目の前にあるものだけを見ても、本質は見えない。米国は、中国総領事館の閉鎖を要求した。確かにこれは大きな判断だ。だが、その前提について論じておきたい。報道を鵜呑みにして良いかは判...
ブログ

執筆活動などのため休載

少し長めの文章を書いています。公開することは、いまのところ考えておりません。※ 日本Blog村の登録もしてみました。二つのバナーのクリックをお願いします。↓今日は何位でしょう?読み進む前にチェック。↓↓記事が気に入ったらFBのイイネ・ツイー...
ブログ

【世界恐慌を防ぐために】「助成金」と併せて、消費税の減税を!できれば0%に。【政治判断を求める人はシェア】

政府は矢継ぎ早に対策を実施している。そのことは理解する。自治体独自のものも含め、給付金処置も実施はされている。速度感について思うところはあるけれども、緊急事態条項を持たぬ我が国は、これらに関連する立法行為はなされてこなかった。仮に緊急事態に...
ブログ

GoToについて、”見送り”しなくてもいいんじゃないか、と思う。意見を聴きたい。

GoToキャンペーンの見送りについて、様々な世論がある。ネット上では保守系も含め、またメディアにおいても「コロナ第二波のいま??」という論調。私もコロナ対策という観点から言えば、完全に逆行しているとは思う。けれども、現行のスケジュールのまま...