各党 大阪府議団・大阪市議団にあてて、アンケートを行いたいと思います。
返答があるかどうかは分かりません。ただ、この骨子を読めば「どういう方法」でMOUの失効を狙っているのか、議員側の考えが見えてくると思います。
シンプルな維新批判には持って行きませんでした。その理由にもなります。
対維新とした場合は、「政党と政党」の戦いになります。この先には、一帯一路を抑止するというゴールはありません。
対立軸は「議会vs行政」です。
しかし、MOUは議決行為ではありません。
つまり議場では議員の賛否は明らかにできないのです。
しかも、大阪港湾局は、大阪府と大阪市が共同設置したものであり、どちらかの議会をどうにかすればいいという単純なものではありません。
そこで検討された方法は「そもそも港湾局が設置されたことは良かったのか?」「議会の目が届きにくくなったのではないか?」というアンケートです。もちろん、中には「武漢港とのMOUは失効させていくか?」等の問いも含まれます。
この対立軸の答えは、政党vs政党ではありません。
「議会vs行政」です。では、送り状の素案と、アンケート項目の「案」を公開します。皆様のご意見をお寄せください。
うん、書いて欲しいことがあったらコメント欄で書いてください。
基本的にはこのまま進めますが、”こりゃ行けるぜ!”って案があれば、採用します。
回答があるかどうかは私には分かりません。
けれども、あるんじゃないですかね、そのために「市議団」と「府議団」の各会派に電話をしてもらったんですから。皆様がどれだけ丁寧に説得したかで、アンケートの回答の有無が決まるわけです。
もしも回答が来たら、それは皆様の、私も含む全員の勝利だ。
【告知】チベット証言集会in大阪 令和4年5月28日、地方議員の会が主催
※ 日本Blog村の登録もしてみました。二つのバナーのクリックをお願いします。
↓今日は何位でしょう?読み進む前にチェック。↓
↓記事が気に入ったらFBのイイネ・ツイート等もお願いします。↓
バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。
不定期発信にはなりますが、チャンネル登録をお願いします。
(OGP画像)
スマホ等からで閲覧しにく方は、下段にテキスト版を掲載しておりますのでそちらをご覧ください。
我々の武器は紙であり、ソースとしてpdfデータを上段にて公開させて頂きます。
(テキスト版)
令和4年5月20日
各党 大阪府議団・大阪市議団 様
行橋市議会議員 小坪慎也
- 大阪港湾局・武漢港MOU締結に関してのアンケート
- ( 回 答 書 )
- 本当に大阪のために、本当に日本のために。
- ゆえに、大阪の自民党市議ですら政党対立ではなく、議会人としての在り方を選択した。
- 分断から、団結へ。
- より素晴らしい素案ができるよう、皆様のご協力をお願いします。
- 一旦は校正を経たとは言え、内部決裁まであと数日、
- 現場の事務量は過負荷がかかっており、細部の見落としがあるかもしれない。
- 協力を頼む。
- あと少し、できれば一週間、3日でもいい。
- 航空優勢を保ってくれれば、突入が開始される。
- ネットの諸氏に対し、リアル側の政治家として敬礼。
- 答礼は、電凸なり拡散なりで返して頂きたいと願う。
- 「大阪の自民市議、やるじゃねぇか」と思った方は、FBでのイイネ・シェア、Twitterでの拡散をお願いします。
大阪港湾局・武漢港MOU締結に関してのアンケート
ウクライナ侵攻はじめ、国際的にも危機感がたかまっている昨今、我が国の近隣では多数のミサイルを発射する国の存在や、将来的には台湾有事すらも現実味を帯びると国際社会でも危惧されている状況の中、危機感をもつ日本国民も増えております。その中で、中国共産党が掲げる“一帯一路”に関して、その根幹となるかのようなMOUが大阪港湾局で締結されていたことが明らかになりました。本件を詳細にネット上に投稿した本人が私であり、別添資料のように当該記事を紹介したtweetのインプレッション(表示回数)は38万回(令和4年5月16日現在)です。他、著名ユーチューバーなども本件を取り上げている次第であり、大阪府民並びに市民の方々のみならず多くの国民が注目することとなりました。
大阪府議会・大阪市議会において、議会向けの連絡先が公式に公開されておりましたので、丁寧に要請するよう、当該連絡先を紹介させて頂きました。
大阪府議・大阪市議の友人に伺ったところ、問い合わせやご意見は凄まじい数にのぼっており、対処が困難になってくるのでは?という声もありました。とはいえ、大阪府民・市民が要望する窓口を閉鎖するわけにもいきません。そこで、同一フォーマットによるアンケートを実施させて頂き、発信源である当職のHPにおいて公開させて頂きたいと思います。
