震災直後、全域83万戸(栃木23万・神奈川19万・静岡17万など)が停電。インフラの脆弱性を問う。

ブログ

 

 

大きな地震がありました。場所が東北ということもあり、ひやりとした方もおられるでしょう。時間も24時になろうかという頃。まだ寒い時期です。コロナ禍の中、大変かと思いますが、まず身を守る対処をお願いします。
現時点では大きな被害は報じられておりませんが、明るくならねば全貌は分かりません。

発災直後の話になりますが、東京電力パワーグリッドによると、発災直後の停電は全域83万戸でした。
茨城7万、栃木23万、群馬3万、埼玉1万、神奈川19万、山梨7万、静岡17万など。地震が原因?にしては範囲が広い。なぜだろう。

ちなみに、日付けが変わった3時20分の時点では、全域での停電軒数:約120軒のみ。内訳は栃木県約10軒、群馬県停電軒数:約110軒です。
僅か3時間ほどで復旧してしまったということで素晴らしいことだと思います。

原因は分かりませんが、もしかしたら大きな揺れを感じた場合にはダウンさせるようなセーフティーがあるのかもしれません。また、地震の動画を見ておりますと、(恐らく電柱や電線の損壊ではないかと思われる)大きなスパークもありました。
設備上の原因であるならば、この速さでの復旧は賞賛されるべきものと考えます。

その上で、どうしても気になる部分があるのです。
我が国のインフラの脆弱性について、であります。これだけ広範囲にダウンしたのであれば、何がしかの対策は必要ではないでしょうか。

自然災害と併記することは適切ではないとは思いますが、国土の強靭化や国民の安全を考えるにあたってはテロ等が起きた場合のことも含めて議論すべきです。それが自然災害であろうと他国からの攻撃であろうと、「インフラが破壊された」場合の国民への被害は同じだからです。

例えば、コロナのワクチンでありますが零下での保管。
テロ対策も含め”場所を秘匿するように”と大臣が発言していたにも関わらず、嬉しそうに報じたメディアもありました。輸送方法は万全でしょうし保温も効く容器かとは思います。そもそも多くの病院には自家発電設備が備わっています。けれども、大型の、ライフラインの寸断というのは、どのような社会被害を与えるか分かりません。

 

 

 

※ 日本Blog村の登録もしてみました。二つのバナーのクリックをお願いします。

↓今日は何位でしょう?読み進む前にチェック。↓
↓記事が気に入ったらFBのイイネ・ツイート等もお願いします。↓

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村

バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。)

 

不定期発信にはなりますが、チャンネル登録をお願いします。

 

 

 

 

 

発災直後の停電状況
私は、こういう際には電力網から見るようにしています。
併せて高速道路の停止状況、のち時系列に基づき復旧状況を見ます。

職権としては市議に過ぎませんから、外部にいても規模を知ることができるからです。
多くの場合は(高速や新幹線などは)「まず止める」であり、安全確認のち復旧していく。
電力・交通系を見ておくと、だいたい状況が推定できるからです。

※ 個別に連絡をとるなどして市議以上の情報を得る方策ももっておりますが、こんな状況下で問い合わせをする等は流石にできません。

その中で、電力の停電の範囲が異常に広かった点が気になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

なんで東京は少ないのだろうか

先ほどの図表を見ると、東京だけは10軒ほどになっています。

理由は分かりません。私も何がしかの資料を持っているわけではありません。

 

同じ指摘を受けました。

 

こちらだと少し問題も出てくるような気がします。

仮に、意図的に東京は活かし、他県は落とすみたいなオペレートだったら、後で物言いがつくと思います。ま、被害金額などを考えれば仕方ないのかもしれませんが。

電力需要の逼迫から、落とさざるを得なかったのでしょうか?

