ブログ

厄災を越えて、復活。小坪しんや、42歳になる。【祝ってくれる人はシェア】

11月16日は、私の誕生日です。今さらなのだが、男の大厄は41歳だったらしい。覚えてはいたのだが、実際こういうこともあるのだろう。今年は、病の年というか、体調を壊した一年だった。単に体調不良、つまり身体的な部分だけではなくて(かと言って精神...
ブログ

【拡散】漫画でわかる外国人特権~日本人への結婚差別

『外国人特権はある!』とネットでは騒がれ続けました。ただし公式のソースで示されたことはほとんどありません。 また、議員がそれを認める発言をしたり、議会や行政手続きを経て「事実だ」と示した例は私が初めてだと思います。漫画で描いているので、さす...
ブログ

【拡散】漫画でわかる外国人特権。税金がゼロになる仕組み

「外国人の税金が安い」とか「ゼロになる」という噂は絶えない。 しかしそれが公的に証明された例は、ほぼない。 かつ議員が発言したことは事実上ないように思う。そこで、私が本件に対し、明言したいと思う。そのような制度、仕組みは「実在」する。本制度...
ブログ

【赤旗撲滅作戦】赤旗、ついに禁止へ。市幹部職員 購読率7割~しんぶん白旗が報じる【ちょっと笑った人はシェア】

ついに「禁止を市が明言」したのだが、「市幹部職員 購読率7割」という根深い問題があることを"しんぶん白旗"が報じた。これが噂の、しんぶん白旗である。ついに共産党も白旗か?という意味ではなく、実は意味もある。反共の旗が、白旗なのだ。意外な豆知...
ブログ

対CHINA戦略のこれからと、少数民族への弾圧についての抗議活動。

端的に思うことを述べる。基礎となる部分は、残念ながら大統領選だ。トランプ大統領が続投できる可能性も充分にある。しかし、対CHINA戦略においては大統領選は敗北であったと言わざるを得ない。高笑い、だろう。民主主義のリーダーとして一翼を担ってき...
ブログ

【仕事の仕方】磨くことの重要性・日本の物づくり青木鞄

アタッシュケースが欲しかったんです。とは言え、新品だと10万オーバーがざら。議員なりたてのころ、つまり九年ほど前に5000円ぐらいの鞄を買いました。日常的に使うものだし、正直、かなりハードに使います。一年少々でボロボロになってしまい、「これ...
ブログ

【重要】ヘイト条例への対抗処置。大阪市から恐怖のメールが届いた時の回答文案(成果事例あり)【自衛のためにシェア】

大阪市の名称で、「恫喝的」と受け取られうる「言論弾圧」のごときメールが送信されている件について、実際の大阪市のテンプレ(?)メールを公開した。私は市議会議員として議員相談を受け、回答書を準備したため、回答文も公開する。これは既に成果のあった...
ブログ

【暴露ネタ】大阪市ヘイト条例の運用実態の実例。大阪ヘイト条例のテンプレ(?)メールが酷い!事実上の人権擁護法案【自衛のためにシェア】

私のもとに寄せられた議員相談において明らかとなった、大阪市の(恐らく)テンプレメールだ。これは一般の市民は恐怖を覚えると思う。また、一般の方では対応は不可能と言わざるを得まい。酷いなんてもんじゃない。大阪市は「市」であるにも関わらず、他府県...
ブログ

バイデン氏が過半数獲得、CNN報道。ネット保守も自覚すべき我々の弱点【受け止め、戦う意思を持つ者はシェア】

産経新聞が『CNNテレビは7日午前(日本時間8日未明)、米大統領選で民主党のバイデン前副大統領(77)が東部ペンシルベニア州での勝利を確実にし、当選に必要な過半数の選挙人の270人を確保したと報じた。』と報じている。一部の保守層からは”産経...
ブログ

ほぼ復活、野菜食べた。

復活した。何が苦しかったのか、そしてなぜ復活したのかは書いておきたい。一時期、かなり疲弊していた。主たる理由は、産廃関係の政治対応で負荷限界を超えたことなのだろう。いま振り返れば。ほぼ復活傾向にある。何度かアナウンスしているが、新規案件の受...