他県の港湾も武漢と協定を締結している事例はございますが、大阪港湾局とのMOUが強く注目を集めたのはMOUの関連資料です。明確に一帯一路と記載され、かつ(中国の内陸部である)物流に於いては武漢まで揚子江であがり、そこから鉄軌道で欧州まで物資を送るという部分まで明確に書かれており、ポストコロナにおけるビジネスの一助とまで踏み込まれております。武漢市は都市単体で人口1100万人の大都市であり、恐らく対等の交渉はできないだろうと危険視されていること、また交通の要衝として有名であり、ここからはモスクワを経由しウクライナを通過した鉄道網を用いたい趣旨が明記されております。
これは、日本の中心部に位置する大阪港湾群が武漢と強力に連結された場合、この関連資料の文書は読みようによっては「日本列島そのものを一帯一路に組み込みたい」とすら感じさせる文章でした。この点は、他の港のMOUや協定とは異なった部分であると受け取った者が多く、結果としてこのようなハレーションを産んでおります。
確かに、近隣では、神戸港も同様に武漢港と協定を締結しておりますが、こちらは都度都度の更新手続きが必要であり、本年が更新年となっております。自民党神戸市議らもネット上に批判的投稿しておりますが、神戸市の場合は議会構成上、自民党の発言力が強いため再更新はできず、失効する公算が高いとの見方がなされています。よって、大阪港湾局のみが武漢港とMOUを残した形となる可能性もあり、さらにネット上では議論が過熱して行くものと推察いたします。
その為、さらに武漢港とのMOUに関して問い合わせや要請が増加していく可能性がありますが、件数が膨大となれば逐一個別に回答する負荷も相当なものであるとの見地から、各議員団の見解を統一書式で求め、一斉に公開させて頂くことで議論の土台を整備することを目的としております。
当職自身も議員でありますから、MOUに議決がいらないとは言え、本来の決定権は議決機関である議会にあるわけであり、昨今、国際社会で一帯一路の影として債務の罠、環境汚染、汚職、労働搾取をはじめとした人権問題が問題視されている中で、これほどの規模のものがさしたる説明もなく締結されていたことには驚きを禁じえません。本調査においてはできるだけ政党色を廃し、議会人として本件の締結の在り方をどう考えるのか、また政治家として大阪と中国をどのような天秤にかけているのか等、あくまで議会人としての見解を問うことを目的としています。
個人としては都構想に反対の立場をとってきたことは隠しませんが、それを除いたとしても府市で共同設置したことにより、府議会・市議会、双方の議会のチェック機能が効きにくくなっていた可能性については、フラットな観点から論じて頂きたく思います。
末尾になりますが、昨今のネット世論においては「これが敵だ」と集中砲火を浴びせかけるような方法が横行し、しかもその実態が誤まっている事例も散見されます。当職は「どの政党が悪いとか、誰が犯人だ」という発信を、本件については【抑止】することを求めており、あくまで主人公は大阪府議・大阪市議であることを強く主張することで、必死に抑え込んだ経緯があることは述べさせてください。
決めるのは、地元の議会であると私は考えております。
スマホ等からで閲覧しにく方は、下段にテキスト版を掲載しておりますのでそちらをご覧ください。
我々の武器は紙であり、ソースとしてpdfデータを上段にて公開させて頂きます。
( 回 答 書 )
以下の設問に対し、 は、下記の通り回答します。
設問1 大阪港湾局・武漢港MOUについて、行政組織より丁寧な説明は
(1 なかった。) (2 不足していた。 ) (3 充分であった。)
設問2 本件MOUの関連資料において中国の国策である一帯一路が明記されていることを、
(1 知らされていなかった。) (2 知っていた。) (3 答えられない。)
設問3 大阪港湾局が府・市により共同設置されたことで、双方の議会の
(1 目が届きにくくなった。)(2 説明が雑になった。)(3 円滑に運用されている。)
設問4 大阪府市民、全国からの不安の声について
(1 重視する。)(2 一部の声なので無視する。)(3 一帯一路を推進する。)
設問5 大阪府市民と中国の国策やビジネスを比較すると、
(1 大阪が大事。)(2 中国との協力が重要。)(3 どちらも大事ではない。)
設問6 本件MOUの第五条において、失効の手続きがあるが
(1 失効を求める。) (2 締結したままにする。) (3 答えられない。 )
設問7 団として、大阪府市民に対する武漢港MOUの今までの説明は
(1 不足していた。) (2 今後もする気はない。) (3 充分な説明と発信を行った。)
設問8 今後、団として本件MOUについて
(1 有権者に説明していく。) (2 有権者に説明する必要はない)
設問9 本件MOUについて大阪府市議会で取り上げる必要性について
(1 ある。) (2 ない。) (3 答えられない)
設問10 大阪府市による中国の一帯一路への参加について
(1 問題がある。) (2 推進すべき。) (3 答えられない)
設問11 大阪府市は今後どのように中国と関係を持っていくべきだと思いますか?
