10万円ちょっとのPCを三台買うと約300万円(保守費用込み)?地方自治体と電算関係予算

 

 

10万円少々のPCを三台買うと、30万ちょっとになると思う。というか掛け算をするとそうなる。だが、しかし、保守費用込みでリース契約をすると、なぜか300万円ほどになってしまったのだ。
実は自治体ではよくある話で、行政職員もよくわかってないのだと思う。これは市報などを編集するデザイン用のPCで、SPECも高く、少々お値段が張るのは理解できる。
だが、委員会で執行部から示されたのは、保守込みでのその他オプション込みでの金額だった。これでは、審査のしようがない。

そこで資料請求を行い、型番やCPEC(メモリや搭載CPU)を求めた。すでに審査終了後であったため、それ以上は執行部を質すことができなかったので「本会議(議事録に残る)」において反対討論を行い、決算を否決した。

型番から逆引きしたところ、モニターなどを含まないPCであり、SPECもそれなりのレベル。能力に問題は感じない。また、ディスプレイなども購入したようだが、こちらについては型番が示されていない。私はこれが不愉快である。21.5型のモニターだが、写真家などが使うEIZOなどであれば、かなりの金額になる。

実際にはPC三台のみではなく、ディスプレイや外付けHDD(RAIDを組んだもの)、コピー機が二台。一台は、家電量販店で販売しているレベルのもの(5万円はしないだろう)だが、もう片方は40万円程度はするレーザープリンターだった。またadobeの編集ソフトが3本含まれており、こちらも高額である。ならば最初から型番付きで報告すればいいのに、と。

だが、本会議で否決するに至った理由は、型番から逆引きしてみたところ、「全部を合算しても」金額が高すぎるように思う。定価ではないが、メーカーが提示して公開している参考価格よりも、積算すると随分と高い。

商社を通して、定価より高くなるのはどうなんだろう。
そのあたりも委員会審査で回答を得ていれば、そして納得できれば賛成できた。だが、回答を得ておらず、「何回、言っても、型番を資料に入れない」ので否決した。以前は、反対討論をしつつ「全部を否定するわけではないので」と言って退席していたのだが、なおる気配がないので【次から全部否決】する。

これは各自治体で見られる光景であり、この部分についても先鞭をつけていきたい。行政職員がわからないこともあるのだろうが、対行政については、かなり歪んだ商行為が横行しているように思う。
異論があるのであれば、委員会で事前に資料を提示し、そこで説明すべきである。審査終了後は、すべて本会議扱いであるし、討論である以上、行政には回答の機会はない。

次回、12月議会において一般質問のテーマとする。

 

 

 

自民党が応援する佐喜眞あつし候補を応援します。
正規の応援要請を受けたため、保守系のインフルエンサーに対し、拡散支援のお願いになります。

新しい沖縄を創る会 幹事長特別補佐 小坪慎也

 

 

 

↓今日は何位でしょう?読み進む前にチェック。↓
↓記事が気に入ったらFBのイイネ・ツイート等もお願いします。↓

バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。)

 

 

(OGP画像)

 

 

 

 

反対討論
電算関係の予算について、強く疑問を感じたため決算について否決(着席)した。
五分ほどの動画であるので、よければ見て欲しい。

 

 

 

無拍子
沖縄で選挙を戦っている。
ゆえに、昨日の便で行橋市に戻り、議会での準備時間などなかった。

動画を見ればわかるように、何か資料を持っているのがわかるだろうか。
これは私が求めた「追加資料」であり、それ以外は持っていない。
原稿など、ない。

 

ペンを走らせながら話しているが、資料を手に、議場で考えながら話している。
原稿の段取りは、討論中に組んでいる。

前を向いて話しているが、これは議場の先輩議員らの反応を見ながら話しているからで、出しているエピソードや事例、例え話については反応にあわせています。

 

市のことをしていないとか、地方行政はやっていない、という者もいる。
だが、今回、討論にたったのは共産党が2名と、私のみ。

一般質問も基本的に休んでいないし、どんなに沖縄戦が多忙だろうとやっています。

 

かけた準備期間など関係なく、実際にやるかどうか、
結果が出るかどうかが政治ではないでしょうか。

 

 

 

