ブログ

米中戦争、開戦前夜か?勃発せざるを得ない事情と、我が国。

起きるのだと思う。それを望むことは決してしないのだけれども。いま目の前にあるものだけを見ても、本質は見えない。米国は、中国総領事館の閉鎖を要求した。確かにこれは大きな判断だ。だが、その前提について論じておきたい。報道を鵜呑みにして良いかは判...
ブログ

執筆活動などのため休載

少し長めの文章を書いています。公開することは、いまのところ考えておりません。※ 日本Blog村の登録もしてみました。二つのバナーのクリックをお願いします。↓今日は何位でしょう?読み進む前にチェック。↓↓記事が気に入ったらFBのイイネ・ツイー...
ブログ

【世界恐慌を防ぐために】「助成金」と併せて、消費税の減税を!できれば0%に。【政治判断を求める人はシェア】

政府は矢継ぎ早に対策を実施している。そのことは理解する。自治体独自のものも含め、給付金処置も実施はされている。速度感について思うところはあるけれども、緊急事態条項を持たぬ我が国は、これらに関連する立法行為はなされてこなかった。仮に緊急事態に...
ブログ

GoToについて、”見送り”しなくてもいいんじゃないか、と思う。意見を聴きたい。

GoToキャンペーンの見送りについて、様々な世論がある。ネット上では保守系も含め、またメディアにおいても「コロナ第二波のいま??」という論調。私もコロナ対策という観点から言えば、完全に逆行しているとは思う。けれども、現行のスケジュールのまま...
ブログ

【拡散】国民が知らない太陽光発電の実態②水害時の危険性

太陽光発電設備が水害によって損壊した場合、どのように扱うべきか。実は業界団体より指針が出されているので報告したい。昨日は、実際に出火の原因になっていること・消火活動の障害になった事例(消防庁発行の)を紹介し、消火活動の観点から住宅地への設置...
ブログ

国民が知らない太陽光発電の実態①消防官の危険と出火リスク

風水害、地震・津波など発災時において太陽光発電は問題がある。消火活動においても消防官の活動の障害となることを、一人の地方議員として断言する。今回は、消防庁発行の「太陽光発電システム火災と消防活動における安全対策」を紹介し、国民の間に蔓延する...
ブログ

我は願う、その火の既に燃えたらんことを。 我、地に平和を与えんために来たと思うなかれ。

さて、今日はアニメのレビューだ。ネタバレにならないよう、ある程度はぼかして感想を述べたい。ルカの福音書は、パトレイバーの劇場版2、その中で出てくる。作中で印象に残っているのは通信障害。レーダー上から機体が消えたときも、そして連絡が途絶したと...
ブログ

【押し紙】”社会正義の実現”を口にする者は星の数ほどいるが、実際に体現する偉業は極僅かだ。

この言葉は、弁護士がよく使っている気がする。行政にも格言のような、基本的な言葉はある。私が属する立法権においても、例えば”市民の声に耳を傾け”など、使い古された言葉はあるのだ。誰も彼もが同じ言葉を口にする。それぞれの者は言い過ぎて、もはや言...
ブログ

我は来たり。地に火を投ずるために。我、地に平和を与えんために来たと思うなかれ。

深い意味はないので、気にしないほうがいい。いいか、繰り返す。「気にしないほうがいい」よ。今まで気にしなかったのだから、これからも気にしなくていい。パトレイバーってアニメがあって、その映画版で触れられていた台詞まわし。その原文を辿ってみただけ...
ブログ

反撃の刃。恐らく私は、気がたっている。

何のこととは言わない。私は、反撃型だ。意外に我慢するタイプなのだけれども、最後は抜刀。「何のこととは言わない」という思わせぶりな書き方だけれど。何のことでもないとも言える。むしろ、特定の何かがあるわけでもない。ちょっとストレスも溜まっている...