【大人の責任として投票に行こう!】「投票に行きましょう!」は、投票日に言ってOK。(今日は、これは書けます。)地方選が重要である具体的な理由

ブログ

 

 

選挙期間は昨日、終了しました。
今日は投票日であり、選挙活動はできません。

その上で「投票に行きましょう!」は合法です。
むしろ今日はしっかり周知してください!
ネットでもリアルでも、です。

大人の責任として、
まだ投票権をもたない世代への責任として、
「投票に行きましょう」!

今回が初めての選挙という方もおられるでしょう。
大事なことなので拡散をお願いします。
「本日、投票日は選挙活動を行うことができません。」

その上で
「投票に行きましょう!」は言ってOKな内容です。(特定候補の名を出してはいけません。)

 

「投票に行きましょう」は違法ではありません。
現場レベルでも混乱が生じているのか、問い合せが複数入っております。

再度のお願いにはなりますが、是非、投票に行ってください。
大人の責任としてシェア、Twitterでの拡散をお願いします。

本日は「大人の責任として、投票に行ってください」という言葉には、どのような意味があるのかを書いてみました。
地方選が、どれほど生活環境に密接に関係しているかを軸に、具体例をもって記述します。

 

 

 

(重要)
【保守系候補】統一地方選挙・候補一覧

 

↓今日は何位でしょう?読み進む前にチェック。↓
↓記事が気に入ったらFBのイイネ・ツイート等もお願いします。↓

バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。)

 

 

(OGP画像)

13631510_1099137173490499_1576402256962115994_n

 

 

 

 

選挙戦は終了
投票日である本日は、選挙活動を行うことはできません。

<選挙活動って何?>
難しく書くと「公職選挙法上、特定の選挙につき特定の候補者または特定の立候補者予定者の当選を目的として、投票を得又は得させるために直接または間接に必要かつ有利な行為をすることと」であります。

選挙活動とは、簡単に書くと「○○党に一票いれてください。」「○○候補に一票を」と投票依頼することです。
(政党単位での投票が可能なのは国政選挙です。地方選において、党名で投票することはありません。)

 

選挙期間は終わりました。
本日、特定候補への投票依頼はできません。

 

 

 

いいこと・グレーなこと・ダメなこと
まず今日やってはダメなことから。
「○○に投票してください!」
「○○候補に1票を!」
以上は、第三者に頼んでいるため、投票依頼となりNGでしょう。

次にOKのものを。
「投票に行きましたか?」という確認や周知。
これのみであれば、「特定の候補・特定の政党」を当選せしめる目的とは言えないでしょうから、問題ないと考えます。

過去の投稿になりますが、多くの候補、政党、現職国会議員も同様のことを発信しています。

 

1

2

 

 

またネットのみならず、友人知人にも声をかけあい投票に行くよう、うながす行為。
「投票に行こう」という呼びかけ自体は、まったくもって悪いことではありません。

むしろ褒められてもいいぐらい。

 

ちゃんと投票に行ってください。

(私のBlogの読者は、這ってでも投票に行くと思いますが、)周囲のご友人にも投票に行こうZE☆と呼びかけていいかという話です。

 

例えば「本日、投票に行かれましたか?」という部分についての説明でした。

 

 

 

迷いそうな事例
もしその時に「貴方はどこがお勧め?」と聞かれた際の回答ですが、これは断定的に語るのは難しい。
いいとも悪いとも述べにくいです。

まぁ、そうですね、何と答えるかは貴方次第。
ダメなラインと言えばダメなラインなのですが、これがリアルのつながりの中で自然に発生したものであれば、公選法違反として処断できるとは思えないのです。

(言葉狩りというか、通常の日常会話を制限することになってしまう。)
少し判断に迷うライン、いわゆるグレーゾーンかと思います。

 

「投票、行った?大人の責任やぜ?」とか「投票に行こうや」と声をかけた際に、
「そうやね、行こうか。誰に入れたらいいと思う?」と質問を受けたとき。

聞かれて答えるのであれば、それは個人間の話なら”やめましょう”とも言いにくいかな?というのが私の立場です。
だってその時に「選挙期間は昨日までだったんだぁ!!!!言いたい、言いたいんだ!応援している候補がいるぅぅぅぅ!でも、おまえは友達だが、ワシは今日は誰の名前も言えないんじゃぁーーーー!」と、そのように応えてくださいとまでは、私には言えません。
(個人間の付き合いの部分で、ここまでやってくれとはねぇ。。。)

これは冗談ではなくて、投票確認の際に「誰がお勧め?」と言われることは、多々あるのです。

 

お勧めの人っていますか?と言われたら、私個人としては下記のようにリストを作成しております。投票日である本日、「入れてくれ」とは書きませんが、誰にしようか聞きたいという方については、下記を参考にされてください。

【保守系候補】統一地方選挙・候補一覧

 

 

下記みたいな内容も問題ありません。
「投票に行ってきました。
私は、知事選は○○に、県議選は▲▲に入れました。」
これは誰に求めているわけでもなく、単なる自分の活動の報告ですからNGとは言えないでしょう。

もしこれが
「投票に行ってきました。
私は、知事選は○○に、県議は▲▲に入れました。
私と同じように、○○と▲▲で投票してください。」
となると、最後の一文でNGとなります。

「投票に行ってきました。
私は、知事○○に、県議はに入れました。
幸あらんことを。」
これだとOKかな?