そろそろ、キレた。
何回か指摘しています。

「型番を入れろ」と。
私は、だいたいのSPECが機能(市報をつくる)などから、雰囲気としてわかるし、結果的にどれぐらいの値段かもわかる。

だが、他の議員はわからない。
これはわからないから悪いと言っているのではなくて、普通はわからない。
逆に私は橋梁工事などが高いかどうかは、電化製品ほどにはわからない。
(建設業をやっている議員は、逆にここに詳しい。)

 

多くの部門が型式を委員会資料に記載するようにはなった。
何年も言い続け、毎回、資料請求をしてきたからだ。

それでも「型式不明」という事態はある。
酷い時は、追加資料でもらった型式をリスト化し、設備台帳をもって(行政施設に)委員会視察に行ったところ、納品されていたものと型番が違うという謎の事態もあった。

 

「物凄く不思議」なことであるが、型式を委員会に報告していない今回みたいな件は、あとで「納品物の定価を合算」すると、定価より高くなっている気がするのは偶然なのだろうか。

それとも、何か知られたくない理由でもあり、委員会に伏せているのか。
まぁ、そういう邪推は好きではないので、とりあえず資料は出して頂きたい。

じゃないと、火はさらに燃え広がるだろう。
先に予告しておく。

 

私は何度も何度も何度も何度も、言っている。
いい加減、キレた。
言ってもわからないみたいだから、打って出る。

警告は充分に行った。
一般質問で、衝突コースト思って頂きたい。

 

私も鬼ではないので、逃げ道は作る。

 

 

 

平和的な私
私も平和を愛する議員であるので、無益なことは好まない。

「ここまでやってね」という最低限の条件を作成する。

なんなら「答弁書の試案」まで作成してみよう。
あくまで私的な試案であるが、そのレベルを達成できた場合には、そこで一般質問を終える。

 

だが、一つでも答弁が欠けていた場合には、全力射撃で「ずぅぅぅーーーーーっと、60分」このテーマだけで進める。
答弁不能になるまで、打つ。

 

最低限の条件は、IT専門の有期職員の雇用。

大手メーカーからの派遣は「駄目」で、許容しない。
他の議案についても対決姿勢をとるため「市での雇用」を条件とする。
譲らない。

大手メーカーからの派遣である場合、雇用された(派遣された)技術者にはさしたる給与は入らない。また、市税で給与を払っても、市に対する忠誠心以上に、雇用されている企業への忠誠心が勝る。

「市で」雇用し、直接雇用が絶対条件だ。
私が(どこかの企業の)回し者という邪推をしないで済む人材を求める。
不用意な動きをすれば、どちらにせよ議場で打つ。

 

有期とするのは、何十年もできる業務ではないためだ。
残酷なようだが、市民のための政策であるため、3?5年で「契約満了」として頂きたい。
かつ、更新は妨げないが、基本的にはないという制度にして頂きたい。

技術革新の速度に追いつけるよう、人は入れ替わるべきだ。
代わりに、それなりの給与を払って頂きたい。

 

業務内容として、全ての電算関係予算の「見積り」を全庁的にすること。

明らかに異常な予算が執行されようとしたり、大手メーカーや商社に「盛られた見積り」をされた場合に、執行部側で対応できる組織とすべきだ。

庁舎だけでも凄まじい数のPCやプリンターがあるが、いちいち全部を審査するのは不可能だ。二度と私がこういうことを言わなくていいように、やって頂きたい。

 

次からは、型式を全て明示すること。
また、参考価格があるものは、価格も明示すること。
あと、保守契約の中身、契約書と実際の業務を提示すること。

新品のPCを購入している以上、メーカー保証があるわけで壊れたらメーカーが修理する。
代替機の問題もあるのだろうが、三台も買っているので、複数台構成ゆえ数字は大丈夫だと思う。

というか、五年間分の保守費用だけで、PC三台の参考価格を越えてるじゃないか。

 

また、長期リースをやめること。
買ってください。

これ、総額で300万円ほど払っておきながら、5年のリース契約を満了した場合には「賃貸借契約」ゆえ、業者が持って帰る。なんで私たちの税金で買って、市民の財産にならないの?
馬鹿じゃないの?と、激怒する市民だっていると思う。

選挙のときに、安いPCのリースとかレンタルとかあるけれども、
こういうのが転用されてるのかなー?

