明日の早朝、国益に寄与した者に対し、
皇国臣民が、陛下の祈りを自ら感じ、御下賜品を配布。
早朝、ベッドの隣にプレゼントがある子供もいると思う。
恋人より何らかの品を受け取る者もいるだろう。
実は。
陛下は自分からは言わないだけで、
元をただせば全てご下賜品なのである。
私も最近まで知らなかった説である。
是非、紹介しておきたい。
私を含め、皆が知らなかったのは、
陛下の奥ゆかしさによるところが大きいのだと思う。
いわゆるプレゼントなる品には、菊花紋章が印字されていないことからも明らかだ。
(諸説ある。)
余談になるが、私にも御下賜品が届けられるとの情報を得た。
珪藻土のサンプルと建材のサンプル集だ。後述する。
※ 日本Blog村の登録もしてみました。二つのバナーのクリックをお願いします。
↓今日は何位でしょう?読み進む前にチェック。↓
↓記事が気に入ったらFBのイイネ・ツイート等もお願いします。↓
バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。)
(OGP画像)
皇国の臣民である意識を強くもつ者が、
つまり親の一人一人が、子弟に対して、
また、恋人それぞれが、自らのパートナーに対して、
「本年一年の、皇国臣民たる貴殿の行動は、
我が国の国益に大きく寄与しており、
ここに栄誉あるご下賜品を贈呈するものである。」
とのメッセージとともに、
陛下の国思う心、国民に対しての愛情、
日本に対しての祈りを体現するために、
その日、一夜限り、自らを八咫烏とし
皇国臣民が手分けして御下賜品を配布してまわる日である。
我が国の伝統を相互に確認し、
陛下の素晴らしさを感じるとともに
臣民ひとりひとりが、国益に寄与していく誓いを新たにする日である。
政治分野に在る一人として、「政争の過程」においては、これも一面においては真実なのかもなと感じることもある。
ときに。
本日の深夜から明日の早朝にかけて配布される品は、
陛下からの御下賜品である可能性を主張しておきたい。
子供に教え込もうかと思ったのだが、
ちょっと怒られそうなので断念した。
私の心の弱さが露呈した格好だ。
後輩のカップル双方に主張してみたこともあるが、
「は?何を言いよんすか?先輩」と言われた。
ひさびさの挫折を味わう。
そこで諦めないのが、政治家に求められる生き様であろう。
ここで断念せず、こうして皆様にお伝えしているわけである。
例えばバレンタインデーのチョコにしても、ハロウィンにしても
後付けの商業的な理由により「創り上げられてきた」経緯はある。
ならば、【国益に寄与した者への御下賜品である】という主張を
繰り返して継続していくことには意味がある。
バレンタインチョコも、ホワイトデーも、最初は全て「ウソ」だったわけだ。
そして政治家は、メディアによると嘘つきらしい。
ならば私はこの主張を貫く自由もあるのはずだ。
ゆえに、その始祖なる者の生誕祭を兼ねることを許したり、
本来は八咫烏の恰好で、御下賜品を配布することが適切であると考えるが、
臣民がそれを手配する労力を鑑みるに、
代替品として「赤い服の白ヒゲ」の恰好であっても構わないとされていると認識している。
(※1 特に3本目の足のデザイン、装着方法には高いデザインセンスが求められ、一般個人のセンスでは極めて高い難易度が求められる。)
(※2 また、昨今のセクハラ騒動やMETOO活動を鑑みるに、男性には八咫烏の三本目の足を再現することは極めて難しい社会情勢にあることも付記したい。)
異国の宗教にも寛容な陛下。
さらに、景気回復の観点も含めてであろうか、
御下賜品の種類、カテゴリについては一切の制約を課していない。
どのような御下賜品であっても不問に処すというスタンスだと理解している。
臣民ひとりひとりが知恵を凝らして「好きな物」を選べるようにしてくれているのだ。
ケーキなるものを買い与えあい、糖分の補給も忘れない。
あれは牡丹餅でも大福でも構わないが、これがケーキ等の洋菓子でも構わないというのは、優しさ以外の言葉で形容することはできない。
陛下の優しさに触れる一瞬だ。
また、水資源の問題、環境問題にも斬り込んだ催事となっている。
この奥深さは理解できるだろうか?
