参院選、自公大敗について(空が明るくなれど、結票しないため中間報告)

 

 

想像以上に参政党の伸びがあり、公明党も含めて直撃状態となった。
「岩盤保守層」というフレーズが多用されてきたが、それが果たして正しい形だったのかは今後の検証が必要だろう。それぞれが確かに”岩盤保守”ではあるのだけれど、個別具体的な、岩盤郵政であったり岩盤農政であったりの動きがあるのだと考えるため。

逆に言えば、いままで『安倍さんのファン』と思われていた、いわゆる岩盤保守よりも規模が巨大。保守革新、右派左派のうねりというイデオロギー上の対立軸では計り得ぬ規模であり、単に国民世論として受け止められるべき事態だと考える。

現在、朝6時過ぎ。空は完全に明るくなっている。
ただ結票はしていない。
私が応援していた和田先生についても結果は出ていない。恐らく厳しい結果になる。

現時刻で自民党の比例獲得議席は11議席。開票率は95%。
すでに6議席が当確と報じられているが、残りは5議席となる。

現時点で当確が出ていない全国比例の自民候補は、有村治子候補、佐藤正久候補、山東昭子候補、赤池誠章候補、中田宏候補、杉田水脈候補、和田政宗候補、長尾敬候補。(NHK順)
保守系のバックグラウンドではなく、なにがしかの業界団体より選出されている候補らもいるため、前述の候補者らが全員当選することは数的に不可能である。最悪の場合は全滅ということになる。どなたかは通ると思うが、結票まで分からない。

 

(開票率95%)
有村治子候補 116,729票
佐藤正久候補 94,626票
山東昭子候補 93,112票
赤池誠章候補 77,528票
杉田水脈候補 56,873票
中田 宏候補 56,851票
和田政宗候補 43,477票
長尾 敬候補 25,687票

新たなデータは、NHK参院選2025 全国比例速報 自由民主党にてご確認ください。

残票が5%であり、状況としては厳しい以外の表現を思いつかない。
和田候補の前回得票は28万票であり、ここまでえげつない削られ方について、本音を言えば衝撃を覚えた。

 

モニター前で情けない思いで見つめているけれども、もはや朝となってしまい、それでも現状の報告が何もできていない。ゆえに中間報告として「極めて厳しい」とお伝えさせて頂きます。詳細については各候補のアカウントなどで、何がしかの発表がなされると思うのでそちらをご覧ください。私からも必要に応じて加筆、もしくは別途記事を公開させて頂きます。

支援を頂いた皆様には深く御礼申し上げます。
今回の自公大敗でありますが、これが民意でございますので潔く受け止めたうえで、しっかりと分析を行い政策に反映させていく必要があると考えます。

遅い時間までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。
恐らく厳しい結果になるという報告でありますが、共に戦えたことを心より誇りに思います。

 

 

コメント (頂いたご意見は、他SNSに比較し最優先で目を通しております。)

  1. 甲州保守 より:

    ミッドウェー、しかも爆撃機は後ろから飛んでくる…
    参院選に尽力なされた皆様、本当にお疲れさまでした

  2. Pちゃん より:

    お疲れさまでした。
    ・・・大敗というか、壊滅的ですね。
    どうしてこうなってしまったのか。

  3. 山形賢一 より:

    ガソリンが高いのも、米が高いのも、社会保険が高いのも何もかも自民が悪いと思いこまされている?制度的に民主党時代のツケが回って来ているだけかもしれないが、れでも自民がと。

  4. 774 より:

    個人的にご活躍を応援している候補の方ばかりなので、本当に残念でなりません。
    和田候補に投票しましたが、他の方もこんなに厳しいとは…

  5. 匿名希望 より:

    投票所へ行ったところ、高齢者が多い地域なのに質素な服を着た30代の人が多かった。いつもと違う。今は自民党は30代に支持されていないのに。
    その時にああこれはだめだとふと思ったのですが……。
    本当に仕事をしている議員さんたちが苦境に立っている。私もがんばったけど、力が全然及ばなかった。デマや耳障りのいい言葉が選挙を席巻してしまった。これが現実です。

    これを書いてしまっていいのかどうかわかりませんが、石破総裁の下で次の衆議院議員選挙を迎えたら、自民党から議員がいなくなるかもしれません。当選するのは自民党が強い西日本の一部だけ。他は全滅して「選挙結果による自民党の強制的解党」がありえるかもしれません。
    議員がいなくなったらどうします?保守派が落ちて良かったでは済みませんよ。