自由筆記欄(※書きたいことがあればお願いします)
上記については、無回答も含め回答内容を大阪府市民の方々をはじめとした日本国民の方々に向けてインターネット上で公開させて頂きます。
まだ内部で決裁をとっている最中で、この試案を作成しているのは「私だけ」ではありません。
小林大臣や甘利明先生のところに駆け付けたのが、関東の笠間昇市議であったように、駆け回っているのは私だけではありません。
私のBlogゆえに、私が議員個人で動いていると錯覚を与えるかもしれません。
しかし、実態は、事務分業してセパレートに対処してきました。
これは、某国会議員秘書(イニシャルTさん)が必死に字句修正してくれた資料です。
同じ日に全員が走りはじめ、徐々に着弾していっている次第です。
全体構想の一部は私の案が採用された部分もございます。
けれども、個人の意見ではないし、かなり多くの議員が参加しての事業です。
当然のことながら、これは大阪の政治家の動きと協調したものであり、そこでの動きとは質問主意書です。
議会側の伝家の宝刀であり、国会同様に質問主意書がある。
行政側の回答は公文書となり、そこで「(行政上の)事実」が確定する。
自民党の8期生が、すでに主意書を提出した。回答の納期限もある。
中身は「①武漢港とのMOU」「②上海電力」「③ドバイ出張」である。
結構な量の文章量がある。
さらっと書いてしまうけれど、重鎮中の重鎮であり、主意書の回答は戻るだろう。
行政がどういう回答をするかは知らないが、このベテランの抜刀は、議会側にも甚大な影響を及ぼすことは間違いない。
その先生の攻め方が「議会人として、行政の在り方を問う」であり、このアンケートの骨子は大阪の政治家の動きを踏襲したもの。
グランドクロスみたいなことが起きたとして、それは偶然に生じたことではなく、誰かが必死に調整しまくって追随した結果としての「死ぬ気で取りに行った未来」なんだよ。
あの府議団・市議団への電話攻勢は、各政党の議員団に対して「府民・市民は注目しているぞ!」という牽制であり、この航空援護があるから現場の議員は突入できている。
今回は、ネットからの航空援護を相当に期待している。
あと少し、来週いっぱいまでは継続して欲しい。
丁寧に、ソフトに、優しく。
どの部分が困っているのか、何が不安かを伝えるだけでいい。
あとは現場で議員が斬りこむ。
主意書の中身、ちなみにネットのどこにも記載はされていない。
回答は来る。それが得られたのちは、私のBlogでも書くことになるだろう。
これは地方議員側が指定した、紙媒体の記者個人のみ、たった一人にだけ手交される。他の媒体には渡す予定はない。公文書なので、時間が遅れてなら閲覧することもできるようにはなる。
ただ、私たちは極度の脚色は求めていないし、私たちが組んだ戦線があるので、そこに色をつけられることを酷く嫌っている。
ネットは、常に最新で最速だという誤解もある。
しかし、実はそうではない。
事実が生じた現場こそが最速なのだ。
特にこのクラスの先生たちが動く場合には、代弁者を求めていない。
政治家として公文書をとりに行った場合には、その資料そのものが作品なのであり、評論は自由だけれども味付けや誘導は嫌う。今回は具体的な指名と指定があるため、リアル側のルールを優先させて頂く。
だから、webでは少し遅れて出すと思う。
理由は、議会対応の一環としてどうしても紙が必要であり、紙を先行させること、その際に紙側の記者に「自由に書ける余地」を残すため。
必殺の武器を残すために、です。
大阪自民党のベテラン市議ですら、「反・維新」ネタとはせず、「議会vs行政」の構図で斬りこんでいる。
結果的には反維新色は出てしまうだろうが、それは政党が違うのだから当然だ。ただし、それを煽っているのは私たちではない。
この”私たちではない”はポイントで、だからこそ「政党間の対立ではなく、議会手続きと行政の在り方」を説くことができる。
港湾局が共同設置された、府・市のいずれの議会の監視も受けにくいとしても、この論法であれば「港湾局の設置の是非」にまで議論が進む。