 

別に、非常に安価に納めており、保守費用で取り戻すみたいな契約ならこちらも納得できますが、納品時にこれだけとられ、しかも保守費用もとられて。

さらにリースなので「PCも戻す」というのは、いったい何なわけ??
そもそもadobeのCS6を買うのはいいけれど、それもリースに入っているので、このライセンスも商社に戻すつもりだろうか?
このあたりはクリアにならないと、私はやると思う。

 

資料は充分なので、これはやりたくないが、監査請求を経て住民訴訟をやるレベル・・・。
せめてライセンスぐらい残してくださいよ、と。

あと、商社が「再リース」した場合、市民の個人情報はどうなるのだろう。
HDDからデータを復旧させたり、不可能ではない気がする。

行政財産になっていないことも問題。

 

満額答弁でない場合には、過去の他の契約書も、
全ての委員会資料をひっくり返して「全ての部門」に質問を行う。

ここ6年分の、委員会で示した電化製品の「見積り」を議場でチクチクつき続ける。

最低入札価格についても指摘させてもらう。
行橋市には業者が三社ぐらいしかいないと思うが、その見積もりの平均値を使っているようだ。
だが、三社が結託しているのであれば、「定価より高い見積り」は存在しないだろうか。

これらも「過去に遡って、執行済み予算」を掘り返す。
執行済み予算なので、受注業者も含め「全て実名での答弁」を求め、延々と問う。

 

使うパイプも明示しておく。
私は上場企業の技術職でしたし、国立の工業大学を出ています。
同期は多数、そういう会社に入っています。商社が納めている「製品のメーカー」です。
流石に手間がかかるので、若干の費用負担は生じると思うが、私が払うので「製品のメーカー」から、実売価格の見積もりを全部とる。

商社を抜きにした、製品メーカーの本社から直接とる。
議会で暴露した上、取扱い商社側の問題行為として納入業者としての、行政への振舞いを本社に報告する。

ここまでやると、私も大変ですし、費用負担も生じます。
だけれども、もし行政が「やらない」ならば、私は「やる」ので覚悟して頂きたい。

 

 

昨日、沖縄から戻った。本日が本会議であったためだ。
準備時間は少ししかなかったが、できているのだから文句を言われる筋合いもない。

さて、本会議が終わった。
なので、明日から再度、沖縄に入る。

行ってきまーす。

 

 

 

 

このあたりのソフトは、私も使っています。

 

というか、同じものです。

 

こういう決算を見せれたら、流石にキレる。

 

「高すぎ」と思った方は、拡散をお願いします。

 

 

 

一歩、前に出る勇気。
↓応援クリックお願いします。↓


バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。)
【支援要請】戦うための、武器をください。

 

<重要>ブックマークをお願いします。
特にFacebookから閲覧してくださっている方にお願いなのですが、一週間の停止を受けました。
次は30日の停止と想定され、更新のお知らせが大きく滞る可能性があります。

【実例】Facebookでアカウント停止。これもアウトなの?【驚いた人はシェア】

 

コメント (頂いたご意見は、他SNSに比較し最優先で目を通しております。)

  1. medakanoon より:

    10万円ちょっとのPCを三台買うと約300万円(保守費用込み)?地方自治体と電算関係予算 10万円少々のPCを三台買うと、30万ちょっとになると思う。というか掛け算をするとそうなる。だが、しかし、保守費用込みでリ

  2. JL より:

    相見積とか取ってると思いますが、そういうの仲間内の融通ですから、絶対に元の見積もりより安い金額とか出してきませんからね。

    問題は、特殊なものでない場合(どこでも入手できる)安い方がいいに決まっているので今の官公庁はシビアにやってると思いますけど田舎だとこれまた業者さんとの関係とか「あとでサービスしてよ。」といったものが暗黙のうちにある場合もあるから日本社会で全くのガチンコ勝負は難しいのかも知れません。まさか私腹は肥やしてないと信じたいですが。(あくまで私見です。)

  3. sumino より:

    小坪先輩、ご無沙汰しております。
    いつもblog更新楽しみにしています。

    確かに別途保守費用も取っておきながら・・・この金額は意味不明ですね。
    adobeやofficeのライセンス費用のお話も、確かに。

    動画、最初から最後まで全部見てしまいました^^
    共産党の方の話は長すぎて何言ってるかさっぱりでしたが、、、

    他議員が動画の最後の採決で何も考えもなく(ように見える)
    静かに起立賛成されてるシーンを見ると、本当にこちらまで
    怒りが込みあがってきますね。
    あんな分かりやすい反対討論を聴いてて、他議員の皆さんは
    何も感じないんでしょうかね?
    事前に反対討論の通告?をしておかないと反対できない変な仕組みなどが
    あるのでしょうか?

