ブログ

自治体トップ(市区町村長)へのワクチン接種に賛成する。

メディアは、どこどこの町長がワクチンを接種した!と喧伝する。誰しもご存知のように日持ちしないものであり、余ったワクチンは誰かに打つよりない。「高齢者たちも待っているのに!」と分断を図る形になっているが、それがメディアのすることか。ここで考え...
ブログ

台湾パイナップル、最終の御案内。安倍総理のパインと一緒かも??

対CIHNA牽制の一環からも、台湾パインは重要なテーマだとは考えています。私には正確な数量は分かりませんが、当Blogからは約10t近くのご注文を頂いたとのこと。凄まじい量です。報道(フォーカス台湾)によれば、台湾産パインの輸出量は1万50...
ブログ

何かの配信に出演した。

Twitterにもクラブハウス的なやつがあるようで、初めて触った。まだ仕組みもよく分からなかったのだが、申請したら話せるようにしてくれました。(機能としては分からない。)色んなアカウントの人たちがいて、色んなことをワイワイ話すのが面白かった...
ブログ

届いたでしょうか?

後援会通信、到着し始めたころだろ思います。もしも「過去に献金したけれども、到着してないよ!」という方は、お問い合わせより連絡をお願いします。FB等で、2月分の未達の連絡を受けました。そちらも併せて送付させて頂きます。できるだけ2~3ヶ月に一...
ブログ

【壊れた水際対策】外国人の入国を止められないことに怒りと疲れを覚える。「外国人を入れたい」企業の狙いを分析。【頭に来た人はシェア】

思えば一年以上前から「感染予防対策」として、訪日外国人の入国について述べ続けてきた。どれだけ国民に我慢を強いようと、自粛しようとも、外から入って来る以上はどうしようもないじゃないか。当時は「右派だ!」とか「保守の急進的な意見」という反応だっ...
ブログ

後援会通信、執筆完了。

「後援会通信」という明確な呼称も決めておりませんでしたが、本日、執筆を終えました。頂いた個人献金の領収書の発送に同梱する「オマケ」的なものでありますが、その都度都度の「ちょっと秘密の話」なども織り交ぜて書いていた次第です。基本的には、月次も...
ブログ

明日は洗車をする。

少し疲れ気味なので、今日はお休みします。明日は洗車をして、黄砂まみれの車をピカピカにしよう。※ 日本Blog村の登録もしてみました。二つのバナーのクリックをお願いします。↓今日は何位でしょう?読み進む前にチェック。↓↓記事が気に入ったらFB...
ブログ

【国民が知らない潜在的な危機】地方行政の崩壊の危険性について。緊急事態の恒常化と業務の負荷限界

大本営にて「撃て」とか「進軍」とだけ言うのは楽なものだ。机上訓練で上手くいくこともあるだろう。これは政権批判ではないけれども、国に対する批判にはなる。私は、白い礼装で振る舞う将官ではなく、現場の下士官として言うべき事象がある。これは国民が知...
ブログ

菅自民を論じて行く中で。民主党政権は悪夢を振り返る。【民主党内閣の閣僚名簿】

いま自民党政権が菅内閣であることを踏まえ、自民党議員としても複雑な思いがあることを冒頭に述べておきたい。私は、メディアが主導した政権交代(自民下野)以前から自民党支持であり、民主党政権と戦い続け、政権奪還を共に戦った議員です。当初は保守系の...
ブログ

民主党政権における、ネット保守の戦い(雌伏編)反撃、開始。引退を決意。

民主党政権における、ネット保守の戦い(激闘編)十二年前のあの日に始まった、一人の男の物語。の続編になる。前項において、12年前の平成21年(2009年)~平成23年(2011年)の3年間のことをまとめた。自民の歴史的大敗に始まり、中川昭一の...