 

事故として、他県だけ落ちたのか、それとも人為的にコントロールして東京を活かしたのか。

 

併せて考えねばならない、物事の本質はここだと思います。

 

範囲、規模は分かりませんが、この指摘は本当にその通り。
私も同じことを考えました。

東北のほうでは、あえてフル電化にはせず暖房設備については燃料を使う家もあるそうです。

 

 

「なるほど!」と思ったのは、RiceTailさんのコメント。

私は揺れを体感しておりませんから状況は分かりませんが、可能性としては高そうです。
これなら東京だけ少なかった理由もわかる。

 

事実、電柱や電線と思われる大きなスパークの映像があった。
直後の街が暗くなっていった。

 

しかし、となると僅か3時間でここまで復旧させてしまったのは、「現場の努力」となります。
そんなことが可能なのか?とも思うし、また現場のマンパワーに頼るだけではいけないと思う。

 

 

 

インフラの脆弱性

現時点では大きな被害状況は入ってきていないため、客観的に事態を見るようにしてみました。
少し気になった点を触れてみたのですが、最終的には「インフラの強靭化」に尽きます。

流石にあれだけの停電戸数を見た際には、背筋が冷えました。

 

もしかしたら揺れを検知したのち、送電網を一時的に落とすなどのセーフティーが入っているとかなら納得ですが、そんなことがあるのだろうか。

電力が逼迫していたという話もある。
送電網の一部が損壊し、一時的に不足した結果、ダウンした可能性も否定できない。

 

ちなみに、電柱の地下埋設が良い方向に働き、東京だけダウンしなかったとする。
かと言って、地下埋設が全ての答えになるとも思えない。多額の費用も必要なうえ、壊れなかったから良いものの、壊れてしまった場合の復旧には時間もコストも必要だ。

特に時間の部分は重要で、地下埋設した送電網が広範囲に壊れた場合は、修復は容易ではない。
景観面では非常に優れているため、文化財などが集積している地域などでは推進したい。実際、私も類似の政策を掲げているが、全域でやるのは難しいだろう。地価も含め、東京だけの特殊事情ではないだろうか。

(特に震災後の復旧という側面を考えれば、電柱にも優位性はある。)

 

結論的に言えば、インフラへの投資は重要だ。

古いままの設備では、リノベーションも大事ではあるけれども、いかに外壁だけ綺麗にしても耐震性はあがらない。耐震工事を加えたとしても、やはり建て直すべき時期は来る。

送電網のことだけではなくて、場合によっては建て替えも含む設備更新は必要。
とはいえ地方自治体には予算上の制約もあり、あれもこれも全部が新築とはいかない。要所要所の、地域ごとの拠点施設に集中投資していくよりないのだろう。

 

 

 

頭をよぎったのはワクチンのこと

コロナワクチンは、まさに今日、東京に到着したようだ。
大臣の静止にも関わらず報じたメディアがあったため、私だけではなく一般的な情報だろう。

また保管温度が零下であることも多くの方がご存じかと思う。

 

病院に自家発電設備があると冒頭で述べたが、大きな病院では当たり前の話で、例えば手術中に停電したらどうなるのか。窓がない場合もあるわけで、完全に真っ暗になってしまう。

どれぐらい稼働するものかは(何がしかの基準もあるのだろうけれど)病院ごとにマチマチかと思う。最低3日ぐらいは動きそうな気もするが、これが一週間などになったらどうだったか。

 

発災直後に、こういう議論をすることは不謹慎なのかもしれないが、地震でも人は亡くなるし、病気でも亡くなる。コロナでも亡くなるし、同じくインフルエンザでも亡くなる。また、コロナ禍が長引けば経済的な理由でも人は命を失う。

これらを客観的に、包括的に議論することが政治家の責務だと思うので、どうしても気になったので本稿でテーマとして取り上げた。

※ 余談になるが私はサラリーマン時代には宮城県で働いていた。東日本大震災の前だが、会社でも避難訓練は繰り返されていた。当時、住んでいたあたりをgoogleMAPで見つつ、物凄く気になっている。