    何なんですかね。業者にボラれてるだけでなく、邪推ですが費用の一部が職員に
    裏金で還流されてるとかだったら最悪ですしね。

    この追及シリーズ、個人的にとても楽しみにしています。
    続報もぜひ!お願いいたします。

  4. 名もなきせいぎーー より:

    高すぎ。商社を通さなければならない理由はなんだろう?

    まあ、色んなしがらみの結果だとは思いますけど。

  5. 星海入道 より:

    Adobeですが、
    現代では月払いのAdobe Creative Cloudを利用した方がいいと思います。

    実際に私は趣味と仕事で利用しております。
    個人で使っている方ですが、
    毎月5378円支払っています。税込です。
    この価格は Adobe製品全部入りです。フォトショもイラレもドリームウィーバーを始めとして全て含めてます。ソフトのバージョンアップあれば含んでいます。

    法人向きの価格は1台税込7538円。
    3台で3年利用しても271368円。
    このように行政でやるのは
    月払いのサブスクリプション方式でやる方が良いのでは?
    と思えます。経済的に良いと思う為です。

    色々と私には分からない行政での兼ね合いもあるようなので、それでもCS6のパッケージなのかな?
    とは思いますが、素人ながら意見を書かせていただきました。色々と指摘はあるかと思いますし、あとで書いた私が恥を書くかもですが、書かせていただきました。

    価格の書いてあるURLはこちらとなります。

    https://www.adobe.com/jp/creativecloud/plans.html
    以上、他の読者のご参考までに。

  6. 西郷 より:

    兎に角、こういった公の備品については、永年問題視されていましたが、小坪市議のような議員がメスを入れる時が来ましたね。頑張って下さい。
    そしてそのknow-howを我々に教示お願い致します。

  7. 尾張小牧 より:

    小坪さん、おはようございます。
    私も以前は、エンジニアしていたのでこの値段はどう考えても?整合性が取れないと思います。

    小坪さんは、ガチでやると思いますので、関係者の方々、誤魔化すなら?相当腹を括って下さいね…

    話は変わりますが、ネットで愛知県内の教職員組合が自衛隊に対して酷い事をしていますttps://mobile.twitter.com/138shikyoso/status/1043397380593205248

    こういった場合、どの様に意見して行ったら良いのか?
    どなたかお教え頂け無いでしょうか?m(_ _)m

  8. あかうお より:

    こういったPC関係は、保守契約という曖昧な部分があるから
    分からないんですよね…。
    機械自体は、よほど特殊なものでない限り流通相場がありますが
    メンテナンス(主に人件費)でどれだけ計上してるかなんて会社次第。
    それを”予算は使い切れ!”な、お役所が買う訳ですから…。
    自分の自治体でも、ナァナァで酷い事になってるんだろうなぁ。(;_;)

  9. geheimnis13 より:

    型番の無い保守だと、中間の商社(及び、下請け)が行う保守でしょうねぇ。
    24H365日の5年保守だと結構、上乗せする必要があるのですけど…。
    (人員を張り付かせるので(人件費は最もコストが掛かる部分)。)
    ハードウェア本体の保守作業(メーカーの保守サポートに連絡、日時調整の手配等)を発注側(行政)で処理してくれるのであれば、中間の保守は要らなくなりますね。(保守サポートの連絡先等をまとめた資料を納品して、発注側で対処してもらうので)

    参考となるかは別ですが、例えば「OptiPlex 7050」の保守だと、「5年間 ProSupport Plus:当日対応オンサイト保守サービス(平日のみ対応)」で本体価格の半分が必要です。(75,000- 程度)
    通常は、営業担当者と直接やり取りするので、ここから少しお値引きされたりしますが。

  10. 旧新人類 より:

    「最低限の条件は、IT専門の有期職員の雇用。」

    そうそう、これなんでやらないんですかね。今時、私の知る限りではどんな零細企業でもIT専門の社員を雇っています。個人情報の管理や漏洩防止のためにも日常的に業務を担う職員が必要だと思います。だいぶ前にテレビで、どこかの自治体が不正アクセスされていたのを全然知らなかったという話を取り上げていました。危機感がなさすぎです。痛い目に合わないとわからないのでしょうか。

