【政治家の目線】?「ネット選挙運動」で気を付けること

さて、解散です。
ネット選挙元年と呼ばれた参議院選挙を経て、実質二度目の大型選挙です。
頭に入っている方もおられるかと思いますが、復習の意味も込め勉強し直してみましょう。

毎日掲載するフレーズ
「小選挙区は自民!比例は次世代へ!」
【政治家の目線】?崩壊する次世代の党、救うのは誰か。「小選挙区は自民に!比例は次世代に!」

↓読み進む前に、クリック支援お願いします。↓
↓FBのイイネ・ツイート等もお願いします。↓

 

 

?選挙運動は、選挙の公示・告示日から選挙期日の前日まで。
これはリアルもネットも変わりませんが、リアルの場合はマイク・スピーカー・選挙カーが使える20時でエンドになる場合がほとんどです。(「マイク納め式」と呼びます。)
ネットの場合は、準拠する法律は同じものの日付けが変わる23時59分まで。
ラストにTwitterデモ等があるかもですね、実質、ネットのほうが4時間長いことになります。
※注意点
当日は選挙運動はできません。
※留意点
「行ってない方は投票に行きましょう」は選挙運動じゃないためあり。
候補名、政党名を挙げることは選挙運動になるため禁止。

 

?選挙運動とは「投票依頼」と解釈してます。
「○○候補に投票してください!」「○○党に投票してください!」と投票を呼び掛けるものが(乱暴に言えば)選挙運動になります。
「○○候補を応援しています。」「○○党を応援しています。」は政治活動の範疇であり、選挙運動には当たりません。
※注意点
「○○候補に一票!」「○○党に投票しよう!」は公示・告示日以降しか言えません。
応援しています、支援します、はグレーながらOK。

 

?電子メールは禁止
候補者本人(実質は事務所?)からのメール送信は可能ですが、それ以外は禁じられています。
よって「ネット選挙」とは言え、実は電子メールは使えません。またキャリアのSMS(ショートメール等)は使用不可です。
※注意点
Eメール・SMS(電話番号に拠るもの)は選挙運動には使えません。

 

?SNSはOK
電子メールは使用不可ですが、FBのメール、mixiのメールはOKです。TwitterのDM、LINEもOK。
すべてサイト内と解釈されるためです。
禁じられているのは、SMTP方式、番号で送信するキャリアのSMS(ショートメール)がNGなだけで、一般に皆様が利用している「ブログ」「FB」「Twitter」「mixi他」「LINE」は使用可です。
※注意点
OKなのは、「ブログ」「FB」「Twitter」「mixi他」「LINE」などのSNS等になります。
実質、全部使えます。
※留意点
Gmailやhotmailは、解釈上はSMTP方式等ではありませんが、受信側がどうなっているか(発信者が同方式ではなかったとしても)わからないため、可否判定は私にはできません。

 

?プリントアウトして頒布するのは禁止
「頒布」とは配ることです。ネット経由で「候補者・政党等」もしくは「候補のHP」からダウンロードした選挙ツール(正式名称:選挙運動用文書図画)をプリントアウトして配ることはできません。
SNSやブログを用いた「拡散」が、実質のポスティング等と同じ意味になると思ってください。
※注意点
「公式のもの」をプリントアウトして使用するのは不可能です。
※留意点
勝手に個人が作った物がダウンロードして頒布(リアルで配る)された場合は「なんとも言いません」が、「やってよし!」とは言えませんので、察してください。
やっていいとは言えませんが、「悪い」とは私は言いませんけど「やれ」とは言えませんので、察してください。
(法的にはそんなこと検討されてないと思うのですが、使われたことが少ない法律のため現時点での解釈は不可能かと思います。詳しい人いたらコメント欄でご指摘を。)

 

最後に。
言うまでもありませんが、候補者に関し虚偽の事項を公開することは禁止されています。
例えば東大を出ていないのに「あの人は東大で・・・」というのはダメですし、虚偽の事象をもってバッシング(落選活動)をしてもいけません。それぞれがソースチェックを欠かさないでください。

