国政報告 【政治家の目線】テロリストによる邦人殺害に対しての、野党の動きを批判。 本件について、言及を控えてきた。 言いたいことは、山ほどある。 我が国の国民が二名、テロリストにより殺害されてしまいました。 まずもって、後藤健二氏、湯川遥菜氏のご冥福をお祈りいたします。 後藤健二氏、湯川遥菜氏のご冥福をお... 2015.02.08 国政報告
国政報告 【赤旗問題】共産党の収入は8割以上を「しんぶん赤旗」の購読料金が支える。 赤旗問題の継続であるが 取材協力を延々と行ってきた。 今後も本件に際し、紙面を割いて頂けるのであれば「全面的に協力」したいと考えている。 これは全てのメディアを対象としている。 ↓読み進む前に、クリック支援お願いしま... 2015.02.08 国政報告
国政報告 【赤旗問題】係長級以上の市職員に勧誘 共産市議が20年以上 心理的強制、庁舎規則抵触の可能性 長崎・佐世保市 今日は、友人の記事を紹介する。 流石、プロは違う。 赤旗問題の継続であるが 取材協力を延々と行ってきた。 今後も本件に際し、紙面を割いて頂けるのであれば「全面的に協力」したいと考えている。 これは全てのメディアを対象として... 2015.02.08 国政報告
国政報告 【政治家の目線】テレビ朝日、ユーチューブ側の手違いだと「勝手に」結論づける。 これは、、、すごいな。 すごいというか、ひどい。 複数本の記事をアップすることは滅多にないのだが、これはちょっと触れておきたい。 「テレビ朝日が、勝手に結論づけた」というニュースです。 タイトルからして偏向していると思うし、... 2015.02.07 国政報告
国政報告 【政治家の目線】テレビ朝日の件、火消しに躍起。 テレビ朝日の一件、相当に打撃が大きいようです。 「火消し」に躍起のようです。 私のコメント欄でもひと悶着ありましたので、紹介させて頂きます。 後述しますが、この問題が大きいのは、やはりyoutubeチャンネルが停止された件でしょう... 2015.02.06 国政報告
国政報告 【押し紙】新聞社の闇?「押し紙」問題の変遷??新聞の商取引のカラクリ 押し紙問題の継続になる。 途中、節分やIS I Lの話題(哀悼・保守層へのお願い、及びテレビ朝日について)にも触れているが、押し紙の話をまとめていきたい。 先日に引き続き、黒藪氏のブログを紹介する。 あと2、3本で本件に関してのエ... 2015.02.05 国政報告
国政報告 拡散【政治家の目線】テレビ朝日のYouTubeチャンネルがアカウント停止 本件について、言及を控えてきた。 言いたいことは、山ほどある。 我が国の国民が二名、テロリストにより殺害されてしまいました。 まずもって、後藤健二氏、湯川遥菜氏のご冥福をお祈りいたします。 後藤健二氏、湯川遥菜氏のご冥福をお... 2015.02.05 国政報告
国政報告 後藤健二氏、湯川遥菜氏のご冥福をお祈りいたします。 本件について、言及を控えてきた。 言いたいことは、山ほどある。 我が国の国民が二名、テロリストにより殺害されてしまいました。 まずもって、後藤健二氏、湯川遥菜氏のご冥福をお祈りいたします。 ↓読み進む前に、クリック支... 2015.02.04 国政報告
国政報告 【今日は何の日】節分の由来と意味(なんと4回あった!) 今日は何の日シリーズになります。 節分!! 豆まき!と思い、由来を調べてみました。 実は知らないことも出てきて、少しびっくり。 トリビア的な話になるかも知れませんが、驚いたので今日は節分を調べてみました。 <急募> コメ... 2015.02.03 国政報告
国政報告 【押し紙】新聞社の闇~「押し紙」問題の変遷?~1977年の全国平均「押し紙」率は8・3%、日本新聞販売協会の調査 今日のエントリは、私の読者からすると「手抜き」に思えるかも知れない。 今日は、記事のほとんどが転載である。 意外かも知れないが、私のブログは(ニュースを含め)「借り物の言葉」がエントリの大半を占めることは、なかった。 「意外かもし... 2015.02.02 国政報告