落葉する広葉樹こそは、自然のダムの機能を果たしていることはご存じだと思うが、
戦後において(建築用の部材ともある)針葉樹が、商業的な目的からも植樹された。
スギ花粉に苦しむ国民が多いことからも明らかなように、
日本の植生は大きく変わってしまった。環境への影響は計り知れない。
針葉樹の買い取り価格も、海外の木材に押され下落傾向である。
そこで、この催事においては
「特に西洋の、針葉樹を伐採して並べる」ことが、半ば義務付けられているのである。
(花粉症の方は、モミに限らず、スギとかも伐採して建てられると良いと思う。)
国土を思う、強い意思。
水資源への、深い見識。
陛下の思慮深さを感じる。
実際、贈られたモミの木までもが撤去(イスラムへの行き過ぎた忖度)されたとのこと。
その結果、かの異教における”掛け声”は、なんと「ハッピーホリデー」と言うらしい。
イスラム教徒などに配慮した結果、ということか。
世界を暖かく包む陛下の愛は、
「せめて日本では」とメリークリスマスの掛け声を許してくださっているのだ。
よって、我が国では異教の掛け声、メリークリスマスも許されている。
実は、ハッピーホリデーを採用しないのは、共産党員らへの配慮という説もある。
この掛け声を直訳してみると、何に忖度しているかがよくわかるというものだ。
「ハッピーホリデー」は、
「本日は旗日なので祝おう」という意味である。
意訳すれば「旗日、万歳!」「天皇陛下、万歳!」となる。
こちらを採用しないのは、共産主義者らに対する配慮としか思えない。
共産主義者は、陛下に感謝するように。
もう一度、書いておく。
共産主義者は、陛下に感謝するように。
海外の事例を軸に2例を紹介したが、正しいと思われる掛け声も紹介しておきたい。
御下賜品の交換の際の正式な掛け声は、
【皇尊弥栄】であることは忘れてはなるまい。
読みは「すめらみこといやさか」である。
雰囲気をぶち壊すわけにはいかないゆえ、
メリークリスマスと述べる際もあるだろう。
その際は、心のなかで「すめらみこといやさか」と言うように。
突然、話をぶった切るが、珪藻土(けいそうど)と建材のサンプル集が届くとの天啓を得た。
珪藻土とは端的に言えば、プランクトンの死骸である。内装材であり、コテで塗り塗りするもの。
私は、実は最近は建材にはまっており、事務所の壁紙を張ったり、人が近づいたら光る電灯をつけてみたり、正直はまっている。
灯具は、大光電機がお気に入りである。様々なライトを使ってみて、そういう仕様選定が楽しい。
手作業でやれる限りの部分をワクワクしながら触っている。
(電気工事が必要な部分のみ有資格者に外注している。)
そして、
いまは床材を見てみたり、壁の内装材を見たり、楽しい。
床材は、高級ホテルみたく大理石をひいてみたいと思いつつも、素人の技術力では無理そうだ。(あと高いので予算的に無理。)
壁は、UTクリートというコンクリ打ちっぱなし風の内装材に決めかけていたが、最近は割肌風の石も良いな、と。
正直、リクシルのエコカラットプラス(ストーングレース等)は、かなり素晴らしいと思う。
買うか買わないかで言えば、たぶん買わない。
こういうのは見ているのが楽しいのだ、いわゆるウィンドウショッピングならぬカタログショッピング(ただし買わない)だ。
今では触らなくなったが、JW-CADもやっていた。
事務所の内装とかを含め「あんなのいいな」「こんなのもいいな」とワクワクする時間が楽しい。
かつては仕事で試算ばかりしていた。
だから、とりあえず試算する。そういう脳内妄想が楽しい。
建材のサンプル集だけで一日はさぼれる。
珪藻土の話に戻るが、壁紙の上からでも塗れるというもので、結構オサレな感じに仕上がるようだ。
完成状態は見たことがあるが、物自体を触ったことはない。
いまからワクワクしている。
(自分でアマポチったわけではない、と一応は言っておきたい。)
今年は、
私にも、御下賜品があるようだ。
もらえぬ者も多いだろう、昨年までは私もそうであった。
理由は、自らにあったと自省していた。
まだまだ国益への寄与が足りぬという理由だ。
来年こそはと努力し、八咫烏に手紙を書いたところ、ついに御下賜品を得るに至った。
総員、決意新たに奮起せよ!
