サイト一時閉鎖の可能性(更新しないお知らせ)

 

 

北海道の大地震により被災された方々に深い哀悼の意を表しますとともに、早期の復興をお祈り申し上げます。

ほぼ2年前、爆破予告を受けた。
警察の捜査を妨害しないため、「更新しないお知らせ」と題した投稿を継続。
市民が行きかう市役所に対し、卑劣なテロ予告を受けた。更新を一時停止し、犯人を刺激しないという選択でもあった。
(ただし、私がサイトを閉鎖する等すれば、その時点で「テロ目的を完遂」させてしまうため、国会議員ら多数にも相談した結果、苦肉の策として”更新しないお知らせ”というタイトルの連投となった。)

今回、状況によっては一時閉鎖となる。
サーバーの緒元については、できるだけ秘匿してきた。セキュリティ上もそれは当然のこと。
ただし、IP等から把握も容易な部分であるため、この際、申し上げておきます。

私の使っているサーバーは、北海道にある。
ニュースにもあるように、国内大手のさくらインターネットです。
現在、電源を喪失しており、非常用のディーゼル発電で対応しているとのこと。
備蓄は48時間分とアナウンスされており、明日の朝にはダウンしているかも知れない。

安価なレンタルサーバー等に一時退避させる等も考えたが、流石に超長期にわたることもないだろう。それなりのデータ量もあるため(セキュリティ等の設定もあるため)簡単でもない。
ゆえに、物理的な理由により、一時閉鎖の可能性を述べておきたい。

ちょっと思うこともある。
HPなど、ネット空間は、どこかリアルと隔絶されている気がする。
しかし、どこかにはデータが格納されたサーバーがあり、電気という動力を必要とし、通信網が活きているからHPは表示されるのだ。

まさか災害により、物理的な危機に陥るとは思わなかった。
考えてみれば当たり前のことなのだが、どこかで想定しきれていなかった。

 

2018年09月06日掲載

障 害 発 生 の お 知 ら せ

さくらインターネット株式会社

平素よりさくらインターネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。
9月06日 03時08分頃に北海道地方を中心に発生した地震により、弊社サービスの
一部に影響が発生しておりますので、以下の通りご報告いたします。
ご利用中のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び
申し上げます。

< 記 >

発生日時 : 2018年09月06日03時08分 –
影響範囲 : 石狩データセンター収容サービス
  影響内容 : 現在、弊社石狩データセンターへの北海道電力による特別高圧送電が
停止(停電)しております。石狩データセンター収容サービスにつきま
しては、自家発電設備により正常に稼働を継続しております。
       
       なお 09月06日03時08分 – 07時44分 にかけて、弊社UPS設備の障害に
より、さくらの専用サーバの一部にサービス停止が発生しておりました

       ・さくらの専用サーバ 石狩リージョン 第2ゾーンの一部
http://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=24775

       該当するサービスをご利用中のお客様には大変ご迷惑をおかけ
       しましたこと、重ねてお詫び申し上げます。

———————————————————————
  2018年09月06日
 07時00分 : 引き続き、自家発電設備によりサービスを継続しております。
       なお石狩データセンターは、非常用発電機の48時間連続稼働が
       可能となる量の重油を備蓄しております。

  08時13分 : 影響内容を更新いたしました。
       地震発生より一部サービスにおいて発生しておりました電源障害が
       復旧いたしました。現在、石狩データセンターは自家発電設備により
       正常に稼働を継続しております。

  09時40分 – 23時00分 : 自家発電設備により正常稼働が継続されていることをご報告いたします。

  2018年09月07日
  00時00分 : 自家発電設備により正常稼働が継続されていることをご報告いたします。

  00時26分 : 北海道電力より、稼働に必要な電力量の50%前後の電力供給が再開されました。
         この電力供給の再開により、非常用発電設備についてはより長い時間の稼働が
         行える見込みとなりました。
         また、非常用発電設備の燃料につきましても国および経済産業省のご支援を
         いただきながら確保を進めております。
         今後の状況の変化につきましては、引き続き逐次お知らせいたします。

  01時00分 : 2018年09月06日 09時40分 – 23時00分までの報告内容を統合致しました。
商用電源の供給状況に変化はありません。状況が変わり次第、掲載いたします。
         次回の更新は09時00分を予定しております。

 

 

 

データセンターは、重要な社会インフラである。
北海道電力の供給再開(50%)、また非常用発電設備の燃料についても、国および経済産業省の支援を受けつつ確保を進めているという。