    執行部におかれては、選挙後責任を取るということの意味を、もう一度考えてほしいと思います。
    自民党が無くならないために歴代の執行部は責任を取ってこられたのです。

  6. BLACK より:

    今回の大敗が、日本と自民党にとって、災い転じて・・・・となることを心から願っています。

    このような場合私の様な者は黙っていた方が良いのだとは思いましたが
    敢えて書かせていただきます。もちろん、今後の自民の復活の為に、です。

    予想外の大敗、でしょうか。
    もしそう思っておられる方々がいたとしたら、
    石破総理を
    石破政権を
    世の中を
    人の心を
    何だと思っておられたのでしょうか。

    理屈や、歴史や、政治のテクニカル等々をいくら説いても
    それを読んで勉強しても、理解しても
    投票するのは人の心、です。

    その心を、石破総理を応援する人たちは
    逆撫でし、見下し、追いやって来たではないですか。

    民意なら、先の衆院選で明確になっているではありませんか。
    それを認めずに、責任もとらず、反省もせずに、他者に責任を被せて、説教して、攻め立てて
    ひいては脅して
    その上で、「最高の内閣」「最高の総理」と、どう考えても無理なヨイショを続けて
    周りを見ずに、人の心を見ずに、ここまで来たのではありませんか。
    当然の結果でしかありません。
    今更、民意などと・・・・・・・・・遅すぎます。

    「ほら、私が心配していた通りでしょ」「私ってすごいでしょ」と言いたい訳ではありません。
    石破総理応援者以外の日本国民には、普通に見えていたことにすぎない、と思います。
    何故
    石破総理のことも
    石破政権も
    人の心も
    それほどまでに見えなかったのでしょうか。

    まだ
    「本当に有権者は情弱だから」
    「灸をすえられるのは国民なのに」
    「国民はわかっていない」
    「自分はわかっているのに、だから教えてあげてるのに」
    「自分たちの言う通りに投票していたら良かったのに」
    等々
    石破総理と石破内閣と、応援したご自身たちの非を認めず
    有権者の責任になさりますか。

    ここまでの結果になる前に
    離れて行った人たちに差し伸べる手も、
    心を解きほぐしてあげられる言葉も
    あったはずです。
    それを放棄してきたのは、石破総理応援のあななたちではありませんか。

    放棄してきたどころか
    石破総理応援のあなたたちは、去って行った人たちに石を投げたのです。

    当然の結果でしかない、私はそう思います。
    否、多くの有権者がそう思っていると思います。

    以上 文責 BLACK

    • 匿名希望 より:

      ネット上では分断工作のようなものがありました。
      いくら事実を告げても感情的になってまったく受け付けて貰えず……。
      数ヶ月がんばりましたが無駄でした。
      その結果がこの選挙です。
      今の政治が良いとはいえず、今の執行部を庇うこともまったくしませんでしたが、それでもある議員に対する事実を告げただけでネット上で叩かれたこともあります。

      各自が事実ベースで考えれば、ここにあがっている落選された方々のなかの何人かは当選されたはずです。
      私の力及ばずではありますが、国民各自も自分が煽られていないかどうか、事実がどこにあるのかを常に考えていかなければならないと思います。どんなに生活が苦しくても、です。

  7. 匿名希望 より:

    自民党が民主党に大敗した選挙の後、何を考えていたか思い出しました。
    票で支えることについては力が及ばなかった。
    それなら、落選中は「財布で支えればいい」と当時思っていました。
    今回もそうします。
    落選された方々、どうか再起を期してください。
    当選された保守派議員の方、今回改選ではない方々は、他の人の分もお仕事をお願いします。

  8. virtualjoyfully47fb756ee2 より:

    勝者にも敗者にも等しく朝は明けていく事でしょう。
    先ずは身体を休める事が先です。
    健全な身体に健全な心は宿ります。
    寧ろ難しいこれからの舵取りに、分析、現状把握や判断の一切の失敗は許されません。
    実際の政治が動き始めれば人々は、新しい議員に能力の伴わない何かに不安を直感で感じ始め、漸く現実を見ることになるでしょう。それを外から、事細かく、何が足りないのか、何をしなければいけないのかを解説する存在が必要になります。

タイトルとURLをコピーしました