一歩、前に出る勇気。
↓応援クリックお願いします。↓
バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。)
【支援要請】戦うための、武器をください。
コメント (頂いたご意見は、他SNSに比較し最優先で目を通しております。)
小坪先生
クリスマス?何それ美味しいの?と本エントリーを読むまで居たのですが,
上皇陛下が去年まで自らのお誕生日の次の日に全国飛び回っていたのかと思うと,
まだまだ貢献が足りなかったのだなとしみじみと感じました.
今年は天皇陛下の初クリスマスですね.
それではリア充末永く爆発しろ!および,万歳三唱に代わりまして,
皇尊弥栄!!皇尊弥栄!!皇尊弥栄!!
五月に即位されてから何だか今年はあっと言う間に過ぎてしまいましたね。その間、次々と古来からの伝統儀式や御参りになられた歴代の天皇の御陵を拝見する機会を与えて頂き改めて皇室を戴く臣民であり日本国民であることの思いを新たにすることが出来ました。地方の御公務のおりには、お泊まりになられたホテルまで提灯行列があって前に集まった人達とホテルの窓から提灯を同じ方向に振られ、両陛下と心を一つに出来たと感動してる人達が羨ましかったです。滅多に見ることの出来ない菊の御紋章と日の丸を先頭に配した御料車が地方の風景の中を走る姿も美しかったです。両陛下が行幸された地方では何処も、お出迎えやお見送りの人達の凄い人だかりでした。
上皇陛下におかれましては、御誕生日は昨日でしたが86歳になられたそうです。私達は両陛下がお出ましになった時だけニュース映像で見るだけですが、陛下の御公務は激務なので、淋しいですが御二人だけの時間を大切に過ごして頂きたいと思います。一連の儀式を陛下と共に恙無く終えられた皇后陛下も来年から御養蚕を上皇后陛下から引き継がれるようです。何れは悠仁親王殿下のお妃様へと受け継がれて行くのですね。
**********************************************************************
共産党は2016年9月13日からの警告を無視し続けましたね。
ならば、下記は決定事項と承諾したものと見做します。
・『テロを利用する共産党』
・『テロリストの味方である共産党』
・『テロに屈する共産党』
**********************************************************************
建材って、何処かロマンがありますからねぇ。
珪藻土ですが、それ自体だけでは単なる細かい綺麗な細かい砂って感じですね。
通常、建材の珪藻土は繋剤配合ですので、加水して練り練り塗り塗りして居る時が一番楽しいと思います。
練る際の感覚はモルタルと言うよりは、GLボンドに近い感じでしょうか。
仕上がりは、主材の粉砕度や繋剤よって様々ですので、乾燥後の仕上がりが中目から細目の砥石状に仕上がるものから、スベスベになるもの迄あります。
調湿、脱臭・消臭を重視するのであれば、砥石状に仕上がるタイプが比較的適して居ると思いますが、これも繋剤に左右されますので一概に言えない所です。
壁紙の上からでも塗れると言えば確かに塗れるのですが、壁自体と壁紙(クロス)のコンディションに大きく左右されますから、ここは見極めが必要な所でしょう。
確実に言えるのは壁自体をパテ埋めして均した状態で塗布した場合は車で言えば塗装、壁紙の上から塗布した場合はラッピング程の違いはあると言えます。
