-
最近の投稿
- 緊急事態宣言の延長は、効果はないだろう。解除はできそうにないが、効果も期待できないシンプルな理由。 2021年3月5日
- 【武器になる雑学】CHINAの世界での呼び方【伝えるためにシェア】 2021年3月4日
- 【香港】CHINAから独立を目指した勢力と、民主派の違い。ネットが知らないリアルの常識。【伝えてくれる人はシェア】 2021年3月3日
- 本日より三月定例会、ウイグル関連の一般質問も行う。 2021年3月2日
- 【拡散】香港で47人起訴、予備選に出馬した候補ら。「国家転覆罪」で香港警察 2021年3月1日
応援クリック、よろしくお願いします!(一日一回まで。)
- リンク用バナー
-
日本李登輝学校・修学院 台湾研修講座
現地での動画をもって、報告に代えさせて頂きます。 私は3:00~以降、出てきます。 【満員御礼】日本李登輝学校修学院 台湾研修講座 ①台湾の気候(温度)と服装について ②荷物を詰める。(パッキング編) ③日本を、出国しよう。 ④ 入国する。(入国審査・雛形編) ⑤ ポケットwifiとネット回線編(空港) ⑥ 両替編(現地通貨NTDとは)
応援演説(in香川県連)最近のコメント
- 緊急事態宣言の延長は、効果はないだろう。解除はできそうにないが、効果も期待できないシンプルな理由。 に 福岡 秀憲 より
- 緊急事態宣言の延長は、効果はないだろう。解除はできそうにないが、効果も期待できないシンプルな理由。 に 日本を愛する日本人からひと言! より
- 緊急事態宣言の延長は、効果はないだろう。解除はできそうにないが、効果も期待できないシンプルな理由。 に シンゾー より
- 緊急事態宣言の延長は、効果はないだろう。解除はできそうにないが、効果も期待できないシンプルな理由。 に mirage より
- 緊急事態宣言の延長は、効果はないだろう。解除はできそうにないが、効果も期待できないシンプルな理由。 に 宮崎マンゴー より
アーカイブ
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2012年7月
カテゴリー
「たらシェアⓇ」は株式会社チャレンジ21の登録商標です。
「自動車」カテゴリーアーカイブ
【車の話】ジムニーのサイドシルをサンダーで斬る
今日は後輩ジムニーのサイドシルを切った。 クロカン使用らしく、こんな車高でも色んなものにひっかかるらしい。 年と共にパワーは落ちたが、サンダーは得意! マキタのサンダーが吠える。 うなれ!つるぎっ! (つるぎは、お気に入 … 続きを読む
【車の話】「大丈夫ですか?」って、声をかけてしまう。
現在時刻、深夜28:00 もとい早朝4:00。 丑三つ時も過ぎてしまった。 帰宅した際、家の近所で車が田んぼに落ちてました。 (私が落ちていたわけではない。) ちょうどパトカーも来たようで、けが人がなくて本当によかった。 … 続きを読む
当て逃げにあった話。
ちょっといいことがあった。 いつもギスギスした私のブログだが、今日はいわゆる「ほっこり」する話。 車好きの私だが、当て逃げにあった。 正しくは「当て逃げにあったそうだ」である。 なぜ当て逃げにあったのに、いい話なのか。 … 続きを読む