ただし「確保を進めている」と、「確保できた」は意味が違う。

 

国内の大手インフラであるため、うちだけではなく相当数がダウンするかも知れない。
(超大手サイトとなれば、複数のデータセンターを活用する等、リスク分散しているかも知れないが。)

サイバー攻撃などではなく、物理的な理由でネットがダウンする日。

 

私たちは、インフラの上に生かされている。
どこかで、”当たり前”と思ってしまっている、
それは生きて行く上での慢心なのかも知れない。

忘れてはならない、ネットも現実の一部だということを。
そしてインフラを支えるため、必死で支える技術者たちがおり、
復興・復旧のため、どこかで誰かが汗を流しているということを。

 

工数もかかり、ちょっと二度手間を恐れた部分もあるけれど
私だけ他サービスに退避するのも、どこか嫌だな、と思ってしまったのだ。

ゆえに、一時的にアクセスできない状態になる可能性は、ある。

 

お亡くなりになられた犠牲者に深く哀悼の意を表しますとともに、
早期の復旧・復興を成し遂げ、被災者の皆様が一日も早く日常に戻れるよう祈ります。

 

 

一歩、前に出る勇気。

 

↓今日は何位でしょう?読み進む前にチェック。↓


バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。)
【支援要請】戦うための、武器をください。

 

コメント (頂いたご意見は、他SNSに比較し最優先で目を通しております。)

  1. medakanoon より:

    サイト一時閉鎖の可能性(更新しないお知らせ) 北海道の大地震により被災された方々に深い哀悼の意を表しますとともに、早期の復興をお祈り申し上げます。 ほぼ2年前、爆破予告を受けた。 警察の捜査を妨害しないた

  2. 草莽の団塊です! より:

    小坪先生、おはようございます、更新しないおしらせ!おつかれさまです

    >工数もかかり、ちょっと二度手間を恐れた部分もあるけれど
    >私だけ他サービスに退避するのも、どこか嫌だな、と思ってしまったのだ。
    >ゆえに、一時的にアクセスできない状態になる可能性は、ある。

    表記の件、たしかに了解いたしました。48時間の重油の備蓄ではたりない可能性がありますね。

    >お亡くなりになられた犠牲者に深く哀悼の意を表しますとともに、早期の復旧・
    >復興を成し遂げ、被災者の皆様が一日も早く日常に戻れるよう祈ります。

    犠牲者のかたに哀悼の誠を表すと同時に、早期の復旧をお祈りもうしあげます。

    閑話休題・・・・

    小坪先生が脱原発派であることを承知のうえで、ひとつ質問です。

    今回の北海道の地震で、ほぼ、北海道全道において大規模な停電という事態になりました。今回は夏季での停電ですから、道民の皆様は電気が復旧するのを待機するという姿勢でいいのでしょう。でも、これが厳冬期であったらどうなのでしょう。長期にわたる停電では、全道で凍死するひとが相次ぐということはないのでしょうか?

    その場合、現在、停止している泊原発(3基で207万Kwあるそうですね)の再稼働をやはり、すすめるべき(あまり、べきといいたくないですが、先生のまえでは)ではないでしょうか。そうおもったのです。

  3. -EST より:

    おはようございます。了解致しました。私も好きなフュージョンバンドのドラマーが北海道出身だったり、ネット通販で懇意にしている店が札幌市だったりしてるので不安です。唯一の幸いは本格的な冬到来前の地震だっただけです。元岩手県民としても被災経験はありますが、やはり日本一の面積を誇る北海道での被災は想像を絶します。
    地震の前には台風の影響で今の住まいも停電になり、久しぶりに文明の快適さに毒されていた自分を再認識致しました。北海道は現在進行形で復旧してますがやはり原発停止がこれからも響くのはわかります。
    でも北海道民が再稼働容認に傾くかは私にはわかりません。今回の地震で福島原発事故を想像するのは容易ですからインフラ確保より身の安全となりかねないのがなんとも。恐怖心は冷静な判断を遮断するのを経験してるだけに見通しは明るくありません。
    そして、今回の台風や地震の教訓を与党がちゃんと活かして欲しい。マスコミは野党の味方だから油断大敵ですがSNSでダイレクトに情報発信出来ます。今の北海道では無理でも他県に正確かつ有益な情報発信は出来ます。そこに期待します。

