ブログ

日の丸SNS(行政主導の純国産SNS)が欲しい。【国に動いて欲しい人はシェア】

GAFAを始めとするビックテックの動き。また決済サービスに関連し、凄まじい綱引きが行われる情報産業の世界。私は「日の丸SNS」が欲しい。これは純国産SNSという意味であり、国による発注事業が望ましいと考えている。むしろ半分以上が公でも構わな...
ブログ

【拡散】LINE代替アプリ、スノーデンが使ったsignalがお勧め。国内メディアが叩き始めた理由は?【純国産SNSを求める人はシェア】

LINEの問題点として、「健康保険証」や「クレジットカードの券面」などが画像として韓国サーバーに格納されていた点。またクレカ決済の開発元が中国であったという点が騒ぎになっている。この部分も問題だが、実際に記者会見を拝聴させて頂いたところ、私...
ブログ

【拡散】過激派と同列に扱われる「確かなテロ政党」日本共産党(公安調査庁)

先般、警察庁が発表した「暴力革命の方針を堅持する日本共産党」の紹介を行いました。ご存じでしょうか。公安調査庁からも、「内外情勢の回顧と展望(平成27年1月)」との名で資料が出されていることを。その中においては、過激派やテロ団体と、日本共産党...
ブログ

【拡散】暴力革命の方針を堅持する日本共産党(警察庁)

ご存じでしょうか。警察庁により、「暴力革命の方針を堅持する日本共産党」との名で資料が出されていることを。また、政府は「共産党は破防法調査対象」と答弁書を閣議決定しています。同答弁書では、共産党が「暴力革命の方針」を継続しているとの認識も示し...
ブログ

【政治家の目線】デブにデブと言うのはよくない。だが、テレビは今まで何をしてきたのか。そもそもデブ芸人って存在を作ったのはメディア

ハゲにハゲと言うのはよくない。デブにデブと言うのはよくない。言われずとも誰しも分かっていることで、リアルでそんなことを言う人は見たことない。もし、そんなことを言えば「あいつ、大丈夫か?」と言ったほうが批判される。メディアはどうであったか。「...
ブログ

【政治家のプライド】ネット「台湾を食べて応援しよう」議員「よし、販路の構築協力だ」【台湾パインが売れたらCHINAが嫌がる】

私は、ネット上で発信を行うにあたり「違い」を自覚している。この線引きはネットでの発信者や、例えば保守系論客を批判する意味ではない。私たち政治家は「言う」だけが仕事ではなく、「やる」ことが職責となる。議会で追及することも大事だ、問題提起だって...
ブログ

【日台友好緊急事業】台湾パイナップル(農林水産省検疫検査合格品)直販ルートの紹介【食べて応援する人はシェア】

台湾パイナップルの直販ルートのお知らせです。みんなで台湾の農家を応援しよう!これはネットで本件が話題になる以前に、台湾側の政治ルートを介し、日本の一部国会議員にも支援要請が来ていたことを発端とします。いまネットやスーパーで販売されているもの...
ブログ

(台湾関係)明日には、ちょっと大きめの発表。

例のパイナップルの件ですが、ちょっと大きめの話なので、まだ完成しておりません。明日も議会、今日はお休みします。ちなみに、それなりに楽しみにしておいて頂いていい(それぐらいには規模がでかい)話です。もう一日、かかります。※ 日本Blog村の登...
ブログ

【ネットが知らない竹中平蔵と菅総理の上下関係】日本経済を弱体化させた主犯。竹中平蔵が嫌いです。【私も!と思った人はシェア】

明確に宣言しておきたい。類似のことは書いてきたけど、よく考えると表題に入れて明確にスタンスを示したことはなかった。言うまでもないけれど、敢えて口に出して述べておきたい。私は『竹中平蔵が嫌い』です。日本経済を弱体化させた主犯だ。そして、これは...
ブログ

デニー知事が翁長政権から継承した利権構造。沖縄県民すら知らない、県行政の闇。沖縄孤立化はCHINAの利益【驚いた人はシェア】

沖縄県、そして県の政治案件と聴くと身構える方も多いと思う。亡くなった翁長・前知事をはじめ、現デニー県政ともにCHINAとの蜜月関係が指摘される。本土の方は「え?」と思う方も多いようだが、沖縄県民から見ても、ギョッとする話は多々ある。しんぶん...