以下、募集しておりましたように、李登輝先生への表敬・講義を含む訪台研修を予定しております。
しかしながら想像以上の反響があり、明日1月23日の24:00を持って募集を締め切らせて頂きます。
本来は1月31日までを締切としておりましたが、人数制限の都合上、ご容赦ください。
理由は「修学院の講義とは何か」という点からの判断です。
本来、修学院での講義とは「李登輝先生を生のまま感じて頂く」という少人数での講義を想定しております。
会場のキャパに余裕はありますが、現在50人弱の申込があり、これ以上増えてしまうと「遠くから見ただけ」になってしまうことを危惧しています。
それは我々の考えている講義や理念と異なります。
そこで募集を早めに打ち切らせて頂き(通常より人数は多いものの)少しでも李登輝先生と触れ合ってもらいたい、李登輝先生を感じて欲しいと考えております。
このままフォームを削除したいところでありますが、まだ検討中の方が若干名おられます。
また、システム上、登録フォームを急に閉じるべきではないということから、明日の24:00までで区切らせて頂きます。
理念と思いをご理解の上、ご容赦くださいますようお願いします。
また、システム上、登録フォームを急に閉じるべきではないということから、明日の24:00までで区切らせて頂きます。
理念と思いをご理解の上、ご容赦くださいますようお願いします。
<<特記>>
とは言え、明日中に20人とか50人とか募集があった場合、24:00まで待たずにフォームを廃止させて頂く可能性がございます。
<<チケット・宿泊所について>>
現在、やり取りをしている台湾側の代理店、及び日本側の旅行代理店が頑張ってくれていますが、チケット・宿泊場所も僅少となって参りました。
(高価なリゾート向けではなく、治安上問題ない範囲でのお手頃なホテルを準備しておりましたが、埋まってしまいました。)
これより申込される際は「自己手配」でお願いします。
(高価なリゾート向けではなく、治安上問題ない範囲でのお手頃なホテルを準備しておりましたが、埋まってしまいました。)
これより申込される際は「自己手配」でお願いします。
もともと代理店と協議し仮抑えしていたシートが埋まってしまったのです。
現在、申込済みの方は(修学院サイドに)無理にでも対応して頂きますが、今後のパッケージツアーはお受けできません。(研修費の2万円のみご負担ください。)
特に東京発・関西発は、ご用意できません。
■関連記事■
【ご案内】李登輝先生に、台湾に会いに行こう!
↓申込は以下より↓
【申込フォーム】日本李登輝学校修学院 台湾研修講座
↓最後まで読んでいただきありがとうございます。↓
↓是非こちらへ応援クリックをお願いします。 ↓
ピンバック: 【ご案内】李登輝先生に、台湾に会いに行こう! | 小坪しんやのブログ?行橋市議会議員
ピンバック: 【ご案内】李登輝先生に、台湾に会いに行こう! | FreeJapan