【デニー県政との戦い】沖縄県議選、あと1議席で県議会の過半数。逆風の中、掲げる旗

ブログ

 

↓読み進む前に、クリック支援お願いします。↓

 にほんブログ村 政治ブログへ
バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。)

 

 

皆、忘れがちだがデニー県政との戦いだ。
知事は左派(オール沖縄勢力)であることはご存知だと思うが、県議会はあと1議席差にまで迫っていることをご存じだろうか。
定数48のうち、デニ-派24名(立憲民主や共産、社民など)、同じく自民などの反知事派も24名。議長を野党から選出しているため議場内では1議席差。

知事が執行権(予算等)を行使するにあたり、議会の過半数が必要である。今回の県議選で、自民党をはじめとする勢力が過半数を得ることができればデニー県政を止めることができる。その重みは説明するまでもないだろう。

未記載の問題等、厳しい世論。決して支持率も高いわけではない。逆風の中、掲げられた旗が皆様には見えるだろうか。四年前はコロナ過で、沖縄の保守陣営は必死の戦いを続けてきた。投票日は、今週末の6月16日。

自民党などの知事と対決する勢力は、過半数を得るためにはギリギリの数の候補となっており、県政奪還を狙うことは極めて高いハードルとなっている。
言い換えれば、選挙区ひとつひとつが決戦となる。

応援したい候補の名前を列挙する。

 

 

沖縄県議選 応援候補

いずれも自民党の候補です。選挙区の方は投票の際に参考にされてください。
複数の候補が出馬している選挙区もありますが、私が為書きを送った候補リストとして列挙します。

(新人の比嘉候補(前・名護市議)以外は、沖縄県議として私がご厚誼を頂いてきた先生です。)

 

中頭郡選挙区
中川 キョウキ

宜野湾市選挙区
又吉 セイギ

沖縄市選挙区
花城 ダイスケ

那覇市選挙区
ニシメ 啓史郎

島尻・南城市選挙区
ザハ はじめ

糸満市選挙区
新垣 アラタ

豊見城市選挙区
島袋 ダイ

名護市選挙区
比嘉しのぶ

石垣市選挙区(無投票再選)
大浜 一郎

※1 本土だと候補者名が「漢字+平仮名」が多いですが、沖縄の場合は候補者名を片仮名表記としている事例が多数あります。理由はわかりませんが、過去の選挙データから上記の紹介方法とさせて頂きました。

※2 うるま市選挙区、宮古島市選挙区は面識がないため記載しておりません。)

 

 

 

全員の必勝を強く祈る

それぞれの実績や個々の思い出を述べれば枚挙に暇がありません。けど、少しだけ書かせてください。

例えば中川キョウキ先生。沖縄県連の県連会長であり、その選挙カーはかつて平沼先生が使われたものと同じ車両を使っておられます。沖縄県行政に関する、かなり深堀りしたblog記事を何度も書いてきましたが、議会に関する内容はご助言を何度も頂きました。私の記事が、場合によっては報道よりも早く、しかも恐ろしく正確な理由のひとつ。

花城県議との出会いは、7年前か8年前の那覇市議選。私のお願いもあったのですが、難しい中でのお力添えは今でも感謝しております。いわゆるカメーカメー攻撃(めっちゃ夕ご飯の品数を出す)は懐かしい思い出。県知事選も、名護市長選なども常に現場に在る方。保守系の活動も快く引き受けてくださり、ウイグルの証言集会なども主催してくれました。県議会でブルーリボンバッジについて質問し、デニー知事にも議場で着用させたという偉人。

西銘県議。那覇市で二人で夕ご飯に行ったり、めっちゃ気さくな先生です。今回も為書きを送っていたとところ、わざわざ本人から携帯でお礼の連絡。まさに選挙中で多忙だからいいのにと思いつつ、やっぱり丁寧。衆議院の西銘恒三郎先生の弟というイメージが強いのかもしれませんが、そのぶん逆風ももろにくらっています。

座波県議は、前々回の沖縄県知事選で。元は南城市の副市長だったと思いますが、知事候補が乱立した際には各所で混乱がある中、一枚岩になるべく尽力してくださっていた先生の一人です。ぶっちゃけFBのメル友だったのがスタートだと思います。

新垣県議。候補本人というよりは、お父上から可愛がってもらった思い出が強いです。県議会で天皇陛下ばんざい!と発言したところ、取り消せ!取り消さないのすったもんだはご記憶でしょうか?1999年は議会が一日がかり。勇退される際にも同じく発言。(めっちゃおもろい先生です。)

島袋県議。県連の幹事長というイメージ。ただし他の県の県連幹事長とは趣が違う。めっちゃ議会で激しい。左派に対してガンガン攻める。私のような一般市であれば激しめの質問もありますが、県議会で、しかも沖縄でここで踏み込んで戦う先生は珍しいかと思います。選挙期間中ゆえどういう書き方にするかは迷いますが、基地関係で、やっぱ酷い事例あるじゃないですか。あれをそのまま議場でぶち上げたりする、えっと、(いまでいうとこのyoutuberもビックリの)ガチ系の踏み込み速度です。

石垣の大浜県議からは無投票再選の連絡。出会いは、いつでしたか、前々回の県知事選だったと思います。補選の際に私なりに応援に入らせて頂いたこと、思えば随分な時間が経過したなぁと懐かしく思います。

 

 

 

 

沖縄の大型選挙、常に激しい逆風の中で

四年前の、前回の県議選はコロナ禍でした。各陣営ともに思うように動けず歯がゆい思いもあったのではないでしょうか。私も四年前が改選でしたが、まさに緊急事態となり手探りの選挙でした。

さきの県知事選においては、統一教会の話題がメインに。沖縄県知事選は直撃を受けてしまう格好で、四年の間、しっかり頑張ってきた候補が届かず涙を飲んだ次第。

いま県議会は、デニー知事を支える議席と1議席差です。
今回の県議選は、いわゆる未記載問題が焦点に。沖縄という、選挙区の特殊事情も考えてみて頂けば、各陣営がどこまで奮闘しているのか想像できるかと思います。

 

私の記憶する限りですが、沖縄における重要選挙、大型選挙は常に何かが起きてきた。
いつも逆風、しかも暴風という状況。それでも歯を食いしばって皆、戦ってる。

議会はあくまで「過半数」だけだから、デニー派が過半数か否か、
ネット保守もそこまでしか見ないのかもしれない。

けれどもそれぞれの先生に逸話があり、気合もあり、個々の政策がある。
その個々人の合算として議会があるわけで、本当は数だけで見て欲しくはないなぁというのは政治家サイドのワガママなのかなぁ。

 

すべての候補が満足いく戦いができますよう、また良い結果が得られますよう祈念して頂ける方は、FBでのイイネ・シェア、Twitterでの拡散をお願いします。

 

 

全員の必勝を祈る方は、拡散をお願いします。

 

 

一歩、前に出る勇気。
↓応援クリックお願いします。↓

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村

バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。)

【支援要請】戦うための、武器をください。

 

不定期発信にはなりますが、チャンネル登録をお願いします。

 

 

コメント (頂いたご意見は、他SNSに比較し最優先で目を通しております。)

  1. azumaebisu より:

    沖縄県を、共産支那のスパイの疑い濃厚の玉城デニーから救い出さねばなりませんね。

     習近平が【臺灣國・沖縄県侵略】を始める前に。

  2. 神無月 より:

    女性有権者の気持ちを動かせれば。

    沖縄は女性がしっかりしているそうですので、生活の安心安全を訴えれば。
    .

タイトルとURLをコピーしました