 

本当は、今日はアビガンとかの話で、どうしても呼びかけたいことがあって、少しヘビーな記事を書きかけていたのだけれど、気分的に書ききれなかった。

 

 

 

 

我々が考えていくべきは、インフラの強化だ。

 

地方行政を鑑みれば、予算は有限であるため

 

地域ごとの拠点拠点に特化して整備せざるを得まい。

 

激動の時代というか、我が国の周囲も騒がしい。

 

少し違った覚悟が求められているように思う。

 

要因の分析はまだだが、このあたりも一緒に考えていきたい。

 

ライフラインの強化を求める方は、FBでのイイネ・Twitterでの拡散をお願いします。

 

※ 恐らく表示される人数が極少数になると思うので、とりあえず「見えた」人はイイネをお願いします。一定数がないと、タイムラインにあがらないと思う。私のアカウントの場合は特に。

 

 

一歩、前に出る勇気。
↓応援クリックお願いします。↓

   にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。)
【支援要請】戦うための、武器をください。

 

不定期発信にはなりますが、チャンネル登録をお願いします。

 

<重要>ブックマークをお願いします。
特にFacebookから閲覧してくださっている方にお願いなのですが、一週間の停止を受けました。
次は30日の停止と想定され、更新のお知らせが大きく滞る可能性があります。

【実例】Facebookでアカウント停止。これもアウトなの?【驚いた人はシェア】

 

 

コメント (頂いたご意見は、他SNSに比較し最優先で目を通しております。)

  1. […] 震災直後、全域83万戸(栃木23万・神奈川19万・静岡17万など)が停電。インフラの脆弱性を問う。 投稿日 2021年2月13日 23:59:50&nbsp(未分類) […]

  2. 櫻盛居士 より:

    **********************************************************************
    共産党は2016年9月13日からの警告を無視し続けましたね。
    ならば、下記は決定事項と承諾したものと見做します。

     ・『テロを利用する共産党』
     ・『テロリストの味方である共産党』
     ・『テロに屈する共産党』

    **********************************************************************
     
     
    御紹介されて居ります、RiceTail氏の見解がほぼ正解でしょう。

    東京電力ホールディングス株式会社 停電復旧のしくみと停電理由
    https://www.tepco.co.jp/disaster/restore.html

    上記サイトの”停電復旧のしくみ”に動画がありますので、そこから地震発生時の停電が発生する仕組みを紐解く事が可能でしょう。
    この動画には電線等の設備に異常があると、変電所から送電を停止するとあり、今回の地震ではフェールセーフが正常に機能したと判断して良さそうです。

    RiceTail氏のツイートでは電線が切れたのではないかと言う推論を立ててますが、それとは別に大きな揺れによって物理ケーブル接点等の一時的な接触不良の発生による変電所単位での給電停止や、柱上変圧器内部の絶縁油が激しく揺さぶられる事によって、柱上変圧器自体の保安機能が起動した可能性は高いのではないかと推察します。

    従って、揺れが収まると共に物理設備の復元が為され、安全確認が進むと共に給電も順次再開して行ったと言うのが実態でしょう。

    仮に、意図的に東京は活かし、他県は落とすみたいなオペレートだったら、後で物言いがつくと思います。

    冷静に考えて、この度の地震は意図的に東京を活かすかどうかの判断を迫られるレベルでは無かったと考えます。
    陰謀論好きな人や、カルト的思考の人、反日思想の人などは、嬉々として飛びつきそうな話題ではありますが、残念ながらそう言った人達の期待は応えられないのが現実でしょう。

    こう言った場面で東京の停電件数が少ないのは、インフラによる部分が大半でしょう。
    東京都下の中でも23区内は送電線の地下埋設化が極めて進んで居る為、送電線が揺さぶられ難いと言うのは大きな要因だと考えます。
    更には送電網自体が複数の迂回送電ルートを擁する様に整備されて居る為、実際には一部の変電所が電力供給を停止しても、瞬間停電や瞬間的な電圧変動で済む事が多く、実質的にユーザー側に影響が無い状況が多いのです。

