ブログ 【外国人の扶養控除?】国会議員への陳情・添付資料1 ===編集履歴=== 継続性のあるテーマのため、附番を付記した。タイトルも長いため短縮する。 原題:【拡散】日本国民と在留外国人の扶養控除及び各種給付における不公平の是正 並びに日本国民の雇用回復・ワーキングプアの解消に関する陳情 (添付資... 2014.10.19 ブログ
ブログ 【どっちが本当?】小渕大臣、辞任を否定。その背景にある「管直人の置き土産」 小渕大臣、辞任を否定。某紙の号外(辞任)を見て、あぁ、、、と思ったのでありますが、まだ間に合うかも、です。15時発の時事だと、自認を否定、とあります。どっちなんでしょう汗小渕氏、現時点の辞任否定小渕優子経済産業相は18日午後、自らの政治資金... 2014.10.18 ブログ
市議会議員 【10月19日】行橋・お魚まつり(in蓑島漁協) 行橋市の魚市場で、10月19日にお魚まつりが開催されます。この市場では、普段、地元豊前海で獲れるガザミやクルマエビ、カレイなどの新鮮な水産物を取り扱っています。お魚まつりは、地域の方々に地魚をはじめ水産物にもっと親しんでもらおうと毎年秋に開... 2014.10.18 市議会議員
ブログ 小渕さんを、守りたい。 小渕さんを、守りたい。お父上には、皆が恩義があるはずだ。うん、わかってる。責められて当然なんだわ。だけどね、物には程度ってものがあるしね。「皆が恩義」って書いたけれどもその中身って、きっと知らん人も多いと思うから。書いてみるね、小渕恵三首相... 2014.10.17 ブログ
ブログ <若手議員のひそひそ話>僕たちのお財布の中身。 無事に東京より戻りました。上京4日目は、議員会館での陳情・要請活動を行いました。内容が多岐に渡るため、後日編纂して公開予定です。陳情は二種です、一つは赤旗関連で、もう一つは外国人の扶養控除です。↑外国人の扶養控除の記事は是非、見てください。... 2014.10.16 ブログ
ブログ 【上京3日目】古くからの同志、伊勢田議員と。【若手議員のひそひそ話】 今日は、伊勢田幸正さん(富士見市議会議員)と夕食に行きました。実は、けっこう古くからの友人です。2人ともまだ議員ではなく、2人して浪人中だったんですよね。そんな時代もありました。↓読み進む前に、クリック支援お願いします。↓↓FBのイイネ・ツ... 2014.10.15 ブログ
ブログ 【座右の銘】闇を語り、光を示す。政治家の在り様。 私の座右の銘は「闇を語り 光を示す。」であります。↓読み進む前に、クリック支援お願いします。↓↓FBのイイネ・ツイート等もお願いします。↓<闇を語る>各種諸問題をわかりやすく発信する。これが闇を語る、であります。しかし、これだけで終わっては... 2014.10.14 ブログ
ブログ 【盛会に感謝】アジアの未来を開く日台関係、アジア太平洋交流学会・NPO法人修学院 創立記念 本日は、台湾との友好を深める式典に出席させて頂きました。アジアの未来を開く日台関係 アジア太平洋交流学会・NPO法人修学院 創立記念学会が15年、修学院が10年の節目であります。私も、日本李登輝学校 修学院の理事を務めさせて頂いております。... 2014.10.13 ブログ
ブログ 【上京一日目】電光掲示板のハングル標記に思う。【おのぼりさん】 私は、おのぼりさんである。 威張るかのように言わせて頂こう、 私は、おのぼりさんである!東京は何度も来たが、現地人(東京人)に【覚える気はあるのか?】と言わしめるほど、駅路線には不案内だ。まったく意味がわからない。ちなみに覚える気もまったく... 2014.10.13 ブログ
ブログ 【事実上の外国人参政権】自治基本条例は、なぜ地方議会で通るのか。停めるための本当の処方箋。 国における法律としての「地方選挙での、外国人への参政権の付与」は、左派勢力は断念したように思える。ご存じの方もいるだろうが、次の狙いは地方議会である。なぜ地方議会がターゲットにされたのか、その理由と制度上の問題点を記す。↓読み進む前に、クリ... 2014.10.12 ブログ