まぁ、技術的探究心を追求して拘りを見せるならば、壁紙は剥離してパテ埋め均しからをお勧めですかね。
珪藻土の塗布はセメントとは異なりモルタルの様に、基本的に事前の木鏝押さえは省け、いきなり金鏝仕上げで行けるのも手軽に楽しめる要素でしょう。
仕上げも遊び心を出して模様を付けるのも良し、メンテナンス性とシンプルな美しさを重視して一面均しにするも良しです。
留意すべきは模様付けした場合、埃が引っ掛かり易いので、模様自体と埃の除去は考慮しておいた方が良いでしょう。
扨てクリスマスネタの方ですが、悲しいかな宮仕え。
本年も、クリスマスとは縁遠い暮らしで御座いました。
只一つ惜しいと思うのは、何故に上皇誕生日として継承しなかったのかと。
一応、二重権威回避と言う名目はあるものの、ここは202年ぶりの上皇御即位ですから素直に祝日として継承しても良かったのにと思う次第です。
私は12月23日は「〇〇の日」として祝日になると勝手に思い込んでいました。
明治天皇の御誕生日・天長節は11月3日の文化の日。
昭和天皇の御誕生日・天長節は4月29日のみどりの日。
明治維新以降、歴代天皇陛下の天長節は祝日なのかと言うと
大正天皇の御誕生日・天長節8月31日は祝日ではないのですね。
また上皇様はご健勝であられるので、代変わりされたあとに祝日として残すのは御無礼、と言う解釈なのかも知れない、と思いました。
「メリークリスマス」が許される日本。
私は言いませんが、良いですね。
この機会に改めて
キリスト教徒様たちにも日本のこのような大らかな許容の文化を認識していただけたらと、私は思います。
小坪議員、メリークリスマス!アンド、皇尊弥栄!
そういえば、どこぞの国では「ハッピーホリデー!」と言わないといけないのですね?代わりに私や私の家族が言葉にして彼の国の行事を模して祝っておきましたよ。『ハッピーホリデー!』って『旗日万歳!』という意味ですから、余計にしっかりと心を込めてお祝いし、お返ししないといけませんね。
令和元年の12月は、贔屓にしているケーキ屋さんでジングルベルを沢山聞きました。あの曲ってリズムが良くて楽しいので、年末の忙しさに疲れていても元気が出るのですよね。「もうひと頑張りしよう!」って。鳥インフルエンザと豚コレラが怖かったので、ローストビーフで自宅でお祝いしました。今日はポトフにしようかな?
プレゼントは上皇陛下のお誕生日にとっても素晴らしい物をいただきました。内容は秘密です。
奥様に訴え続けた希望のプレゼントをついにGETしたことを長々と報告する回・・・(笑)
個人的には「は?何を言いよんすか?先輩」にツボりましたが。
拝読し敬服しております。些細なことですが、「特に西洋の、針葉樹を伐採して並べる」の「西洋の」は、削除されたほうがいいかなと思います。戦後の拡大造林政策で、いわゆる雑木林(旧薪炭林や農用林)、奥山の広葉樹林などを伐採して造林したのはスギ、ヒノキがほとんどで、西洋のモミなどは試験的にわずかに植えた場所以外はありません。昔、林野庁に勤務した老生が気になりましたので。失礼いたしました。
ハッピーホリデーと旗日のくだりには、納得しました。
確かに、ハッピーホリデーを日本で言わないから、
共産主義者は心の安寧が得られる、と。
まあ、神道の国でクリスマスができてる時点で、寛容な国なんですよね、日本って。
もちろん、それを華麗にスルーされる皇室の皆様も寛容であられるわけでして。