    一方で都市部から離れる程、迂回送電ルートが少なくなってしまいますから、必然的に停電が発生しやすくなります。

    これらはインフラ整備の歴史とも関係あり、電力に関しては国家が国策として強く押し進めた、戦前を含む時代に確保された設備用地の恩恵を東京都はモロに受けたと考えて良いでしょう。
    それに対し東京23区から離れれば離れるにつれ、歴史的には新興都市や新興住宅街が増えて来ます。
    必然的に電力供給に関わる設備も、それら新興の土地への給電用に、新たに設備用の土地を電力会社が取得し、新設されて行った訳です。
    その設備を整備する過程で、近年に近くなればなる程、整備計画を邪魔する勢力が活発に活動し、その成果としてその場凌ぎのインフラになって居る事が少なくありません。
    つまり、迂回送電ルートを整備出来無い様に活動して来た連中の成果が、災害時に大きく現れて居る事実も認識した方が良いでしょう。
    電力需給の逼迫にしても、活動家の成果である部分が大きいのですから。

    単純にインフラ整備の資金面での話とは捉えずに、その他の要因も踏まえて考えなければ、国土強靭化は困難であると考えます。

  3. BLACK より:

    千葉県民です。
    千葉県は震度3程度ですので揺れ自体は大きくなかったのですが
    非常に長い時間(分数)の揺れに感じました。
    これだけ長時間(分数)の揺れは東日本大震災以来です。

    私の感じ方ですが
    千葉県では一昨年の台風被害以来、新型電柱への取り換えや電線の引き直し、公共施設への送電の増設、送電線のメンテ等、かなり身近で目にするようになりました。
    ありがたいことだと感謝しています。

    千葉県の大停電は暑い時期でしたが
    暑い時期と寒い時期の停電は深刻です。
    人命に直結する可能性の範囲か広がります。
    停電地区が電力に頼らない暖房が使えていると良いのですが。

    ワクチンに被害が無いことを願っています。
    これから夜が明けて、どれだけの被害が判明するか
    予断を許しませんが・・・

    以上 文責 BLACK

  4. 波那 より:

    久しぶりに揺れました。グラッとではなく緩慢に暫く揺れていました。東京は震度4だったようなのですが長い揺れだったので、もっと強く感じました。停電ですか。この冬の寒さのせいで電力が足りないんだそうですね。原発稼働させないからです。韓国の垂れ流しの量の方が遥かに多いのにトリチウム放出に反日プロパガンダ勢力がイチャモンつけてるからですね。

    🔻韓国・文在寅政権「日本は放射能汚染されている」プロパガンダのウソ
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66798?page=3

    「トリチウム」の危険性は?

    これほど高性能なALPSでも、トリチウムだけは除去することができません。

    しかし排水中のトリチウムについては、少なくとも福島以外の世界中の原発では、大きな問題とはされていません。なぜでしょうか。

    それは、このトリチウムという物質が持っている性質のためです。

    トリチウムは日本名で「三重水素」と呼ばれる水素の放射性同位体で、非常に弱いエネルギーの放射線(β線)を放出します。しかしながら、生体に与える影響は極めて小さく、たとえば放射性セシウムと同じベクレル(Bq/kg)であっても被曝の影響は約700分の1~300分の1以下と言われています。
     
    トリチウムは自然環境中でも毎日大量に発生しており、一般的な水(環境中の水蒸気や地下水、河川や海水、飲料水など)の中にも元々存在しています。水と共に存在していることから、生物に摂取されても蓄積されず、すぐに体外へと排出されます。

