ブログ 【政治家の目線】?解散の意味、安倍政権の信任投票・景気弾力条項削除についての見解 信任投票の意味を掘り下げると(取り様によっては)いい意味ではないのだが与党自民党、そして安倍内閣を軸に論じるに、今回の解散の意味を「安倍政権の信任投票」と述べることができるように思う。ようは「安倍政権の存続を望むか否か」だ。私は「望む!」と... 2014.11.22 ブログ
ブログ 【外国人の扶養控除】外国人らの扶養控除制度の見直し訴え 7割が所得税「ゼロ」 外国人の扶養控除の問題について、新たな進捗があったため報告する。解散の最中、見落としている方もおられるのではないかと思い、ここに記事を紹介したい。「小選挙区は自民、比例は次世代へ!」【政治家の目線】?崩壊する次世代の党、救うのは誰か。「小選... 2014.11.22 ブログ
ブログ 【政治家の目線】?「ネット選挙運動」で気を付けること さて、解散です。ネット選挙元年と呼ばれた参議院選挙を経て、実質二度目の大型選挙です。頭に入っている方もおられるかと思いますが、復習の意味も込め勉強し直してみましょう。毎日掲載するフレーズ 「小選挙区は自民!比例は次世代へ!」【政治家の目線】... 2014.11.21 ブログ
ブログ 【政治家の目線】?崩壊する次世代の党、救うのは誰か。「小選挙区は自民に!比例は次世代に!」 ?~?とシリーズで書いてきたが完結編になる。明日が解散の予定だ。今日、述べねばならないことがある。少し悲しい事実、厳しい現実も書かざるを得ない。いや、少しどころではない。極めて厳しい現実、恐らく衝撃を受ける数字だろう。次世代の党は、崩壊する... 2014.11.20 ブログ
ブログ 【政治家の目線】?衆議院選挙で注意すべきこと・メディアに出てくる「経済学者」の怪 昨日、安倍首相より21日、解散と記者会見があった。来たるべき選挙、及びその結果を分析すると共に動向を予測したい。ここで私の認識を記しておく。地方議員に過ぎないが、一人の政治家としての目線だ。今日は、メディアの動向について、一言、書いておきた... 2014.11.19 ブログ
ブログ 【政治家の目線】解散、総選挙。各個撃破される野党。選挙協力・調整とは何か。? 少し悲しい事実、厳しい現実も書かざるを得ない。備えるためだ。本日、安倍首相より21日、解散と記者会見があった。来たるべき選挙、及びその結果を分析すると共に動向を予測したい。ここで私の認識を記しておく。地方議員に過ぎないが、一人の政治家として... 2014.11.18 ブログ
ブログ 【保守の皆様への手紙】これからの沖縄、一夜が明けて。明日も戦うために。 沖縄県知事選において、保守は敗北しました。多くの方に衝撃が走ったことでしょう、私もその一人です。沖縄は、日本であります。今回、「共産党中国支部」の仲間とも言える、共産党日本支部の支援する知事が誕生してしまいました。驚いたでしょう、恐慌状態に... 2014.11.17 ブログ
ブログ 【悲報】<沖縄知事選>共産党支援の翁長氏当確・辺野古反対派、自民推薦現職破る なんということだろう。。。20時段階、20時1分に発された開票速報ゆえ、「誤報の可能性」も僅かにはある。しかし、20時発表とは、それなりの差がないと当確を出さぬため、誤報の可能性は低い。追記 20時07分、NHKからも翁長候補、当確と報じら... 2014.11.16 ブログ
ブログ 【緊急拡散】沖縄県知事選、やばい。 情報源は明かせないが、それなりに信のおけるルートより連絡。残念ながら沖縄の県知事選、現職危うし、とのこと。いや、はっきり言おう、ダメかもしれん。少し、足りないようだ・・・。暗い話だけをしたいわけではない。だって「まだ投票箱の蓋は閉まってない... 2014.11.15 ブログ
ブログ 【政治家の目線】解散は、年内にある。? 狙いは、野党斬り、民主潰し。 少し悲しい事実、厳しい現実も書かざるを得ない。備えるためだ。ネット上を見るに、「解散はあるのか?」「メディアのねつ造ではないか?」などなど多事総論ある。ここで私の認識を記しておきたい。地方議員に過ぎないが、一人の政治家としての目線だ。結論だ... 2014.11.15 ブログ