  4. WAO より:

    おはようございます。

    全国に散在している、各民間事業者が提供するデータセンタですが、サイバーテロばかりでなく、物理的なテロも予防する観点から住所非公開になっているところが大半という認識です。
    そして、立地的にも自然災害を受けにくい所を選んで建てているものと思われますが、今回の様にそれが想定外、として建てられた場所で、発生したという事かと解釈します。
    災害時における情報収集も重要なライフラインであり、それが機能しない事態がが起こり得る…事を本日のこの記事で再確認させて頂きました。日頃、当たり前の様にSNS利用している我々に対する警鐘も含めて、ですね。

    ついでに申すと、韓国のデータセンタを使用しているとされるソフトバンク社の利用の利用は、やはり控えた方が良いと思います。

  5. 試され過ぎな大地の住人 より:

    いやぁ電気以外は無事なんですが
    電気使えないだけでここまで不便がかかるとは。
    どうも札幌市民で御座います。

    ガス、水道は無事。昨日昼前に基地局が止まった?携帯も
    夜中過ぎには一般でも順次正常稼働。
    (夕方には優先的にインフラ要職の方々へ解放されてた様子)
    隣の地区等で順次電気復旧も進んでいる様です

    後は食料がどれ位で店先に十分並ぶか危惧する所。
    (空港が閉鎖してるので青函トンネルや船便使うしかないですよね…
    信号も要所以外はまだ止まってます)

    リアル地球が静止する日を体験する事になるとは。

  6. 西郷 より:

    了解しました。
    やはり【原子力発電再稼働】は必要ですね。

  7. 神無月 より:

    北海道で被災されました皆様のお見舞いと哀悼の意を表します。

    自然災害(天災)から、逃れることは出来ませんが、大きな災害が起こる度にバベルの塔の話を思い出します。神の意思(自然の摂理)に逆らい天罰を受けてしまうのですが、人類は自然環境の破壊と引き換えに便利さを求め大きく発展?してきました。そのツケが様々な形でいま襲って来るのだと。

    誰もが心の奥底に「このままでは人類は滅亡するのでは」と感じています。でも便利さは手放せません。お金の奴隷になってもです。

    自然災害の脅威は予約もされています。日本では東海、東南海地震と関東大震災で何時発生してもよい状況です。備えは必要ですが、経済活動を見直せなければイタチゴッコは続きそうです。
    .

  8. 琵琶鯉 より:

    次期エネルギーとして「メタンハイドレート」の活用が急がれます。これも八百万の神様からの提示だと思います。

    各自治体の政治家や国会議員、あらよる行政機関は、この度の災害において、天からの警告をしっかりと受け止めねばなりません。
    もちろん、私達一般国民もそれら、政治家を支えていかなければならない。という事でしょう。

  9. 名無しさん より:

    小坪市議、お疲れ様です。

    サイト閉鎖ですか…。
    再開時にまたランキング上位まで持っていくのが大変そうですね。
    以前http://からhttps://へ切り換えた際も確か1位?3位くらいをキープしてたのが一気に10位圏外へ落ちて戻るのにかなり時間が掛かったと記憶していますので。
    アレ何年前だったしょうか?

    自然災害が相手なのでどうにも手の撃ちようがありませんがなるべくならサイト閉鎖は避けたほうが宜しいかと。さくらインターネットには頑張ってもらいたいですね。
    勿論サイト閉鎖となれば再開時にバナークリックの協力は惜しみませんが。

  10. にわぜきしょう より:

    お知らせありがとうございます。 多くのサイトは連絡なしで閉鎖するなどよくあることですが、きめ細かいご配慮ありがとうございます。

  11. ふぃくさー より:

    北海道で被災されました皆様にお見舞いと哀悼の意を表します。

    さくらをお使いでしたか。
    意外だったのはさくらさん程の規模でもミラー化をやってなかったって事ですね。
    北海道で地震が少ないからって安心しちゃったかな?
    とはいえ、事後のフォローはさすがですね。これだけ情報提供してもらえればユーザも安心できるでしょう。

    また、政府の対応としてはさすがに安定していますね。昨日のうちに50%の停電解消を目指すと早期に発表して実際に完遂させています。管直人政権時の福島事故の対応とどうしても比較してしまいます。

    • ふぃくさー より:

      あ、補足です。
      ※ミラー化
      サイトのミラー化を指しています。災害発生などでデータセンタが稼働できなくなった場合に備え、別ロケーションに同じサイト内容を保持してサービスの継続性を向上させる技術です。

  12. 名乗るほどのものではございません より:

