ブログ

【文春】朝日の弱点を掲載。国会である資料がばら撒かれた模様。あの件ゆえ「沈静化」か?【ちょっと笑った人はシェア】

森友学園の不透明な土地取引が報じられた2月から少し前の1月下旬、「朝日新聞が必死」になる事件(?)があったようだ。文春で記事になっているが、オフィシャルに回答もしたという。事件と言うべきかは不明だが、現場は国会。対象は、衆参両院の予算委員会...
ブログ

【歪んだ新聞の壊し方?】新聞ジャーナリズムが機能しない本当の理由

押し紙問題に、動きあり。本当に一社ぐらいは倒産するんじゃないか?と思ってきた。具体的に「ある新聞社の社名」を挙げた上で、押し紙による収入を試算している。消費者法ニュースより、ルポライターの黒薮哲哉氏の原稿を許可を得て全文公開する。長年、押し...
ブログ

【今日は何の日】竹島の日。李承晩ラインが気に入らない。【2月22日】

本日、2月22日は竹島の日だ。まずもってtweetなりFBでのシェアなりをお願いしたい。それは通常の拡散とは、持つ意味が異なる。「今日、2月22日」が竹島の日であることを伝えるためだ。そして貴方自身が認識するためだ。ゆえに、このブログの拡散...
ブログ

【歪んだ新聞の壊し方?】新聞とメディアのビジネスモデル

押し紙問題に、動きあり。本当に一社ぐらいは倒産するんじゃないか?と思ってきた。消費者法ニュースより、渡邊哲也氏の原稿を許可を得て全文公開する。 新聞の残紙問題が再びクローズアップされている。新聞残紙とは、売れる見込みもないのに新聞社が販売店...
ブログ

【現代の外交戦争】新たなタカリツール?「中国人強制連行の碑」の建立【反対する人はシェア】

現代の戦争は、民間を装った「文化」交流を起点とする。司法分野の「合意」に形を変えたものもあるだろう。国家間のことも、民間企業への圧力を起点とすることもある。そして、なんらかの「追悼碑」を作られれば、次のターンでは【歴史事実】とされるのだ。三...
ブログ

最初で最後の憲法改正は、保守の慢心で失敗する可能性が高い。【現実を直視する方はシェア】

2年以内に、国民投票まで行く公算が高い。保守派はこれに備えるべきだ。いまのままでは負ける。確かに改憲議席は2/3を有しているが、これは「発議可能」というだけに過ぎない。その後には国民投票があり、そこで「我々が」過半数を得る努力をする必要があ...
ブログ

#SEALDs の皆様へ、やっぱり就職できなくて震えた。?「働き口をください。助けてください。」

【SEALDs の皆様へ】のタグが懐かしい方も多いでしょう。やっぱり就職できなくて震える結果となったようです。公安監視対象である共産党とタッグを組んで、政治活動・選挙活動に邁進。結果的に同一視されているわけだが、まさに私の指摘した通りになっ...
ブログ

【拡散】チベット本土からインドへ亡命した子供たちの絵

これは、「チベット本土からインドへ亡命した子供たちの絵」の絵本です。子供の目から見た、「現実」とはどのようなものでしょうか。恐らくそれはモニターを通じて見る知識とは異なり迫真に迫るものがあると思います。貴方はこれを見て、どのように感じますか...
ブログ

【朝日が雪印食品にしたこと】報道に携わる重さを知れ。朝日新聞賃金大幅カット「もっとやるべきことある」と社員

かつて執拗にメディアにバッシングされた会社があります。そのうちの一社、雪印食品は、倒産しました。(雪印乳業は存続、またバター等はシェア一位を堅持!すごいっ!負けるな雪印!)アイスクリーム事業はロッテスノーに分社されます。ロッテによる支援でし...
ブログ

【考察】米軍による北朝鮮侵攻の可能性、傀儡政権としての金正男の暗殺

米軍(もしくは国連軍)が北朝鮮に侵攻、「民主化」という解放を行う可能性は、ゼロではなかった。いわゆる民主化を為した新政権の名が、金正男となった可能性。これにより米軍の進駐が可能となり、韓国抜きでも【朝鮮半島に橋頭保】が維持できる。架空の話と...