それは「待った!」となるならば、「だったらMOUを失効させてもらおうか」という交渉だってできる。
ようは、そのテーブルまで持っていけるかどうか、ですよ。
これが議決事項じゃないことなんて百も承知、
だからこそ、主意書であったりアンケートが効果を出してくる。
「無回答」って答えるのは、それはそれで面倒なことになると思いますしね。
20日(金)に発送すれば、23日の月曜日には到着する。回答期限を何日にするかは決めてないけれども、それで「無回答」と答えた議員団には、皆さんでまた電話をして頂きたい。
アンケート結果が出たりですね、主意書に対する行政回答が揃ってからだったら、
ここまで完了したならば、あとはネットの皆様の自由に、個々の考えの自由にされて良いと思う。
本当に大阪のために、本当に日本のために。
ゆえに、大阪の自民党市議ですら政党対立ではなく、議会人としての在り方を選択した。
分断から、団結へ。
より素晴らしい素案ができるよう、皆様のご協力をお願いします。
一旦は校正を経たとは言え、内部決裁まであと数日、
現場の事務量は過負荷がかかっており、細部の見落としがあるかもしれない。
協力を頼む。
あと少し、できれば一週間、3日でもいい。
航空優勢を保ってくれれば、突入が開始される。
ネットの諸氏に対し、リアル側の政治家として敬礼。
答礼は、電凸なり拡散なりで返して頂きたいと願う。
「大阪の自民市議、やるじゃねぇか」と思った方は、FBでのイイネ・シェア、Twitterでの拡散をお願いします。
※ 恐らく表示される人数が極少数になると思うので、とりあえず「見えた」人はイイネをお願いします。一定数がないと、タイムラインにあがらないと思う。私のアカウントの場合は特に。
一歩、前に出る勇気。
↓応援クリックお願いします。↓
↓今日は何位でしょう?読み進む前にチェック。↓
↓記事が気に入ったらFBのイイネ・ツイート等もお願いします。↓
バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。リンクURLを修正しました。)
不定期発信にはなりますが、チャンネル登録をお願いします。
コメント (頂いたご意見は、他SNSに比較し最優先で目を通しております。)
**********************************************************************
共産党は2016年9月13日からの警告を無視し続けましたね。
ならば、下記は決定事項と承諾したものと見做します。
・『テロを利用する共産党』
・『テロリストの味方である共産党』
・『テロに屈する共産党』
**********************************************************************
回答書の設問として「本MOUを締結する事によって期待出来る、大阪府及び大阪市のメリットに関して、具体的に試算した資料は存在するか? 1.ある 2.無い 3.知らない」などは如何でしょうか。
無いのであれば、「メリットがあるかどうかも分からないものに、易々と提携するのか?」と責められますし、あればその数値を精査する事で突けるかも知れません。
知らないと回答すれば、局が説明して居無い事が分かると思います。
「メリットに関して、具体的に試算した資料は存在するか?」
この問いはあった方が良いと私も思います。
単なる友好や雰囲気なのか、具体的な試算があるのかは私も知りたいですし
回答結果がどちらであっても今後に有効だと思います。
「一帯一路に組み込まれた港湾のデメリットを知っているか」
これは敢えて採用しなかった質問かも知れないと思いました。
市議の先生諸氏も、府議の先生諸氏も、国会議員の先生諸氏も
分断から団結へ
同じ実利(地域防衛・国防)へ
本来の政治家のあるべき姿
政治家の先生たちが「ありたい」と思われたお姿。
原点だと私は思いました。
