たまにはお国自慢もさせて頂きたい。
今日は行橋市の偉人を紹介すると共に、市議会議員の日常の一コマを紹介します。
AKIHITO
行橋市より羽ばたき、世界で活躍するアーティストです。
幼稚園・小学校、中学校を出て、、、
のち、TVチャンピオン「特殊メイク王選手権」で3連覇。
いまはハリウッドにて有名映画にてひっぱりだこ、特殊メイクの第一人者となっている地元の先輩です。
この度、行橋市で講演を開催する運びとなりましたので、ここに告知させて頂きます。
古くからの読者の方は、覚えているかも知れませんね。
以前、一度、触れたことがございます。
【すごいぞ行橋人!】俺的クールジャパン
↓読み進む前に、クリック支援お願いします。↓
↓FBのイイネ・ツイート等もお願いします。↓

バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。)
凄まじさに唖然とすると思います。
携わった作品の一部
「X-Men 4」
「トータルリコール」
「スノーホワイト」
「アリス・イン・ワンダーランド」
「ドラゴンボールZ」
「ナルニア国物語1・2・3」
「エイリアンvsプレデター1・2」
「アイアンマン」
「ターミネーター4」
「プレデターズ」
「ハルク」
「トランスフォーマーズ」 他多数
いまは教育者としての活躍。
有名大学の客員教授、美容利用専門学校訪問教授をを始め、
海外でも教鞭をとります。
講義内容と重複してしまうかも知れませんから、
触りだけに留めておきますが、苦しい時代がそこにはありました。
誰しも最初から成功者であったわけではありません。
TVチャンピオンでの三連覇、しかし、特殊メイクのみで生きていけるわけではなく。
ウルトラマンコスモスへの参加等、日本国内でも評価はされていたようです。
そこから渡米、これは国の助成金を用いて、
片道だけの切符といいますか、ワンチャンスのみ得られるという事業。
AKIHITOさんはここに賭け、英語も話せぬ中、飛び込むのです。
そして前述のような、世界に名だたる実績を創り上げました。
楽ではなかったようです。
ここは講義の中で、是非、本人から伺ってください。
ハリウッド特殊メイクアーティスト
映画を100倍楽しく見ることができる特別講義
ふるさとから世界へプロジェクト
AKIHITO氏の特別授業&パフォーマンス
ふるさとから世界へ
行橋市出身で世界で活躍しているAKIHITOさん、海外での経験を踏まえた、ハリウッドと日本の違いやふるさとである行橋のみなさんへの熱いメッセージをあなたに!
AKIHITO(特殊メイクアーティスト) プロフィール
行橋市道場寺出身。現在は米国ロサンゼルス在住の特殊メイクアーティスト。1997・1998・2000年「TVチャンピオン特殊メイク王選手権」三連覇。おもな参加映画作品は、アリスインワンダーランドやプレデターズ、アイアンマン2などがある。ハリウッドではさまざまな映画作品の特殊メイク造型を手掛け、独創的なアイデアとセンスで活躍している。
時間 19:00?21:00
場所 行橋市民会館
内容 講義&パフォーマンス
入場無料
当日参加OK
※当日は、ハリウッド最新の傷メイクデモンストレーションなど
特殊メイク実演も行われます。ハリウッドのメイクアップ技術を
是非見に来てください!