    初めて投稿させせていただきます。

    こと電気に関しては、法的分離と称して「国策」として脆弱化が進められています。

    国内では安定供給が当たり前とされている中、災害が起きてもいの一番に復旧・安定化を急がされるのが電気です。

    この度の大停電にてこのあたりにスポットが当たり、過度の効率化によりインフラが脆弱化されることを、せめても遅らせることができればと考えています。

    あまり報道されていませんが、旧来の火力発電所は停止にも稼働にも非常に時間がかかります。即応性がないため、ベース電源に供される理由ともなっています。
    掘り下げれば小難しいことがいろいろとあるのですが、設備保護の観点より始動・停止手順には、放熱・暖気に時間を取られます。緊急停止してしまうと、再始動までおおむね2日以上はかかるといわれています。
    また、汽水火力発電所の稼働開始には外部電源が必要であることはあまり知られていません。必ず対となる水力発電所または即応起動するガスタービン火力発電設備があり、火力発電所を起動させます。

    また、大型風力発電をはじめとする大規模な自然エネルギー発電に関しては、電源系統に対して「同期」する発電所です。接続する送電線に電源が来ていないと同期・並列ができない仕様となっているものが大多数です。メガソーラーに関しても同様です。

    北本連絡線についても同様のことが言えます。両端に電源が必須(交直変換設備稼働のため)の連携となっているため、東北からの送電による北海道の電源立ち上げが行えません。

    年初の首都圏で需要が逼迫した際、一歩間違えれば今回の北海道と同様の事態に陥りかねなかったという危機感を、もっと広く知ってもらいたいものです。

    一度途絶えた電源系統を復旧するには、多大なる時間と労力、綿密な計画が必要とされます。途絶えさせないたに日々努力している業界に係わる立場として、ことさらに北海道電力を悪者にしようと誘導する報道に関し、憤りを感じています。

    必ずしも効率だけでは済まされない電力事情をもっと知ってもらいたいものです。

  13. ふぃくさー より:

    9/7の羽鳥慎一モーニングショー見てますがヘドが出ます。北海道のブラックアウトに関しての報道ですが、主な点を取り上げると次のような感じです。⇒部分は私の突っ込みです。

    ・苫東厚真火力発電所が165万KWの発電能力で北海道全体の50%を担っている。1か所に集中させすぎなのが問題。
    ⇒北電は元々泊原発を保有しており、泊を含めたバランス設計をするのは当然。泊は207万KWの能力なので、稼働している場合には泊が40%を占めていたことから、苫東厚真は30%強にすぎない計算になる。ごく普通のバランス設計である。

    ・これをもって泊原発が動いていないからだという方向に持って行ってはならない。
    ⇒はいはい、反原発ですね。

    ・太陽光や風力などの自然エネルギーをもっと有効活用すべきだ。
    ⇒このタイミングで言うか! 太陽光パネルの災害への弱さや飛散状況など報道してみろ! 台風21号で北海道にも大きな影響出てるはずだぞ!

    ・泊原発は外部電源を喪失し、(もし運転していたら)大事故につながっていた可能性があった。
    ⇒「外部電源」なんだから、泊の外で電気供給が止まったら外部電源喪失なんて当たり前だバカ!。そうなった時でも対応できるような処置をとるのが重要であって、そしてそれは実際に動作しているだろうが。燃料が1週間しか持たないとかいうリスクを指摘しているが、もし外部電源が1週間以上供給できないような事態だったら、その間で燃料を補充するんだよ。

    ちょっと興奮していたもので言葉が荒くなってしまいました。失礼しました。

  14. 水が流せる幸せ より:

    札幌市民ですー!
    私のところは電気水道復活しましたー!
    復旧へ尽力されてる皆々さまがたに深い感謝を!
    電気水道、設備関連会社の方、役所の方々、本当にありがとうごさいます!
    トイレが普通にできる幸せ、噛み締めてます。
    そしてまだ全く復旧されてない方へ。
    信じて待ちましょう!大丈夫です!でも、お水大切に…。

    話は変わりますが、私は安易な原子力発電再開には反対です!もっとも心配なのは北電の体質なんです。北電は大震災後の原発停止から一貫して電力不足のための再開を求めてます。でも本当に問題なのは何を使うかでなく、どう使うかではないでしょうか?今回の大規模停電は北電の電力バランスが、2011年の大震災からほぼ変わってない事が原因かと。
    大震災から地熱風力火力水力…原発以外の発電施設が増加していません。7年も経つのにです。
    北電は北海道唯一の電力企業でほぼ独占企業です。原発に依存されれば結局同じことの繰り返し、もしくはさらに最悪の結果を招くことになります。再稼働に絶対反対ではありませんが、稼働できなくなった時のリスクヘッジが開示されていない状態では反対ですね。