    有期の職員なら、ある程度魅力的な給与にして組織内ネットワークやIT管理フローの改革でもしてもらえれば、その人もレジュメに業績として記載し次につなげることができますしね。業務の効率化も図れてて一石二鳥じゃないですか。なんせ、税金を好き勝手に浪費するなど論外です。型式(型番も?)が不明なんて信じられない。丸投げして平気な神経もわかりません。徹底的な透明化を支持します。小坪先生のこういう記事も大好きです。今後の展開を期待していますので、どうぞ体調管理も含めてご自愛ください。

  11. スレチキジコピ@失礼します より:

    地元を愛するからこその追及ですね、でも日本全体で蔓延してそうなのが嫌ですね…

    テレビで政権批判した弁護士が視聴者から営業妨害を受けたと告発 警察に通報したと訴える
    亀石倫子
    ttp://japannews01.blog.jp/archives/50514168.html
    50:エラ通信:2018/09/20(木) 00:54:51.00 ID:k5QWu03i0

    279 :エラ通信 :2018/09/20(木)
    >>278
    こいつだよ。
    54 :名無しさん@おーぷん :2017/08/13(日)12:29:21
    亀石倫子「北朝鮮のミサイル発射がなぜ日本の生命を脅かされる状態なのか!国民の生命・自由・幸福追求を根底から覆される問題なのか!集団的自衛権での行使は憲法違反!絶対に許さない!」
    日本の上空や日本に向けてミサイルを撃たれることは脅威であることすら認識してない #サンデーモーニング
    ttps://twitter.com/take_off_dress/status/896525462901411840

    良識を欠いた人間をテレビに出すなよな。

    弁護士のセンセって恨まれてなんぼの仕事じゃないの?って思ってたんだが...
    自分が言った事、やった事により得する人も居れば損する人も居る、損する人は当然ねぇ...
    そんな事分かってて仕事しているもんだと思ってたんだが、弁護士のセンセってその辺理解してない?
    金貰ってテレビで喋るって事の意味、影響力をよく考えてから仕事受けてくれ
    利益を受ける人からは無意味に持ち上げられ、不利益を受ける側からは恨まれるって事を
    肩書持ってない奴でも影響力あるんだからな、肩書持ってる奴の発言はそれ以上って事考えろ

    まぁギャラ貰ってるんだから言いっぱなしは許されないよね。ただ本当に業務妨害レベルなことをしてるヤツは右だろうが左だろうが罰せられるべき

    【総務省・有識者会議】NHK、受信料の値下げを前向きに検討 ネット同時配信に向けて
    ttp://www.honmotakeshi.com/archives/54207160.html
    14: 名無しさん@
    値下げとかより見ない人には契約しない権利
    スクランブルかけろよ

    マスゴミやTVが、報道しない自由を悪用しまくっているんだから、公共放送としての役目をNHKが十分に果たさない以上、国民にはNHKを見ない権利を与えるのは当然だ。
    NHKが、公共放送を名乗って公共料金を半強制的に徴収するなら、国民の審判を仰ぐべき。

    誰も値下げなんて求めてねーよ。
    ニュース、天気、国会中継、政見放送だけの国営放送局にするか、スクランブルを掛けて見たい人だけ見れば良い。

    ※4
    国民の審判を仰ぐなら、BPOのメンバー等は最高裁判所裁判官国民審査の様に、選挙の時に投票で決めれば良いよな。
    第4の権力を謳うなら、国民の審判を受けるのが筋だよ。

    タイトルだけですけど


    【立憲民主党】参院比例に性的少数者(LGBT)や障害者を含め、少なくとも20人を擁立する方針 うち最低4割を女性に

    津田大介がデマを流し河野外相に謝罪「皮肉として書きました。すみません」

    カザフスタンで児童に対する性的暴行で有罪判決を受けた者に薬で去勢する法律が施行。今年の対象者は2000人

    青山繁晴「中国の観光客にお願いする沖縄経済を子供達に渡せるか?土台産業が必要!誰もが自信と誇りを持てる新しい知事を作り出して下さい!」

    東京・望月衣塑子「杉田議員の寄稿に多くのLGBTが傷つきました!総理からは擁護発言も…政府としてコメントないのは問題!」→ 菅長官がバッサリwww

    【沖縄知事選】我那覇真子さんに玉城デニーの支持者が罵倒『バカやろー!』

    ナイフ犯罪が多発するイギリス。子供たちの安全を守るため、防刃ベストを着用させる親御さんたちが急増

  12. 櫻盛居士 より:

    **********************************************************************
    共産党は2016年9月13日からの警告を無視し続けましたね。
    ならば、下記は決定事項と承諾したものと見做します。

     ・『テロを利用する共産党』
     ・『テロリストの味方である共産党』
     ・『テロに屈する共産党』

    **********************************************************************
     
     
    PC3台の保守費用が5年間約35万円と言うのは、内訳が分からない限り、その価格が適正なものかどうかの判断が出来ません。

    この手の機材の保守と言えば、大きく分けてハードウェア保守とソフトウェア保守に別れます。
    そもそも、09-17時か24時間契約かで価格は異なりますし、平日のみか365日対応なのかによっても当然費用は変わります。
    ハードウェア保守であるのなら、メーカー直の保守か、ベンダー保守かによって費用が変わりますし、ベンダー保守でも交換パーツを自社で抱え、数時間後には技術員が到着して復旧作業を開始出来る様な場合と、ベンダーがメーカーに交換パーツをオーダーし、復旧作業開始がメーカー次第になる場合など様々で、どういった契約かが分からなければ、それが安いのか高いのかが分からないのです。

    尤も、資産管理上や細々とした付帯業務を考慮しなければ、PCを自組み出来る人が居れば、ハードウェア保守なんて実質的に必要ありませんが・・・。

    更に保守と銘打って置きながら内訳が、技術サポート等を含んでいる場合もあります。
    これは保守と言えば保守とも言えますし、別物だと言えば別物だとも言えます。

    この様な保守契約に関する要素を知っていると、役所と取引実績が欲しいが為に、無茶苦茶ディスカウントして破格の最安値になっている可能性もありますし、ボラれてる可能性もあるのですが、兎にも角にも内訳を見ないと判断出来無いのが実情でしょう。

    民間の企業ですと業種にもよりますが、一定の規模になると自社で情報システム部門を抱え、それなりの技術者を雇用している場合は保守内容の精査が可能な為、無駄を省く事が可能であったりします。

    それに対し役所系の多くは、情報資産に関する概念が資産上の管理に基いて行っており、総務兼資産係的な運用で専門の技術者が居ないが為に、何が無駄で何が必要かを判断出来ていない場合も多々あります。
    そうなって来ると、担当者としては障害発生時に責任を負いたく無いと言う感情が先立ってしまい、兎に角可能な限り手厚いサポートが受けられる体制を希望するパターンが見受けられます。

    つまるところ、そもそもの問題点はユーザー側の情報資産に関する概念が一因である事が多いのです。

    自己資産かリースかの選択に関連して、情報流出の可能性を考慮されていますが、これはどちらかと言うと機材廃止時の運用次第ですので、資産種別とは別問題です。

    HDDの情報消去は何通りもありますが、これは業者に委託する場合、別途作業費用が必要です。
    因みに業者に委託すればデータ消去証明書や、マニフェストを発行してくれる所が殆どです。
    具体的なHDDの情報消去としては、ドリル等で中の円盤を穴だらけにする物理破壊や、強力な電磁波を複数方向から浴びせて、書込すら出来無い様にしてしまう論理的物理破壊、何十回もダミーデータを上書きで書込んで元のデータを読み込めなくしてしまう、論理的破壊があります。

    従いまして、HDDのデータ消去に関しても運用に依存する項目です。

  13. サンダーボルト より:

    小坪議員、お疲れ様です。

    PC及び、その周辺機器の型番が出てこないのは不思議ですね。役所って、資産管理台帳を作って、棚卸しをしないのでしょうか?ひょっとして、リースだと役所の資産にならないから、資産管理台帳を作らなくてよいし、棚卸しも楽だから、リース契約を結んでいるのでしょうか?謎ですね

  14. 七誌 より:

    ライセンスとリースの件ですが、リース期間が切れた場合、ライセンスも返納するのが一般的です。
    リース後に買取のオプションがあるので買い取ることもありますが、ライセンスのみの買取はやったことはありません。
    金額が高いのは同意します。
    手数料を払ってまでリースで行うのは、数年毎のPCの入れ替えは作業を一気に行うために、ある程度の数で行うことが多いのですが、
    その場合、経費を一年に集中させないことや、経理上の何かメリット(残念ながら何だったか覚えていません)があってリースにすることが私の職場では多いです。
    数台の追加の場合はリースを行いませんが、管理が煩雑なので全てリースにするのもうなづけます。