手話通訳・無料託児あり
※託児は10月7日(水)までに
行橋市生涯学習課まで予約を
お願いします。
主 催 / 行橋市教育委員会
お問合せ / 行橋市生涯学習課 tel 0930-25-1111(内線 1336)
日程 10月15日(木)
時間 10:45?12:35
場所 長狭中学校 体育館
内容 特別授業&パフォーマンス
やっと光があてられようとしておりますけれど、日本を代表するコンテンツたち、
これを支えるクリエイターの待遇には問題があったように思います。
特殊メイクの話ではありませんが、アニメーター等は有名な話です。
アニメは、パラパラ漫画の要領で一枚ずつ絵があるわけですが、これを描く人たちは余りの薄給に国内では技術者が不足、現在は「海外への発注」が問題視されています。
特殊メイクともAKIHITOさんとも関係のない話でありますが
様々なものが権利権利権利と、、、版権ビジネス化し、大型化したことで
上層部のみが凄まじい桁で儲かり、下支えする末端・現場まで回っていないように思うのです。
地球はまわっております、地動説は否定されております。
だけどアトラスの重要性が否定されたわけではありません。
文化という大事なものを支えるアトラスを弱らせれば
やがては全てが崩壊してしまう。
この観点は、トリクルダウンの否定であると共に
すべての分野に言えることのように思えてなりません。
支える者を愛す、国は国民を愛す。
講義内容とは離れてしまいましたが、私が前回の講義を聞かせて頂いた際、漠然と感じたことです。
大切なことは一つだけ。
誰しも苦しいときがある、成功者の光の側面ばかりを見てはならない。
いま輝くその立場に届くにあたっては、凄まじいまでの努力と苦悩があったのです。
努力すれば誰しもその立場に行けるわけではありません。
努力と成功は等価ではない。
まずもって努力することは大事で、これがなければ話になりませんが、
あがいくて苦しんで、戦って、それでもダメであった者が五万といるのです。
どのような分野であっても、やってもダメだった人は絶対にいます。
それは不幸なことなのでしょうか。
私はそうは思いません。
頂きを目指し、チャレンジする機会はあったのです。
それすら与えられることなく、下を向くだけの人生よりは遥かにマシだ。
軽々に人生を賭けることを是とはしませんが、
やりたいこと、なしたいことがあるのであれば、
一歩を踏み出す勇気を持ちたい。
その先にあるのは、断崖絶壁だろう。
崖下に転落していくか、羽ばたけるかは、
本人の努力次第。
もちろん、登りつめて行くに際しては
努力以外のファクターもあるとは思います。
それでも私は、一歩を踏み出す勇気を持てた者は、
人生のすべてを賭けるだけの、打ちこめるものを見つけることができた者は
とてもとても、幸せだと思うのです。
だからこそ、成功者は輝いている。
本人はとてもフランクな方ですが、そこにたゆたうオーラ。
本物のみが放つ光は、貴方の今後の人生の、良い糧になると思うのです。
本物の話を聴こう。
それこそが教育であると思います。
以前の写真。
前編にあたるのがこちらです。
【すごいぞ行橋人!】俺的クールジャパン
是非、AKIHITOさんを市として招いて欲しい。。。
その思いを市長に直訴しに行った際の話。
読者にも行橋市民が相当数おり(500名ほど)多くの市民からも要望として声を挙げてくださったようです。
「来るのだろうか」「来てくれるだろうか。」やきもきしていた方も多いと思います。
少し告知が遅くなりましたが、AKIHITOさんが行橋市に来ます。
やっと故郷に錦を飾れるのです、その一助となれたことがとても嬉しいのです。
「本物」に触れること。
「本物」の声を聴くこと。
一歩を踏み出す勇気。
戦う覚悟、だからこそ放たれる光。
告知協力してくださる方は、FBでのシェア、Twitterでの拡散をお願いします。
一歩、前に出る勇気。
↓応援クリックお願いします。↓

バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。)
【支援要請】戦うための、武器をください。
最後に。
Facebookのアカウントと、FBのファンページを紹介させてください。
記事を書くたび、こちらでも投下します。
フレンドリクエストは気軽にお願いします。
FB個人アカウント 小坪慎也
FBファンページ 行橋市議会議員 小坪慎也
Twitterアカウント 行橋市議会議員 小坪慎也