そしてネットも国益と言う実利・原点へ、と思いました。
ご尽力、ご協力、ご賛同、ご参加くださる全ての方々に
心からの感謝を申し上げます。
「自民党の8期生が、すでに主意書を提出した。回答の納期限もある。
中身は「①武漢港とのMOU」「②上海電力」「③ドバイ出張」である。」
blog中のこの文章にある主意書の回答を
私たちは知ることが出来るのでしょうか。
今後もし可能であるならば、上記主意書の回答結果とその後も知りたく思います。
以上 文責 BLACK
皆様の貢献が功を奏して事態が進捗して行っていますね。うまく捗って皆様の御尽力が報われますように。こちらは相変わらずの国民?誰それ?のあの人…のこと。
岸田首相、補正予算で「国民生活守り抜く」「経済の回復を確かなものとしていく」
また何か言ってる…笑。確かなものとしたこと、なれたこと何かあったかしら。やる気を見せる。やる気はあるんだと国民には決意を見せるとこまでが仕事。いつやるの?まだ?の声はどこ吹く風。何故メディアが岸田政権の高い支持率を拵えてるのかカラクリが分かりました。マスゴミはデマ記事出して次回、高市総理阻止にもう動いています。特ア御用達のマスゴミ連中にとっては特アフレンドリーな首相こそが必要だからです。
先だっての、まだ政権についてない韓国訪問団にも首相が会いに出てきたのだから、そりゃメディアの期待は膨らんでるでしょう。韓国は軍艦島ユネスコ登録の時に、はぐらかしで嵌めてやったのが相手なんだからとユン政権はもうすっかりドルスワップして貰える気になってワクワクしてます。もうドルが底ついて来てるのが明白、ウォン安を為替操作で止められなくなって来ています。スワップしてやったら当然、為替操作に注ぎ込んでドルを溶かされてしまうだけでしょうね。
🔻岸田首相、補正予算で「国民生活守り抜く」 政府与党連絡会議
2022/5/16 14:25 産経新聞
岸田文雄首相は16日、官邸で開かれた政府与党連絡会議で、17日に決定する令和4年度補正予算案について「今国会での成立を図り、国民生活を守り抜くための万全の備えを固めていきたい」と述べた。
首相はロシアによるウクライナ侵攻に伴う原油価格や物価高騰などに「緊急かつ機動的に対応し、新型コロナウイルス禍からの経済の回復を確かなものとしていく」とも強調した。
今月23日のバイデン米大統領との首脳会談や24日の日米豪印4カ国の枠組み「クアッド」首脳会合にも言及し、「対面での首脳外交を積極的に展開し、平和秩序、自由と民主主義を守り抜く『新時代リアリズム外交』を本格的に動かす」などと語った。
岸田内閣支持率、前月より上昇『63%』 月連続50%以上を維持
2022.5.16
韓国からの入国、陰性で待機不要に 政府発表
2022.5.16
ネット上のコメント
・くちばっか
・どこの国の国民生活を守り抜くんだ? すでに破壊されてるんだが。守り抜くって守れてる状態の時使う言葉だぞ。
・ぉお!!! これはもう、一律給付金出さなきゃおかしいよね!!!!!!
・「国民生活守り抜く」・・・で、具体的な政策は?
・ハァ(;´Д`A 具体的には何をどうやって守り抜くの… これだけボロボロにしておいて
・いや、守り抜かなくていいので、速攻で辞めてください。 それが一番国民生活を守り抜きます。ガチで。
・どうせ企業対策のみで、私達には届かないんでしょうね。
no name
だいたい菅さんのあたりから、この引用している新聞社おかしくないか?岸田政権や外務大臣叩かないし、総需要総供給の関係を含む経済対策も理解していないし、黒田さんの金融政策も理解できずに批判するし。まあ読むべき新聞は日本には一切ない。テレビは論外。まあテレビも新聞も一度全部潰れてもらおう
no name
国民生活守り抜く(日本国民とは言っていない)
no name
反日マスゴミがまったく叩かないし、支持率がアップするなんて、おまえは一体何を企んでいるのか。と言うのが国民の気持ち。
no name
少なくとも「経済が回復するまでは PB 黒字化目標は凍結します」くらい言わないと.
