【脱退一時金 第三章②全自治体への呼びかけ】地方自治法99条に基づく意見書採択を求め、1700地方議会に陳情【発送完了】

ブログ

 

 

全国1,718市町村(市792、町743、村183)議会および47都道府県議会の全1,765地方議会に対し意見書採択を求める陳情書を発送し、各議会への順次到着を確認したため報告する。

これは、外国人のみに許された年金解約制度に伴い、無年金状態のまま我が国に在留する外国人が一定数存在することを証明したもので、この運用実態について全地方議会が情報共有したこと意味する。老後における社会保障の具体的な議論が不存在である結果、我が国に在留を続けた外国人は将来的に生活保護の一択しかなく、自治体の民生費の急増について警鐘を鳴らすものである。論拠として総理所信表明演説に対する代表質問(自由民主党)による質問および厚労大臣答弁を添付した。これらはすべて立法権における公式の手続きを踏まえたものである。

全自治体議会に対し、制度改善のため共同行動を要請した。

昭和の時代からの制度と国際法の狭間で、様々な省庁が人道主義や特例対応を許した結果、本来の立法主旨からかけ離れた制度運用となり、日本人と外国人がいがみ合うような不公平が生じている。国の制度の問題であり地方行政では対応することはできません。大部分が法定受託事務であることに鑑み、現場となる地方から財政問題として声を挙げる必要があるため調査および改善を求める意見書の採択を全自治体に呼び掛けた。

実際に発送した陳情書を公開する。

同梱物:
【脱退一時金 第三章③各地方議員への要請】外国人の生活保護の増加要因となる、公式の説明資料。量産される無年金外国人の、老後社会保障。将来的には自治体の福祉破綻の危険性。

 

 

 

↓読み進む前に、クリック支援お願いします。↓
↓記事が気に入ったらFBのイイネ・ツイート等もお願いします。↓

 にほんブログ村 政治ブログへ
バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。)

不定期発信にはなりますが、チャンネル登録をお願いします。

 

陳情書一式

以下のように、陳情書1枚および参考資料2枚が陳情書の一式となります。

意見書の採択を求める陳情

公式に発した文書のため実際に使用したファイルから掲載する。スマートフォンやタブレット端末用のテキストデータについては後掲する。

Loader Loading...
EAD Logo Taking too long?

Reload Reload document
| Open Open in new tab

Downloadはこちらから。 [335.89 KB]

 

スマートフォン・タブレット用のテキストデータを掲載します。

クリックして下さい!

年金制度における外国人への脱退一時金の
是正を求める意見書の採択を求める陳情

   議会議長様

陳情の要旨
1・脱退一時金の運用において、日本人と外国人の被用者間で退職時の不公平が生じている。
2・生活保護予備群を無尽蔵に生み出す制度運用であり、地方財政上の問題がある。
3・72万件もの外国人の年金制度脱退を裁定するも、国側はその動向を把握していない。
4・厚生労働大臣が国会で答弁した今、調査および改善の要望を地方から挙げて頂きたい。

陳情の理由
 昭和の時代からの制度と国際法の狭間で、様々な省庁が人道主義や特例対応を許した結果、本来の立法主旨からかけ離れた制度運用となり、日本人と外国人がいがみ合うような不公平が生じている。国の制度の問題であり地方行政では対応ができません。大部分が法定受託事務であることに鑑み、現場となる地方から財政問題として声を挙げる必要があるため調査および改善を求める意見書の採択を陳情する。

令和5年11月24日 小坪慎也
住所 :福岡県行橋市上稗田1097-1

 

参考資料①・代表質問

公式に発した文書のため実際に使用したファイルから掲載する。スマートフォンやタブレット端末用のテキストデータについては後掲する。

Loader Loading...
EAD Logo Taking too long?

Reload Reload document
| Open Open in new tab

Downloadはこちらから。 [120.42 KB]

 

スマートフォン・タブレット用のテキストデータを掲載します。

クリックして下さい!

(参考資料・代表質問議事録)

第212回臨時国会・総理所信表明演説に対する自由民主党代表質問

令和5年10月24日     
自由民主党・無所属の会(稲田朋美)

 岸田政権の「デジタル行財政改革」は、何を改革し、何を目指すのか、総理から国民が自分ごとと感じられる分かりやすいご説明をお願いします。政治は制度をつくるだけでなく、それが現場でどう動いているか目配りし、不断に改善していくことも重要です。
 我が国の国際化が進展する中で、これまで日本人を前提とした昭和の時代からの制度が、外国人に適用される際に、弊害が顕在化する場合があります。その例として、年金の脱退一時金制度があります。
 日本人は年金制度から脱退することはできません。ところが、外国人が帰国する場合には、年金制度から脱退し、一時金を受給できます。永住者資格がある外国人が年金脱退一時金を受給して帰国し、その後再入国して、収入が少ないという理由で生活保護を受給することも現在の制度運営上、可能となっています。
 脱退一時金制度をはじめ、在留資格制度や社会保障制度の運用の狭間で生じている課題について実態把握を進め、国民が納得できる制度に向けて改善を図るべきと考えますが、厚生労働大臣のご見解を伺います。

(武見敬三・厚生労働大臣)
 稲田朋美議員のご質問にお答えをいたします。年金の脱退一時金についておたずねがありました。ご指摘の制度の運用の狭間で生じる課題について関係省庁とも連携しつつ、実態把握等を進めて、必要な改善を図ることは重要と考えております。
 脱退一時金は外国の方々に特有の事情を踏まえて例外的に設けられている制度でございます。厚生労働省としては、必要な実態把握を行いながら政府内における在留資格に関する議論の状況等も踏まえ、次期年金制度改革改正に向けて必要な検討を行ってまいります。

 

【代表質問】国権の最高機関である国会にて、政権与党として脱退一時金について稲田朋美幹事長代理が質問。武見厚労大臣が答弁(令和5年10月24日第212回臨時国会・総理所信表明演説に対する自由民主党代表質問)

 

参考資料②採択済意見書

公式に発した文書のため実際に使用したファイルから掲載する。スマートフォンやタブレット端末用のテキストデータについては後掲する。

Loader Loading...
EAD Logo Taking too long?