コメント (頂いたご意見は、他SNSに比較し最優先で目を通しております。)
【すごいぞ行橋人!】ハリウッド特殊メイクアーティストAKIHITO←プレデターやアイアンマン2【10月14日・15日】 たまにはお国自慢もさせて頂きたい。 今日は行橋市の偉人を紹介すると共に、市議会議員の日常の一
AKIHITOさんのことは、以前何気なく聞いていたラジオ番組で知りました。
技術があってもなかなか光が当たらなかった世界で、諦めずに前に進み続け、とても努力された方なんだと感じました。
是非お話を聞いてみたいです。
小坪さんの後援会、涼月会の名前の由来となった駆逐艦涼月のことが、私の愛読ブログに掲載されていたので下記に紹介させて頂きます。
「九州バースセンターの日々」
http://s.ameblo.jp/daxhanami/entry-12078676360.html
こちらの産院の院長先生の奥様も行橋出身です。
恐らく日本で唯一ではないかと思われるお産施設です。
私自身もここで出産しましたが、この世の竜宮城かと思うほどの手厚さでした。
このような産院の取り組みが全国に広まるといいなと思います。
小坪先生、新規投稿ありがとうございます
AKIHITOさんのお名前は存じ上げていました。X?Men4にも拘わっていたのですね、すごい!ですが、行橋市ご出身とは知りませんでした。また、眼から鱗ががらがらと、、すごいね!行橋!んでもって、小坪先生が行橋市!いずれ、国政にでてね!おねがい!・・・しかし、行橋市の人は羨ましいよ!・・・・なんてw(神奈川県にも、甘利さんみたく、応援したい人はいますけどねw選挙区がちがうけどw)
行橋市民会館での講義&パフォーマンス、見たい!見たい!とおすぎる(*ノωノ)
閑話休題・・・
抗議&パフォーマンスの素晴らしさについてはもう、折り紙つきでしょう。
わたしは、以下にも括目しました。
>手話通訳・無料託児あり
AKIHITOさん、主催の行橋市教育委員会、GJです。SASUGAです。
粛々と拡散!拡散!拡散!します。
芸能関係には疎く、映画も20年位は見てないような気がしますが、そんな私でも、並んでいるタイトル位は知っています。すごい方ですね。単身飛び込んで行って成功するとは! 日本人として誇りに思います。
>頂きを目指し、チャレンジする機会はあったのです。
>それすら与えられることなく、下を向くだけの人生よりは遥かにマシだ。
いい言葉ですね。本当に胸にきます。
以前市議が記事にされていた方ですね、素晴らしいご活躍ぶりで何よりです。
そして、ほのぼの記事なのにすみませんが…
↓
【なるほど】アリさんマークの引越社:叩かれてる理由が判明!採用条件のメモが流出!「三国人、朝鮮人や韓国人はNG」「赤系、イレズミ、外国人×」
ttp://m.moeruasia.net/article/45670753
回転すし・銚子丸の全88店舗、韓国産ヒラメを愛媛産と表記 ←食中毒被害に関する、店・業者・厚労省・マスコミの闇が深い件
ttp://blog.m.livedoor.jp/honmo_takeshi/article/46546835
韓国に植民地歴史博物館設立へ 日本の市民団体も支援
ttp://blog.m.livedoor.jp/warakan2ch/article/8366229
小坪君…とお呼びすると、まるで私の知っている「コッツ」ではないようで
遠い寂しい存在に感じてしまいつつもコメント失礼します。
覚えているでしょうか、豊津高校でよく隣の部室のご縁で仲良くしていただいて
ました。旧姓家成です^^
私は、岡山の短大を卒業したんですがAKIHITOさんは同じ大学の先輩でですね
実は一度は、AKIHITOさんに憧れ同じ業界を目指していました。
(実家の母が急遽要介護生活になり、断念し九州で就職し、現在苅田でデザイナーをしています)
そんな私の尊敬するAKIHITOさんが行橋の出身だったなんて…!と
本当に驚きを隠せません。
偶然、今日昼休みに小坪君のFacebookを久々に見て講演のことを知って
二人の幼い子をなんとか(どちらか一人でも…)預けて、駆けつけられたらと
仕事も手につかず、胸をドキドキさせています。
故郷に錦、本当にその通りですね。
AKIHITOさんももちろんですが、小坪君(小坪先生とお呼びすべき所ごめんなさい)も
ご活躍、応援しています。
またいつか昔のようにみんなで会える機会があると嬉しいですね。