【投票を済ませた人はシェア】「投票に行きましょう!」は、投票日に言ってOK。(今日は、これは書けます。)【次の世代への責任を果たそう】

ブログ

 

 

2023年統一地方選・前半戦の投票日です。
さすがにぐったり疲れました。ぼんやり寝ており、あ、投票日の記事を書かなきゃ!と思ってPCに向かう。
はたと気づく「あ、やべぇ、投票に行ってない」(マジ。)と。そして自分にも投票権があることをさっぱり忘れていました。いまから行ってきます。ちなみに私が投票できるのは福岡県議選の、行橋選挙区になります。

 

 

選挙期間は昨日、終了しました。
今日は投票日であり、選挙活動はできません。

その上で「投票に行きましょう!」は合法です。
むしろ今日はしっかり周知してください!
ネットでもリアルでも、です。

大人の責任として、
まだ投票権をもたない世代への責任として、
「投票に行きましょう」!

今回が初めての選挙という方もおられるでしょう。
大事なことなので拡散をお願いします。
「本日、投票日は選挙活動を行うことができません。」

その上で
「投票に行きましょう!」は言ってOKな内容です。(特定候補の名を出してはいけません。)

 

「投票に行きましょう」は違法ではありません。
現場レベルでも混乱が生じているのか、例年、相談や問合せが入ります。

再度のお願いにはなりますが、是非、投票に行ってください。
大人の責任としてシェア、Twitterでの拡散をお願いします。

本日は「大人の責任として、投票に行ってください」という言葉には、どのような意味があるのかを書いてみました。

 

 

 

※ 日本Blog村の登録もしてみました。二つのバナーのクリックをお願いします。

↓今日は何位でしょう?読み進む前にチェック。↓
↓記事が気に入ったらFBのイイネ・ツイート等もお願いします。↓

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。

 

 

(OGP画像)

13631510_1099137173490499_1576402256962115994_n

 

 

 

 

選挙戦は終了
投票日である本日は、選挙活動を行うことはできません。

<選挙活動って何?>
難しく書くと「公職選挙法上、特定の選挙につき特定の候補者または特定の立候補者予定者の当選を目的として、投票を得又は得させるために直接または間接に必要かつ有利な行為をすることと」であります。

選挙活動とは、簡単に書くと「○○党に一票いれてください。」「○○候補に一票を」と投票依頼することです。

 

選挙期間は終わりました。
本日、特定候補への投票依頼はできません。

 

 

 

いいこと・グレーなこと・ダメなこと
まず今日やってはダメなことから。
「○○に投票してください!」
「○○候補に1票を!」
以上は、第三者に頼んでいるため、投票依頼となりNGでしょう。

次にOKのものを。
「投票に行きましたか?」という確認や周知。
これのみであれば、「特定の候補・特定の政党」を当選せしめる目的とは言えないでしょうから、問題ないと考えます。

またネットのみならず、友人知人にも声をかけあい投票に行くよう、うながす行為。
「投票に行こう」という呼びかけ自体は、まったくもって悪いことではありません。

むしろ褒められてもいいぐらい。

 

ちゃんと投票に行ってください。

(私のBlogの読者は、這ってでも投票に行くと思いますが、)周囲のご友人にも投票に行こうZE☆と呼びかけていいかという話です。

 

例えば「本日、投票に行かれましたか?」という部分についての説明でした。

 

 

 

迷いそうな事例
もしその時に「貴方はどこがお勧め?」と聞かれた際の回答ですが、これは断定的に語るのは難しい。
いいとも悪いとも述べにくいです。

まぁ、そうですね、何と答えるかは貴方次第。
ダメなラインと言えばダメなラインなのですが、これがリアルのつながりの中で自然に発生したものであれば、公選法違反として処断できるとは思えないのです。

(言葉狩りというか、通常の日常会話を制限することになってしまう。)
少し判断に迷うライン、いわゆるグレーゾーンかと思います。

 

「投票、行った?大人の責任やぜ?」とか「投票に行こうや」と声をかけた際に、
「そうやね、行こうか。誰に入れたらいいと思う?」と質問を受けたとき。

聞かれて答えるのであれば、それは個人間の話なら”やめましょう”とも言いにくいかな?というのが私の立場です。
だってその時に「選挙期間は昨日までだったんだぁ!!!!言いたい、言いたいんだ!応援している候補がいるぅぅぅぅ!でも、おまえは友達だが、ワシは今日は誰の名前も言えないんじゃぁーーーー!」と、そのように応えてくださいとまでは、私には言えません。
(個人間の付き合いの部分で、ここまでやってくれとはねぇ。。。)

これは冗談ではなくて、投票確認の際に「誰がお勧め?」と言われることは、多々あるのです。

 

お勧めの人っていますか?と言われたら、私個人としては下記のようにリストを作成しております。投票日である本日、「入れてくれ」とは書きませんが、誰にしようか聞きたいという方については、過去の投稿を参考にされてください。

 

 

下記みたいな内容も問題ないと考えています。
「投票に行ってきました。
私は、選挙区は○○に、比例区は▲▲に入れました。」
これは誰に求めているわけでもなく、単なる自分の活動の報告ですからNGとは言えないでしょう。

もしこれが
「投票に行ってきました。
私は、知事選は○○に、県議は▲▲に入れました。
私と同じように、○○と▲▲で投票してください。」
となると、最後の一文でNGだと思います。

「投票に行ってきました。
私は、知事○○に、県議はに入れました。
幸あらんことを。」
これだとギリギリOKかな?

 

 

 

選挙結果の影響が目に見えて出てくるのは、10年先、20年先でしょう。
いま投票用紙をもたない子供たちが、社会に羽ばたくころに影響が顕著になる。

だからこそ、「大人の責任」として、投票に行ってください。

政治とは、次に世代への贈り物だと思う。
どの候補がどうだとか、そういう話ではなく、誰に勝ってくれとかではなく、
単に「大人の責任として、投票には行ってください」というのを、強く主張したい。

 

 

 

以下を拡散するため、RT・シェアを強くお願いします。
「選挙戦は、終わった!」という点。
「今日はダメですよ!」という点。

その上で
「投票に行きましょう!」は言っていいという点。
「むしろどんどん言って欲しい」という点。

周知が足りてないように思いますし
特にweb上では履歴がバッチリ残ります。
注意喚起のため、拡散をお願いします。

 

 

 

一歩、前に出る勇気。
↓応援クリックお願いします。↓

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村

バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。)

【支援要請】戦うための、武器をください。

 

コメント (頂いたご意見は、他SNSに比較し最優先で目を通しております。)

  1. azumaebisu より:

     投票日にこれはやってOK?
     例えば、我々有権者が、意中の候補者の事務所に、政策に関する質問等を問い合わせるのは?
     ↑
    私の選挙区の選挙管理委員会に【問い合わせ】たら、OKでした。

     因みに、私は午前中に投票を済ませました。

     奈良県知事選=平木しょう(省)候補。

     大阪市会選:阿倍野区=木下吉信?候補

     千葉県議会選挙=松崎太洋候補

     当選を祈願します。

  2. azumaebisu より:

     あの〜小坪市議…ブログのリニューアルは結構なのですが、

    【旧デザイン】の【前後のエントリー】に跳べる機能は、残して欲しかったです…

     イチイチ【ホーム画面】に戻らないとダメなのは『面倒臭い』…これだけは【改悪】と言わざる負えません…

タイトルとURLをコピーしました