  15. 櫻盛居士 より:

    **********************************************************************
    共産党は2016年9月13日からの警告を無視し続けましたね。
    ならば、下記は決定事項と承諾したものと見做します。

     ・『テロを利用する共産党』
     ・『テロリストの味方である共産党』
     ・『テロに屈する共産党』

    **********************************************************************
     
     
    さくらインターネットの石狩DCは、北海道の冷涼な気候を考慮して設計しているらしく、直接外気冷房方式の冷却システムを採用している様ですね。
    さくらインターネット・石狩太陽光発電所からも電力供給を受けている様で、北海道電力からとは別系統の電力も確保しています。
    従いまして、冗長電源系停止等の対応である程度は延命させる事が可能かも知れません。

    北海道電力から供給を受けている商用電源は、稼働に必要な約50%の状態が継続している様ですが、基本的に稼働に必要とされている電力値自体が、ある程度余裕を見て算出されているでしょうから、若干の余力は残されている可能性も否定出来無いでしょう。

    後はこのDCにどの様なサービスが存在するかによって、行政の燃料配給優先度も異なって来るでしょうし、北海道電力の割当も変わるでしょう。

    電力分野のインフラも実に様々な技術を結集して、現在のサービスを提供しています。
    最近の度重なる各地の災害によって、それぞれの技術者も枯渇気味なのではないかと考えております。
    かなり過酷な状況下にあるのではと御察し致しますが、復旧作業に従事されている方々には、くれぐれも御自愛頂きながら励んで頂きたいと御祈り致します。
     
     
     
    【業務連絡】
    従来ならばstrong要素の掛かっていなかったDIV要素に、本日のエントリーではstrong要素が掛かっております。

    <strong>
     <div id=”****”>・・・</div>
     <div class=”****”>・・・</div>
     <div id=”Comments”>
       ・
       ・
       ・
     </div>
    </strong>

  16. スレチキジコピ@失礼します より:

    流石の市議もこの状態になるのを想定するのはかなり難しいと思います…天災は怖いですね(汗)
    早く完全に復旧・復興するといいですよね。
    余談で、尾畠さんの手を煩わせる災害がこれ以上起こらないで欲しいものです

    【朝日新聞】50代の編集局幹部が酒に酔って知人女性に不適切な言動 8月に自主退社 広報部「大変申し訳ない」
    ttp://www.honmotakeshi.com/archives/54096106.html
    111: 名無しさん@
    >>6
    部下の記者でも、知人の女性には変わらないからわからんね。
    被害者を特定する情報を極力与えないためかも。
    それが被害者のためか朝日新聞社のためかもわからんけど。

    普段公務員の不正があったらトップである首相が辞任しなければ
    ならないといい続けている朝日なら当然社長辞任するんですよね?

    ソトン代表「浸水した関空内に取り残されている人達がいます!自衛隊の特殊部隊で救助できませんか?出来るのは人殺しだけですか?」
    ttp://seikeidouga.blog.jp/archives/1072216773.html
    Thoton Akimotoって、ISの人質だった湯川氏のことを軍事関係者とか教えたやつだろ。

    八尾にオスプレイがあればこういうとき大活躍できたろうにな。
    訓練の受け入れやってればいまごろ配備までいけたかもしれない。

    US-2ねぇ…関空にUS-2対応のスロープって有ったっけ?
    「飛行艇なら冠水した滑走路でも降りられる」とでも思ったんだろうけど、浅瀬状態の滑走路では着水不能だろうし、降着脚出して着陸のような着水…となっても、降着脚が水圧に耐えられるか未知数
    自衛隊出せ…と言っても橋が損壊状態だし、橋を仮設出来るような距離じゃないし
    (米軍なら、戦車を渡河可能な長距離対応の仮設浮揚橋を持っているだろうけど…船を使えば済むレベルから不要だろう)
    やはり、パヨクはパヨクか…

    救援要請を出すのは大阪の仕事なんですけど・・・

    タイトルだけですけど


    安倍首相「関空国内線は明日再開」→関空社長が会見、陳謝「明日から部分再開します」→マスコミが詰問「なぜそんなに早いのか」「総理に忖度したのか!」

    カコイイ(´Д⊂ヽナウル大統領、中国を猛批判「中国は我々の友人ではない、指図するな」→同席した中国人が発狂→大統領「我々を見下している、冗談じゃない。頭がおかしいのでは」太平洋諸島国際会議