それを言うとメディアは叩き出すんかね
no name
あんだけ安倍辞めろや菅辞めろトレンドを年中やってた左翼の方々が岸田辞めろとかやらないのって行動が完全に左翼が支持してる特定野党の人達と似てるからか。
「私たちなら日本を良くできるっ」と言うけど具体的な政策はほとんど真っ白だもんね立民共産系列って。
左翼たちが普段支持してる人と同レベルの人がまさかの自民党にもいて総理になった事で支持し始めちゃったんかあの人達
no name
足りなすぎんだよ。いくらデフレギャップあると思ってるの?
no name
具体的に何をするの?金融・財政政策は?減税それとも増税?規制改革は?具体的な政策を示してくれないと、評価のしようがない。
no name
どうやって?
no name
具体策は?
コイツの口から内政の具体策を聞いた試しがないんだけどさ
減税して庶民の傷んだ懐を回復させて
原発再稼働で貿易赤字を解消して燃料代や電気代下げて
外人への小遣い垂れ流し無くして日本人へ回して
敵性外国人を日本から追い出す且つ日本にむやみに入国させないようにして
核武装して安心して日常生活送れるようにする etc
時代はどんどん変わっているのにコイツだけ時代遅れの政治屋なんだよなぁ
心の底からウンザリだよ
no name
国民生活を守りたいなら今すぐ高市さんに代われ
no name
真逆の事をやってる自覚は無いんやろなぁ…
no name
掛け声だけ何もしない
no name
現在30兆円以上GDPギャップがあるのになぜ放っておいんたんだろうか?
本当こいつは経済センスがなさすぎる
もし補正予算30兆円以内だったら国民を守る気がないという事だ
no name
国民の中に日本人は入っておりません
目を覚ませよ日本人
no name
そもそも言ってる事が曖昧で優柔不断で官僚の犬 選挙終わったら増税って一番国民を貶める事だからな、分かってないわ 中国の犬 売国奴岸田政権
no name就任してから何かしたっけ?
な~んもでしょwww
🔻自動車税「抜本的な見直しを」JAFのツイートににじむ強い危機感
進む若者の車離れ、ツイッターで減税ロビイング!
https://sakisiru.jp/27562
2022年05月13日 06:00
箕輪 健伸 ライター/SAKISIRU編集部
JAFの公式ツイッターアカウントが自動車税の減税を求めて話題に
かつては政治的なツイートは珍しかったのが、近年変化
JAFの危機感の背景に深刻な「車離れ」か。自動車業界全体の動きは…
JAF(日本自動車連盟)の公式ツイッターアカウントの投稿が話題を呼んでいる。9日夕方にツイートされたもので、今月31日が納付期限の自動車税の減税を求める内容だ。
JAF
@jaf_jp
5/31が納付期限の #自動車税🚙💸
この自動車税を含めガソリン税・消費税などで
乗用車には毎年約11.57万円の税金が課せられています😱
生活必需品なのに、こんなにかかるなんて💦
こんなの過重で負担すぎます😠🔥
補助金ではなく、抜本的な見直しを👊
#ドライバーは高額納税者
https://jaf.or.jp/about-us/csr/jaf-demand
午後5:00 · 2022年5月9日
12日時点で1.8万回リツイートされ3.1万件の「いいね!」を獲得するなど大反響を呼んでいる。このツイートには、次のような反応が寄せられていた。
🔸極東の小さな島国にバイクメーカー4社、自動車メーカー約10社もあるのに何故自ら自動車、バイク産業を衰退させるような税制をしてるのですか?
🔸一昨年だっけ?個人への10万円給付も、けっきょく半分が自動車税に消えた
🔸車必需品の地方イジメ罰金
🔸若者が自動車離れする理由でもあるだろうね。税金取りすぎなんだよ!
