-
最近の投稿
- 三期目の当選から、一年。政治家の重み 2021年4月11日
- 【食レポ】台湾パイナップルが届く。ちなみに私は、まだ。【食べてみたい人はシェア】 2021年4月10日
- メディアの暴走を、国家が止められなかった忌むべき日 2021年4月9日
- ウイグル関係、大きめの執筆作業が一件完了。 2021年4月8日
- 【今日は何の日】大和、特攻。坊の岬沖海戦。沖縄を護るため、英霊が戦った日【4月7日】 2021年4月7日
応援クリック、よろしくお願いします!(一日一回まで。)
- リンク用バナー
-
日本李登輝学校・修学院 台湾研修講座
現地での動画をもって、報告に代えさせて頂きます。 私は3:00~以降、出てきます。 【満員御礼】日本李登輝学校修学院 台湾研修講座 ①台湾の気候(温度)と服装について ②荷物を詰める。(パッキング編) ③日本を、出国しよう。 ④ 入国する。(入国審査・雛形編) ⑤ ポケットwifiとネット回線編(空港) ⑥ 両替編(現地通貨NTDとは)
応援演説(in香川県連)最近のコメント
- 三期目の当選から、一年。政治家の重み に 波那 より
- 三期目の当選から、一年。政治家の重み に 波那 より
- メディアの暴走を、国家が止められなかった忌むべき日 に 助さん、拡散 より
- 【食レポ】台湾パイナップルが届く。ちなみに私は、まだ。【食べてみたい人はシェア】 に 旧新人類 より
- 【食レポ】台湾パイナップルが届く。ちなみに私は、まだ。【食べてみたい人はシェア】 に ヨシノ より
アーカイブ
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2012年7月
カテゴリー
「たらシェアⓇ」は株式会社チャレンジ21の登録商標です。
月別アーカイブ: 2020年3月
【東日本大震災】自衛隊の奮闘、そして米軍の支援に感謝を。
あれから9年。 まずもって亡くなった方にご冥福をお祈りするとともに、行方不明者が一日も早く見つかりますよう、つらい思いをされた方が一日も早く立ち直れるよう、お祈りします。 あの未曽有の大震災か … 続きを読む
「緊急事態宣言」は私権の制限。個人への影響も大。法案 13日成立へ【腹を括った人はシェア】
新型コロナウイルスのさらなる感染拡大に備え、「緊急事態宣言」を可能にする法案は、今週13日に参議院本会議で採決され、成立する見通しとなったことをNHKが報じています。また、翌14日に施行する方 … 続きを読む
緊急事態の発令を発端に、大不況の危険。消費税の大幅減税を。【賛同する人はシェア】
もはや”予言の書”とすら言われる状況。 武漢肺炎(新型コロナ)について、国会議員を含め政治家の中では序盤から強い発言を繰り返してきた。そして、防疫に関してもほぼノーミスという状況にある。だいた … 続きを読む
【中韓、入国制限】戦後政治の見えない壁が壊れた。【政府を支持する人はシェア】
CHINA・韓国からの入国について、我が国が制限した。 ノービザであったが、この査証の効果も止めるのだという。詳細は報道やネットニュースなどでご存じの通り。 我が国は、先の大戦後、政治体制にお … 続きを読む
現実味を帯びる、世界同時恐慌。それでもCHINAからの入国制限を強く求める。【仕方なかったと言いたくない人はシェア】
私は、それでもCHINAからの入国制限を強く求める。 何度も述べてきたが、我が国も汚染国として扱われ始めた。外交面を鑑みても、また経済的な打撃を考えても、このレッテルは非常に痛い。WHOの名指 … 続きを読む
一斉休校で親の給与補償が求められる背景、行橋市と福岡県の動き方の具体例【共に防疫を戦う人はシェア】
・基本的な考え方 私は議員個人としては、本件における小中学校の休校については、その手法については評価しないという立場です。ただし目的については理解しておりますし、全面的に賛同しております。一 … 続きを読む