 

 

 

想像以上に重要な地方選、大人の責任

当落により、居住地の予算の増減があるとは思いませんが、
地域からの要望を通すための窓口(議員)が、優先的に与えられるか否かの差はあります。

いま、地域にとっての予算の増減はないと言いましたが、それは選挙結果によって増減がないというだけであり、
「窓口を持つか否か」という部分では、大きな影響を及ぼします。

なんせ、居住地内に(要望を受ける)県議事務所があるわけですから。
あるのとないのとでは、大違いです。

 

特に影響度合いが大きいのが、市区町村議です。

校区代表型の議員は、実は言うほど多くはありません。
公明党・共産党・社民党など、党組織を代表して出馬している事例を除けば、「地域密着」で動いている地方議員は、半分よりちょっと多い、ぐらいに過ぎません。
党を前面に出している地方議員の場合、校区からの要望は、あまり対応されないように感じています。選挙を、党が丸抱えでやることも関係しているのでしょう。

市区町村単位で見た場合、自治会・もしくは小中学校の校区単位で比較すると、校区の数よりも(地域型の)議員のほうが数が少ない事例もある。
はっきり言うと、「区として、議員を抱えている地域と、議員を抱えることができなかった地域」があるということです。

議員の擁立に失敗した校区は、かなり大変なことになります。
減額に合うとかそういう話ではなく、前述の事例のように「要望の窓口がない」と言ったほうがいい。やはり真剣には対応してもらえないように思います。

私は、市政全般を総合的にやるタイプですから、他校区の事業であっても応援に入ることはあります。というか、理系で工業関係に特化しているため”私じゃないと対応不可”という案件もありますし、先方から指定される場合もあるからです。市政全体に関連する、大型の案件であれば、校区を問わずにお受けしています。

しかし、要望などは、やはり地元優先です。
時間自体が有限であり、要望を受ける時間、また実現するために要する時間コスト。
受けている案件が多すぎるため、順番待ちが大量に続いています。

(他の議員ではやれない案件が実際にある。特に、国・県が関連するものについては、私じゃないとできない場合がある。先方と、人的交流があるのが私だけという例もあり、そもそも私じゃないとアポ自体がとれない。多期生のベテラン県議で、選挙区が離れている場合などは、行橋市議の肩書だけでは面会が不可能。そもそも他県の県議とかになると、内部情報すら見えない。また、爆破予告後の決議の件が尾を引いており、「彼等とは会わない」と名指しする人もいるため。これらの理由により、私しか担当できない政策案件は複数ある。)

よって、限られた時間の中で、どこから対応するかと言えば、
申し訳ありませんが、地元から、です。

 

政策型の地方議員は、市全域をカバーする事例がほとんどです。
具体的には、中長期的な財政問題などを論じる議員で、数は極少数です。
かなり高いレベルの数学の知識とかが必要で、それなりの数の分野(大学の学部を何個か分)ぐらいを修め、かつ実地経験があるレベルじゃないと「対応できません」。
全域をカバーするような、財政問題まで長期で議論できる地方議員は、そもそも頭数がおりません。全員に求めるのは、酷です。
(同じスキルがあれば、民間で5倍とかの給与が出る為、なり手がいない。そういう人材は、そもそも出馬しないため。)

私は、政策型の政治家です。
私が変わっていると言われるのは、併せて地域密着型の政治家という点です。
どちらもやれるようにと思って目指した次第です。

これをダブルでやっているのは、かなり珍しいと思います。その分、発言力も大きいですし、仕事も早い。大型案件とか難処理交渉とかも多数きます。
ですから、忙しいです。受けきれる案件数には限界があるため、タスクを振らせて頂く場合もございます。

私じゃなくとも良い(専門性は低い)と判断すれば、時間がかかったり、やや精度は荒いかもしれませんが、居住する校区の議員にお願いしてもらっています。校区の議員がいない場合は、諦めてください。

議員数も減少させるみたいなので、議員をもてない地域も出てくるようですが、それは市民の判断ですから私は従うのみです。
面倒だから断るという意味ではありませんが、負荷限界はあり、市議の中では断トツに処理案件数が多い。これ以上、処理速度を向上させるのも難しいですから、校区に議員がいるか否かは、本当に、生活環境に密接に影響します。

 

話を、都道府県議や市区町村議に戻します。

生活環境には、凄まじく密着しています。
国政選挙は国の舵取りをする、まさに政権選択選挙です。
国家の行方を決めるわけです。

ですが、地方選があなたに関係ないかと言えば、もっと具体的に、はっきり言えばえげつないほどに、生活に直結してきます。

 