数年前から突如、投稿内容が変わる
実はJAFが政治的な内容のツイートをすることは数年前までは珍しいことだった。2010年に開設されたアカウントだが、普段は次のようなサービスについての情報を発信することをメインとしている。
JAF
@jaf_jp
【ロードサービスに関するお知らせ】
先日より発生しております受付指令システムの不具合のため
お客さまからの要請を受け付けたのち、救援車両の手配・到着に時間を要しております。
引き続き復旧に向けて対応中です。
ご不便をおかけし誠に申し訳ございません。
午後5:05 · 2022年5月2日
自動車税に関するツイートでも、税制の知識を伝えるような投稿が多かった。2013年12月には以下のようなツイートも。
JAF
@jaf_jp
消費税が引き上げられると同時に、自動車に関係する税金の引き上げも大きく取り上げられています。自動車に関わる税金について今一度おさらいをする時ですね。改めてこの表を見てみましょう。⇒http://jaf.or.jp/qa/car/purchase/03.htm
午前9:33 · 2013年12月11日
様子が変わってきたのは、2018年頃だ。2018年4月9日には、ガソリン税を「極めて不可解」とし、次のようにツイートしていた。
JAF
@jaf_jp
極めて不可解😠💢ガソリンには“税に税がかけられている”‼️
ガソリンは製品価格に揮発油税と地方揮発油税が加算され その合計に消費税がかけられています
つまり、税がかかっている値段にさらに税がかけられているということ
皆さん納得できますか?http://jaf.or.jp/profile/report/youbou/
#ドライバーは高額納税者
午後5:26 · 2018年4月9日
自動車税の重課措置に対しても、次のような厳しい口調で批判するようになっていく。
JAF
@jaf_jp
大切に長く乗っている車の方が税金があがる⁉️
車に乗る頻度や走行距離は人それぞれ
なのに13年過ぎると自動車重量税や自動車税(一部11年)に重い税率が課せられているんです💢
この重課措置 合理性に乏しく公平性に欠け見直すべきだと思いませんか😠 http://jaf.or.jp/profile/report/youbou/
#ドライバーは高額納税者
午後5:17 · 2018年5月29日
2020年11月には、「ガソリン代にはガソリン税が含まれているのにさらに消費税がかかるなんて理解できません」とツイート。今年2月には、「現在のガソリン税は”Tax on Tax”や”当分の間税率”など不可解な仕組みで到底理解・納得できません」とツイートするなど、節目節目で自動車税やガソリン税の減税を求めるツイートをするようになった。
JAFの会員数は右肩上がりでも…
以下は、こちらから
https://sakisiru.jp/27562
旧車の重加算を廃止して欲しいです。・・・・・
1986製のご老体ですが、週一で維持運転
良く考えられた回答書ですね。
追加質問をいくつか考えましたが、回答書の中に内包されていましたので、しっかりと練られたものだと思います。
議員の回答は言質ですので、親中系の方は大変そうです。
しかし、これだけの事を大阪の議員さん全員が知らなかった?のならば、大阪の安全保障の法に欠陥が有るのでしょうか?
さて、何人の議員さんが回答していただけるのかですね。
.
設問 パートナーシップの要件として、
(1 ルール(具体的にはTPPのルール)を守れる国と結ぶ。) (2 儲かれば良い。) (3 脅されているので仕方ない。)
小坪先生
先日は思わず政党間対立を煽るようなツイートをしてしましました(削除済み)反省しております.以下,アンケートのアイディアについてです.おそらくこのアンケートは全国に向けて発信され影響力の大きいものになるのだと思います.大阪の先生方が大阪港湾をどうしたいのかという点を聞いてみたくて設問を考えてみました.
ご検討の程よろしくお願いします.
①大阪港湾局が所管する各港湾において国際競争力強化に向けて国からのより強力な公共投資・支援の拡充(スーパー中枢港湾関連の個別支援施策など)は重要と思うか?
(1. 重要と考える 2.そうは思わない 3.早急な支援が必要 4. 国からの支援は不要)
②大阪港湾のさらなる発展を遂げるために,今後の府政を進める上でどのようなプロセスを踏むと良いと思いますか?
(1.首長発信による行政主体 2.大阪府・市議会による積極的な政策討論 3.(府内全体の)議会と行政の協働 )
③儲かる大阪港湾の発展のためにどのような展望があると良いと思いますか?(重要項目にチェック,最重要項目は丸印)
□大型船舶向け港湾機能強化
□港湾周辺物流インフラ(高規格幹線道路・鉄道輸送機能・航空輸送機能など)の充実
□港湾インフラに携わる技術者等の人材育成の強化
□内航海運における国内港湾との連携強化
□外航海運における外国港湾との連携強化(相手国例: )
□ロボットやドローンといったIoT技術の積極的導入
□(自由記述)