    極端な量を集中させない限りリスクもないとされるため、一定の基準を設定した上で、世界中で当たり前に環境中へと放出され処理されています。

    🔻福島第一のトリチウム水にイチャモンをつける韓国は、その6倍以上のトリチウムを日本海に放出(改訂)
    2019年09月09日 18:30

    河田東海夫
    元原子力発電環境整備機構(NUMO)理事

    9月5日、韓国の科学技術情報通信省は、東電福島第一原発サイトで増え続けている「トリチウム水」(放射性のトリチウムを含んだ処理水)の問題に関し、「隣国として、海洋放出の可能性とこれに伴う潜在的な環境への影響に深刻な憂慮がある」と記した書簡をIAEA)に送付した。今月中旬開催予定のIAEA総会で、この問題を加盟国に訴える(要するに騒ぎ立てる)方針らしい。以下略

  5. 波那 より:

    関係なくて恐縮なんですけど、、、

    中東の国∪AE(アラブ首長国連邦)が高層ビルやタワーに日の丸をライトアップして『君が代』を流し日本の建国記念日を御祝いして下さいました。本当に綺麗。腐りきった反日プロパガンダのマスゴミの穢らわしい森さんバッシングとチャイナウィルスで疲弊してしまった心が和みます。遠い国なのにアラブの王族の方々は皇室を敬愛して下さっていて、確か天皇陛下の御誕生日にも毎年御祝いのライトアップをされます。隣国が日本には要らない韓国😡なんぞではなく、∪AEなら良かったのにと心底から思います。

    Arab news
    日本語で読むアラビアのニュース
    https://www.arabnews.jp/article/middle-east/article_33366/(動画はこちら)

    🔻アラブ首長国連邦の名所が日本の建国記念日を祝って紅白のライトアップを実施

    Short Url:
     https://arab.news/wzb2f
    12 Feb 2021 02:02:04 GMT9
    Share
    facebook twitter Linkedin Line
    アラブニュースジャパン

    2月11日(木)、日本の建国記念日を祝ってアラブ首長国連邦(UAE )の全国各地における名所が日本の国旗の色でライトアップされた。それらの建物には、世界最大の高さを誇るドバイのブルジュ・ハリファやアブダビのアブダビ国営石油会社(Adnoc)本社などが含まれる。

    ブルジュ・ハリファは紅白のライトアップで日本の国旗を表現した。

    2021年2月11日、ブルジュ・ハリファが日本の建国記念日を祝って日の丸を表現する。(ブルジュ・ハリファ)

    タワーに表現された日本の国旗と日本の国歌がブルジュ・ハリファの公式インスタグラムおよびツイッターアカウントに投稿された。
    ブルジュ・ハリファの190万人のインスタグラムフォロワーと42万9千人のツイッターフォロワーに対して、英語とアラビア語で次のように投稿されている:「ブルジュ・ハリファが日本の建国記念日を祝って日の丸をライトアップ。日本に平和と繁栄を!」

    Burj Khalifa@BurjKhalifa
    نضيء #برج_خليفة الليلة بالعلم الياباني لنشاركهم احتفالاتهم بيوم التأسيس الوطني! متمنين لهم المزيد من التقدّم والرخاء #BurjKhalifa lights up in the Japanese flag, celebrating their National Foundation Day. We wish them peace and prosperity
    午前1:32 · 2021年2月12日

    また、アブダビ・コーニッシュの高層ビルも、「協力による繁栄」「共に生きるためのエネルギーを提供」といったメッセージを日本語、アラビア語、英語の三カ国語でライトアップした。

    同様に、ライトアップの動画がAdnoc の公式インスタグラムとツイッターアカウントにも投稿された。Adnocの91,500人のインスタグラムフォロワーと6万3千人のツイッターフォロワーに対して、やはりおなじ三カ国語で次のように投稿されている:「建国記念日おめでとう、UAEの友達 より」🇦🇪🇯🇵