    保守契約はPCに付いているものは一年で、センドバック保証だったりするため、商社の保守を追加することもあります。
    ただ、そんなに費用がかかるとは思いませんが。
    24時間365日対応だったりするとそれなりに高いですが、それでもそんなにしないと思います。

  15. 川崎哲治 より:

    甘い汁を吸う奴は痛い目をみないと変わらないんです
    まずはさておき痛い目に合わせる。話はそれからです

    甘い汁を吸う奴が税金に群がるのをチェックするのは大事なんだと思います。

    複数の所から入札をかける、
    事前に型番を示す。

    みたいな法律を作るべき。違反したらその企業3年全部の市役所に出入り禁止とか

    甘い汁を吸う奴は痛い目をみないと変わらないんです
    まずはさておき痛い目に合わせる。話はそれからです

  16. 男子の端くれの端くれ より:

    凄い、ヤバい、関係各所頭を抱えているのが鮮明に見えます。
    会社だったら有り得ない、役所ならではという事なんでしょうか・・・。
    うちの役場は大丈夫だろうか、と少し心配になりました。
    これで世の中に金が回るんじゃ!という反論もあるかもしれませんが
    ちょっと酷過ぎですよね。
    おネエちゃんがいっぱいいる飲食店とかに連れて行かれてるんでないの?
    とか勘ぐってしまいますわ。やっぱり。

  17. ATD-X より:

    小坪先生

    お疲れ様です。
    PCもパーツの値段はいろいろあるようですね。
    しかし10万円相当のPC3台+周辺サポートで300万という見積もりは中古PCに頼っている企業からすればうらやましすぎです。
    どうせ300万をかけるならしかも公共のデータを扱う役所に使用するのですから、信頼性の高い部品で構成するべきでしょうか。
    例として言うならHDDなどでRAID1でデータ2重化するとか、HDDも平均寿命(MTF)の長い高信頼性パーツに置き換えるという手段も取れます。この場合MTFは100万時間を超えちゃいます。
    こういうことを積み重ねていくと価格は20万/台以上する可能性もあります。
    10万円というのはおそらく普通のパーツでの構成でやや高性能な一般家庭のPCクラスです。今回のケースは使用目的はわかりませんが300万掛ける場所に相当というのであれば普通データの保全性が極めて厳格です。
    また逆に役所内にあるサーバーやNASがしっかりしているならば、個々のPC自体はそんなにHiスペック(高額)である必要もないでしょう。
    やはりなにか商取引慣行で決裁者がなんやかんやでテキトーにはんこついてると業者は舐めて盛ってくる可能性だってあるでしょう。よくあることですしうちの近所でもたぶんやってそうですが原資は税金なのでそうはいきません。

  18. 名無しさん より:

    小坪市議、お疲れ様です。
    仰るとおり、コレはあまりにもヒドい。
    仲介してる職員がマージン貰ってるのでは?と疑われても仕方ないのでは。
    ただ、短期間の専門職というのはどうなのかと感じます。以前市議も仰られてましたが外国人の保険金不正受給防止の際に外国語の出来る対応職員を雇うとそんな超スペックな人材は雇えないしまず他の職に就くと記憶にあります。
    今回の件もさすがにそこまではいかなくともそこまでの技能を持っている方を3年という短期間雇用で募集が掛かるのかというと甚だ疑問です。もう少し厚遇してもいいのではと。

  19. mkusunok より:

    リースにすると総額が膨らむ経験は何度かしたけれども、10倍ということはさすがに聞かないので、何か紛れてそうな気がする。見積書をそのまま開示したらいいのにねぇ

  20. 柏城耕介 より:

     会計上で云えば取得価格上10万以上になれば資産扱いできることを
    利用して裏をかいているような風に取れてしまう。

     会計学もかじっている分そういった考えが出てきてしまったところも
    あるとして官公庁で使うものに関しては企業との関わりもあるためか
    個人で使う自作機みたいな機種で導入することも考えにくいので予算の
    観点で考えれば適切なことだとはいえないし予算削減に逆行している
    ことだとしか思えない。

  21. brain-box より:

    「PC三台のみではなく、ディスプレイや外付けHDD(RAIDを組んだもの)、コピー機が二台。adobeの編集ソフトが3本。」ネトウヨ的な釣り見出し?

タイトルとURLをコピーしました