目に見えて影響が出てくるのは、10年先、20年先でしょう。
いま投票用紙をもたない子供たちが、社会に羽ばたくころに影響が顕著になる。

だからこそ、「大人の責任」として、投票に行ってください。
地方選は、とても大切です。

政治とは、次に世代への贈り物だと思う。
どの候補がどうだとか、そういう話ではなく、誰に勝ってくれとかではなく、
単に「大人の責任として、投票には行ってください」というのを、強く主張したい。

 

 

 

以下を拡散するため、RT・シェアを強くお願いします。
「選挙戦は、終わった!」という点。
「今日はダメですよ!」という点。

その上で
「投票に行きましょう!」は言っていいという点。
「むしろどんどん言って欲しい」という点。

周知が足りてないように思いますし
特にweb上では履歴がバッチリ残ります。
注意喚起のため、拡散をお願いします。

 

 

 

一歩、前に出る勇気。
↓応援クリックお願いします。↓


バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。)
【支援要請】戦うための、武器をください。

 

コメント (頂いたご意見は、他SNSに比較し最優先で目を通しております。)

  1. 草莽の団塊です! より:

    小坪先生、選挙応援で全国を飛び回り、お疲れのことでしょう、きょうは、ゆっくりと体を休めていただきたいとおもいます。

    そのうえで・・・・

    この記事!投票にいってください!お天気もいいですよ!
    拡散!拡散!拡散!します!!!

  2. 名無しの案山子 より:

    選挙は、日本を合法的に良くする唯一の手段と言っても過言では無いと思います。

    私達日本国民は日本国の主権者です。その主権者たる権利は選挙で政治家を選ぶ事で実行されます。そして日本国の主権者は同時に日本国の責任者でも有ります。もし日本の政治が良く無いなら、それは選挙で反日の政治家を選んだ日本国民の責任でも有るのでは無いでしょうか。

    選挙で日本を変えるのは簡単です。反日の政治家を落選させ日本の為に戦う政治家に投票するだけです。それで日本は良くなります。統一地方選挙の該当市区町村の皆様、あなたの一票が日本の未来を変え日本を良くします。宜しくお願い致します。

  3. 西郷隆盛 より:

    小坪市議、統一地方選挙応援行脚、お疲れ様です。

    さあ、これからは【積み重なった疲労】を除去する為に、十分な休息をお取り下さい。
    【疲労の為】か、御顔に【微かな浮腫み】が出ているように感じます。

    今、この【うず高く積まれた疲れ】を取り除かないと、後々、【疲労が積み重なり続けて、いざという時に大病を発病】してしまう危険性があります。

    今から、【体のケア】を心掛けて頂き、来るべき【イザッ】という時に、存分に実力を発揮されるように、【今は休息!】伏してお願い申し上げます。

  4. 維新は裸の王様 より:

    自民党推薦無所属候補、投票済也。
    大阪維新針刺様、撃方始。
    胡座組議員、落穴注意。

  5. ぽのかのぽん より:

    やめろー!
    グレーゾーンを突いてくるとは・・・
    ネトサポは汚い手を使うんじゃなーい!

  6. ひろ より:

    私も行ってきました。
    投票した人が当選すると嬉しいのですが。

  7. mobukyara より:

    高浜町議員選挙 児玉 千明 候補の当選、おめでとうございます

  8. 櫻盛居士 より:

    **********************************************************************
    共産党は2016年9月13日からの警告を無視し続けましたね。
    ならば、下記は決定事項と承諾したものと見做します。

     ・『テロを利用する共産党』
     ・『テロリストの味方である共産党』
     ・『テロに屈する共産党』

    **********************************************************************
     
     
    【滋賀県甲賀市】2017年衆院選・白票不正水増し 選挙管理委員会事務局の書記を務めていた元総務課長に罰金50万円の略式命令 | 保守速報
    https://hosyusokuhou.jp/archives/48848249.html

    2013年に香川県高松市で起きた「参議院選白票水増し事件」と呼ばれる事件なんて
    実際は自民党の候補者の票を抜き取ってそれをごまかすために白票水増ししたのに
    「自民党の候補者の票を抜き取った」という部分は殆ど問題視されずに
    「白票を水増しした」という部分だけクローズアップされてて納得いかなかったわ

    ※参議院選白票水増し事件 – Wikipedia
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2%E9%81%B8%E7%99%BD%E7%A5%A8%E6%B0%B4%E5%A2%97%E3%81%97%E4%BA%8B%E4%BB%B6
     
     
    投票率の低迷が続く近年では、選挙制度に関する啓発は大きな課題ではあります。
    それと並行して上記の様な選挙制度、つまり民主主義の根幹を揺るがす様な不正も事実として発生しています。
    この様な開票に於ける不正を撲滅する為にも、制度を始めその作業方法の隅々に至るまで、再考し改善する時期なのかも知れません。

タイトルとURLをコピーしました