    ADNOC Group@AdnocGroup
    建国記念の日おめでとうございます UAEより Happy National Foundation Day from your friends in the UAE
    午前2:18 · 2021年2月12日

    この日はその名の通り日本の建国と、紀元前660年2月11日の橿原宮における日本の初代天皇、神武天皇の即位を記念する祝日だ。

    topics 日本 アラブ首長国連邦

  6. 波那 より:

    https://www.arabnews.jp/article/middle-east/article_33366/

    (動画はこちら)という部分が、くっ付いて出ませんので、こちらからお願いします。

  7. パコリーヌ(髭) より:

    静岡県の停電は全て静岡東部で、静岡東部が東京電力、静岡中部以西は中部電力であるから、東京電力が意図的に首都以外をダウンさせた説が正しそうね
    今後チャイナ工作員が破壊活動をするならば幹線道路の陸橋や橋を破壊するはず。インフラ強化をしなければ首都は陸の孤島になる。小細工しようが無駄無駄無駄ァ

  8. 常磐本線 より:

    昨日の揺れは、結構長く、世の不正へ鯰神が・・・は置いておいて。
    鹿島も那珂も正常稼動のようで、大規模停電はなさそうです。
    NT2が名目定検停止中なのも風評被害が出ずよかったと。
    今年の311は自宅待機で構えますかね。

  9. ミカンの実 より:

    小坪議員、的確な考察の記事アップをありがとうございます。
    本来なら、自宅に出来るだけものを置かないで、地震災害の時はすぐに避難場所へいくようにするべきなのでしょうけど、コロナ禍のことを考えれば避難場所は密になり病気が蔓延する事も考えられます。やむを得ない場合はともかく、津波などの心配がない場所ならば1ヶ月間の備蓄を完備する事が大事だと思います。いきなりは無理ですから、まずは自分の備蓄を3日分→家族分3日間の備蓄→一週間分→10日間→二週間……。と、徐々にやっていけば良いかと思います。
    最初は少し大変ですが、慣れてきたら倹約節約にもなりますし、何よりも充実した安心感が得られます。空の旅行用のトランクの中に備蓄しておいて、万が一の時はトランクを持って近くの避難所に行くというのも有りですね。皆様ご自愛ください。

  10. 電力関係を学んでいる学生 より:

    いつも勉強になると思いながら拝見させて頂いております。
    今回の地震による関東圏での停電ですが、記事を見られた方も誤解され無いようにコメントさせて頂きました。

    こちらのサイトで発電機の稼働・停止状況を把握できるのですが、地震により東北太平洋側に位置する発電所がかなり計画停止となっております。
    https://hjks.jepx.or.jp/hjks/top;jsessionid=TsRRVfoiQuIv2qMMH1037V41
    恐らく地震により発電機が緊急停止したもとだと思われます。
    この全体の計画外停止は約600万kW弱です。電力は同時刻の発電量と使用量を同じにしないといけない大原則があります。短時間これだけの発電量が落ちると周波数の維持が出来なくなり、地震に影響のない発電所の発電機が高速回転し始め、発電機が壊れる恐れがあります。これを防ぐために使用量を減らす必要があります。
    東北の方では送配電設備の損壊もありうるかと思いますが、震度4程度で関東一円が停電するのは、発電機を守るために使用量を減らした(=負荷遮断をした)のが原因です。
    東北にある発電所は東北で消費される電気を作っているのはとの疑問があると思いますが、東電所有の発電所であったり、そもそも平時の潮流も東北⇒関東であるため、なんら不思議ではありません。東京だけ停電していないのは、言うまでもなく中央省庁があるためで、ここの負荷遮断は優先順位としては最底辺だと思われます。
    ですので、系統切替で他電力からの融通を受けれたために停電復旧も深夜帯の間にかなり行われています。

    今回の事象は上手く遮断が出来た例ですので、1月頃にあった需給逼迫による電力の脆弱性とは少し違うと思います。

タイトルとURLをコピーしました