ブログ

警告しておく。

警告しておく。信号機の除去を実施した場合には、いま名前を挙げていない下請け会社(当職の配慮)の社名を、第六版以降において公開する。また、重機オペレーター(たこ焼き屋等)については、写真撮影を行った被疑車両と併せ地域の児童・および子育て世帯へ...
ブログ

【暴走する産廃④】業者の強行工事の継続と、地域の不安。「地元合意は必要ない」という行政回答。弁護士からPTA等に通知書

閑静な漁村、その住宅地に隣接する位置に、産廃業者が新工場建設予定というチラシを投入した。すでに重機が運用されており、付随する工事は着工後であった。産廃業者は、地元合意があると発言をしていたが虚偽であることも発覚。いまも強行工事は継続している...
ブログ

【政治家の目線】中共の「軍艦」が、我が国の領海に侵攻。朝日はどう報じたか?

四年前のエントリーの再掲になる。いま一度、お読み頂きたい。どう感じるだろうか。当時、中共の軍艦が我が国の領海を侵犯した。いまは尖閣の話が保守系で話題にされるが、それで充分なのだろうか。地図で、ご自身で確認して頂きたい。そもそも扱いが小さい。...
ブログ

雨。

ひどく強い、雨。実は雨は嫌いじゃない。降り過ぎれば災害などを引き起こし、政治家としては豪雨については警戒する。同じく恵みの雨であることも、また事実。農業従事者のみならず如何なる人間にとっても水は大切なものだ。さて、個人として。雨は、嫌いじゃ...
ブログ

金正恩は、どこに行ったのか?妹の台頭と、半島情勢の危険性

王様の耳はロバの耳!という言葉で始めたい。現在、我が国も新型コロナ対応で精一杯の情勢が続く。北朝鮮と同じく半島に属する韓国もボロボロだ。この状態で北朝鮮に感染者がゼロと言うのは考えにくい。医療体制も比較すれば貧弱であり、すでに崩壊しているの...
ブログ

何かを選ぶこと。何かを捨てること。

それは、何かを捨てること。選択肢は無限大にあった。時を経るに従い、可能性の幅は小さくなっていく。何かを選ぶ、それはつまり、他の未来を選ばないという選択をした、ということ。一つ決めれば、その日その時にできたはずの何かを諦めることになる。お昼を...
ブログ

【動画】産廃問題に関して一般質問

本日、産廃問題に関して一般質問を行いました。通学路についても触れており、経過報告を行っています。衝撃の答弁もありました。質問の過程で明らかになっていったのは、全般的に荒っぽいということ。もはや住環境の破壊です。※ 日本Blog村の登録もして...
ブログ

【政治家の願い】なぜ、軍は尊敬されるのか【護る者の覚悟】

世界各国は、自国の軍に誇りを持ちます。これは世界の常識であり、日本が非常識なだけであります。世界の多くの国々で、国民が軍に誇りをもち、尊敬するのはなぜか。国民それぞれ自分自身を最後に護ってくれるのが軍であるからです。それだけではありません。...
ブログ

【暴走する産廃③】耐えがたき住民被害と地元の悪感情、ついに警察に支援要請。市への要請と地元の動き

閑静な漁村、その住宅地に隣接する位置に、産廃業者が新工場建設予定というチラシを投入した。すでに重機が運用されており、付随する工事は着工後であった。産廃業者は、地元合意があると発言をしていたが虚偽であることも発覚。 ここは農地も多く、そもそも...
ブログ

警察に行きました。

中身については、いずれ述べる日もあるかと思います。今日は「行った」というのみ。以上です。※ 日本Blog村の登録もしてみました。二つのバナーのクリックをお願いします。↓今日は何位でしょう?読み進む前にチェック。↓↓記事が気に入ったらFBのイ...