    八重山毎日新聞「街の至るところに自衛官募集の横断幕。右傾化が心配だ」

    室井佑月「こんなに災害が多かったりすると自衛隊の数が足りなくなったりしないですか?」www

    中国、アフリカに約6兆6600億円の追加支援表明「アフリカが中国の発展の急行列車に乗ることを、両手を広げて歓迎します」

    アフリカ人「中国人に仕事を奪われた!すぐに私のマネする!うんざりだ!頼むから国に帰って欲しい!」

  17. 宮崎正弘さんの本日のメルマガ
    ttp://melma.com/backnumber_45206_6730531/
    で、水没した関空から中国人がいち早く脱出できたんは領事館の働きやったことが書かれています。
    過去にもチャイナ大使館は世界のどこでもめっちゃ迅速に動いて、自国民を「救出」してるみたいですね。
    そして日本のインフラの脆弱さに警鐘を鳴らしてはりました。
    今回の北海道の停電、ホンマしゃれにならん話ですよね。
    原発の話も、、、、。
    やっぱりまだまだ日本人は危機の中にあるんや!と思わせられました。

  18. そう より:

    小坪先生、毎日のお務め誠にお疲れさまです。
    以前1度コメントしたものですが、北海道在住です。
    ご心配になっているサーバーですが、北海道電力発表によりますと、インフラ関係は病院、避難所、交通、報道機関(←これは納得しないけど)等とともに優先復旧していますので(それ以外の情報もありますが)、まずは大丈夫と申し上げておきます。すでに復旧戸数も半数を大きく超えており、本日中にはかなりの部分が復旧すると思われます。自分も先ほど復旧した自宅よりコメントしている次第です。試される北の(多少赤い)大地よりいつも応援しております。

  19. 楽仙堂 より:

    わたしは暫定的に日本の原発の再稼働を求めています。
    政治家も世論がそのように動いていると分れば動きようがあるので
    首相官邸にコメントを考えて協力を求めてます。

    それに加えてソーラーパネルの害も意見として訴えることが
    必要だと思います。
    北海道でもソーラーパネルだらけです。
    少しでも土地が空いていると雪が降る地方でも設置されています。
    稚内から根室の端まで設置されてしまっています。

    有志の皆様のご協力をお願いします。
    【首相官邸・ご意見・ご感想】
    https://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

  20. 悪魔の提唱 より:

    落ち着いたら、復活を希望します。
    神原弁護士の対余命読者裁判の第二回公判が13日、東京地裁で開かれます。
    金弁護士の裁判の第一回は27日です。他にも静岡と名古屋で既に始まっています。
    いつ、余命ブログが更新を停止してもおかしくない状態で、余命将兵60万クラスターが集い、励ましあえる場所はもはやここしかありませんから。
    よもや、見捨てるような不義理はなさいますまいな。

    ちなみに、弁護士を紹介するのは、非弁行為ではございませんので。
    そこんとこ、よろしくお願いします。

  21. (=Φ・Φ=) より:

    どこぞの昼の番組で、「ソーラー発電もっと増やすべき」などというコメンテーターの発言に、「北海道の冬季のエネルギー必要量がどれだけか知っているのか!雪も大量に降るのにソーラーなんか使えるか!」というTwitterの投稿がありました。
    それに、この度の゛全道停電゛で、牛乳の搾乳や加工といい、海産物の保冷といい、北海道が “電気で回っている“ 場所だということもよくわかりました。

    こういう記事があります。
    iRONNA『澤田哲生』 2018/09/07
    【北海道地震、未曽有の大停電は菅直人にも責任がある】
    https://ironna.jp/article/10652?p=1

  22. 男子の端くれの端くれ より:

    なんと我が北海道にサーバーが!
    私は地震被害はありませんでしたが、停電被害はありました。
    まあちょっとした仕事上の事ですが。
    海産物加工場などは死活問題だったと思います。
    実際に大量に廃棄された所もあるようです。大損害です。
    電気が止まり工場が止まり物流が止まり会社が止まり物が無くなりました。
    幸い早期に復旧して頂き助かりました。感謝します。
    赤い大地などと揶揄されますが、意識が変わるきっかけにならないかな。

タイトルとURLをコピーしました