Reload Reload document
| Open Open in new tab

Downloadはこちらから。 [112.59 KB]

 

スマートフォン・タブレット用のテキストデータを掲載します。

クリックして下さい!

(参考資料・採択済意見書)

年金制度における外国人への脱退一時金の是正を求める意見書

 国民年金や厚生年金保険(共済組合等を含む)の被保険者(組合員等)で日本国籍を有しない方が我が国を出国する際は、脱退一時金を請求することができます。同時に年金受給資格を喪失するため、将来的には無年金や低年金になります。脱退一時金の裁定件数は増加傾向にあり、令和3年度は9万6千件に達し、過去10年の累計値は72万件を超えました。年金を受給するためには最低10年間の加入期間が必要ですが、仮に我が国に在留を続け生活が困窮した場合、生活保護の支給対象となります。
 また、同制度は再入国を妨げていないため、のちに我が国で再度就労することができます。外国人労働者の産業別内訳は、製造業を筆頭に卸売業、小売業、ならびに宿泊業、飲食サービス、建設業など雇用の流動性が高く派遣労働が多い職種です。
 入国時には就労ビザや留学ビザであっても、やがては永住資格などの申請を行うことができるようになっており、永住資格を持つ外国人であっても脱退一時金の申請を妨げるようにはなっていません。
 日本人は公的年金を脱退することはできず、この現状を放置することは国民の間に強い不公平感を与えることになりかねません。特に派遣社員が雇止めになった等の場合は、極めて大きな格差が生じております。
 無年金である外国人の増加は、将来的に地方の財政負担につながります。脱退一時金を請求した方は永続的に帰国する前提であるという制度の趣旨に立ち返り、政府においては地方財政を圧迫しないよう制度の是正を強く要請します。
 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出いたします。

令和5年9月27日

行 橋 市 議 会

 

 

 

(同梱物)政策資料漫画

前述3枚の陳情書一式とは別に、政策資料漫画を同梱した。
本件政策資料漫画はweb拡散にも用いたものであるが、対・地方議会向けの陳情理由の説明に使用する目的で設計されたものである。
本来用途の使用に耐えうるよう、表紙・奥付を含めて印刷した。

クリックして下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出典・奥付
行橋市議会 令和5年9月定例会 一般事務に関する質問出典
https://www.youtube.com/watch?v=QewYllYvJik

谷畑英吾 前・湖南市長による速記録
https://note.com/khomonshichyo/n/n5348f6f35c23

日本年金機構 脱退一時金の制度
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/sonota-kyufu/dattai-ichiji/20150406.html

自由民主党HP 第212回臨時国会における稲田朋美幹事長代理 代表質問
https://www.jimin.jp/news/policy/206869.html

 

清和政策研究会 元国務大臣 稲田 朋美

志帥会     元国務大臣 櫻田 義孝

 

 

 

その他の同梱物として、各議会の諸先輩方に対し、意見書採択をお願いする要請書(4頁)を添付しています。
これは制度概要の解説の、我が国における唯一の議員向け資料となる。
明日、公開を予定しています。

 

 

貴方の住む街の、貴方を守る地方議員の眼にも触れることでしょう。
是非、本陳情書が議会に届いているか聴いてみてください。

その一声が現実を動かすのです。
ネット全盛の時代ではありますが、議会の様式に則って全て紙で行いました。

 

 

全自治体に対し、地方自治法99条に基づく意見書の採択を求め、

陳情書の発送を完了、そして順次到着していることを確認している。

地方に移管され、そして自治体では裁量権のない”法定受託事務”の狭間において

不公平な制度運用がなされていること、

また地方財政にとって喫緊の課題があることが公式に伝達された。

各議会を構成する、地域の碩学たる地方議員の英断に強く期待する。

思いは届く、願いは叶う、

それぞれの者が、

それぞれの立場で

なすべきことをなせ。

歪んだ制度を正したいと願う方は、FBでのイイネ・シェア、Xでの拡散をお願いします。

 

※ 恐らく表示される人数が極少数になると思うので、とりあえず「見えた」人はイイネをお願いします。一定数がないと、タイムラインにあがらないと思う。私のアカウントの場合は特に。

 

 

一歩、前に出る勇気。
↓応援クリックお願いします。↓

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村

バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。)

【支援要請】戦うための、武器をください。

 

コメント (頂いたご意見は、他SNSに比較し最優先で目を通しております。)

  1. azumaebisu より:

     小坪市議、お世話様です。

     いよいよ、戦場が地方議会になって来ましたね。

     我が県・我が市の議員各位に【意見書の可決→國会送致】を実現すべく、連絡を取り始めました。

     兎に角、日本國を我が國民に取り戻すべく、匹夫の勇を振います。

  2. ロード より:

    我が街にも資料の配布、ありがとうございます!
    市議の方々にメールで聞いてみます!
    是非とも意見書を採択してほしいですね。

  3. ひよっこ より:

    県議会議員さんに陳情書が届いたか聞いてみましたが「見ていない、届いていないと思う」と言われてしまいました。聞く人、もしくは聞き方が悪かったのでしょうか…?

タイトルとURLをコピーしました