リハビリを頑張っています。だいぶ体は良くなってきましたが、まだ万全ではありません。
遅延していた事務処理などを優先して進めていますが、痛み止め等が完全に抜けないと、やっぱり長文を書くのは少し怖い。
ここ数日は、文筆活動のみ一次復帰させて頂きましたが、ちょっと疲れたので今夜はおやすみさせて頂きます。
↓読み進む前に、クリック支援お願いします。↓
↓記事が気に入ったらFBのイイネ・ツイート等もお願いします。↓
バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。)
不定期発信にはなりますが、チャンネル登録をお願いします。
コメント (頂いたご意見は、他SNSに比較し最優先で目を通しております。)
小坪市議、お早う御座います。
少しずつでも、良くなっている様で…ホッとしております。奥様も一安心という所でしょう。
ごゆっくりお休み下さい。
木下吉信大阪市会議員に、宜しく。
焦りは禁物ですし、無理は後遺障害が残る可能性も有りますので、腹を括って治癒を待ちましょう。
LGBTの問題で私が気にしている事は、同性同士の友情表現が薄れる可能性です。
LGBTの権利獲得によって、親友同士の仲の良い行動が、傍目にLとかGとかに勘違いされかねない事です。
勘違いされたくないと思えば、遊びで一緒に歩く時にも、少し間隔を開けるようにするかも知れません。
そのような意識の変化から、友達との付き合い(スキンシップ)も薄くなり、友達同士の付き合い、異性グループとの付き合い等が減って行き、結果として独身が増えて行けば、少子化にも拍車がかかる事で、経済の基盤も弱まる一方になるのかも。
LGBT法の意図の一つに、人口の減少が含まれているように思えてしまいます。
持続可能な社会を目指すとは、余分な人口を減らす事で資源やエネルギーの浪費を抑える、ある意味、環境に優しい社会
の事なのでしょうかね。
広島サミットでの献花の様子も、被爆地を利用したい各国の思惑に、日本の立場が利用された様に見えました。
そうでなければ、あれだけの核保有国のメンツが揃って、献花のパフォーマンスなどするはずが無いかと。
(ゼレンスキーの訪日も特別扱い過ぎ?)
台湾有事に日本を守って頂く為に、米国のデフォルトを救う為に日本は米国債の多額の購入に前向きになるのでしょうか?
ところで、
渡邉哲也、長尾たかし共著が出ますね。
「シン・ニッポン2.0 ふたりが教えるヒミツの日本」
元衆議院議員の長尾先生が、国会の立法の仕組みを教えてくださる内容。
小坪市議も立法の手順を教えてくれますが、元国会議員の経験から踏み込んだ内容のようです。
amazonでは、予約段階ですがベストセラー1位です。
.