特筆すべきは、ネット専用の法律ではないことで、元来「リアルで運用されていた公職選挙法」をネットにあてはめたという点にあります。
よってリアルでグレーとして容認されてきた行為は、恐らく通ると考えています。
しかし同様に「リアルで一発アウト」となってきた事例は、「ネットの今までの通例」は丸無視して「一発アウト」になると思います。

特に注意が必要だと思うのは二点。
一つは、「氏名等を偽って通信をしてはならない」という、なりすまし等。
ファンだからと「安倍晋三」や「平沼赳夫」というHNを使っている方は要注意。
私も見たことありますが、「ネット上のだいたいOKだろう」は選挙中は通りません。
「少なくとも選挙期間中は」迷惑をかける可能性が高いためHNを変えてください。
また志位和夫(共産党の委員長)をHNで名乗って、「とんでもないこと」(例えば卑猥なこと?)等を発信する行為は、恐らく一発逮捕だと思うのでふざけてやらないように。(←本当に。)

ふたつ目。
「コラージュ」ですが、候補者の画像に落書きしたいた物、通常時は「コラージュ」という言いぶんが通るかも知れませんが、選挙期間中は通りません
候補者の選挙ポスター等を文書図画と言いますが、ポスターを破いたり落書きしたりは現行犯だと一発です。
ネットの場合、掲示されっぱなしになるため、ずっと現行犯みたいなものです。
デコに「売国奴!」などと書いた画像が散見されますが、選挙期間中は使用を控えたほうがいいと思います。

いままで「ネットでは、だいたいOKだった」で勝手に走らないでください。
準拠法は今までずっと運用されてきたリアルの法律であり、「ネットにあてはめた」というものになります。
特に実在の政治家を名乗っているHNの件、コラージュの件は(内容次第ではありますが)何をやっても一発アウトだと思うので注意してください。

 

<それでもやりたい!デコに売国奴と書きたい!>
「それでもやる!」という方は停めませんが、ガチで警察のお世話になる覚悟をもってください。
共産党などは事前運動等、グレーゾーンを踏み越えた部分の常習犯ですので、共産党員はよく警察のご厄介になっています。
それをアカい方は勲章のように誇っているようとも聞きますが、ネットも同じように摘発対象になるでしょう。
お勧めしません。

 

<ネット上での摘発・逮捕の打撃とは>
想定されるリスクを書いておきます。
レンタルブログでやっている方は、ブログアカウントごと全削除。Twitterアカウントならサスペンド。FBならアカウント凍結です。
発信力の高い重要アカウントは、運用に特に気を付けてください。
(捨てアカを推奨する目的ではありません。)

 

<小坪慎也ブログはギリギリまで攻めます!>
私ですか?
ここはむしろ「ネット選挙対策」を見越して作成されたブログサイト。
上部・下部に、ネット選挙で許されたSNSの拡散ボタンも配置済み。
同一デザインのBlogは見たことがないのではありませんか?

このブログは、運営しているのが私なんですよね。
サーバー借りてきて自前でやっておりますので、「通報する先」が私でございますから、何を言われても裁判おこされて敗訴しない限りは削除しませんよ。
イケイケどんどんで戦うためのサイトでございますので。

警察(この場合は知能犯係り)に通報した場合ですが、所管は福岡県警になりますけど最近は同僚のような気すらしてきました。「赤旗の情報、共産党の内部情報」を常に流し続けており、日常的に会っています。
まぁ、有力な協力者ですから「アカい通報」はあんまり効果ないでしょう。

私がやってる「ギリギリ」は選挙経験があり、自ら出馬したのみならず、ネット選挙の指揮をとった過去があるからです。
何より「自前のブログでやっている強み」を活かしてのものです。

ネット民もこれで戦えるようになりました。
さぁ、選挙を共に戦いましょう。
間違いがないよう、この記事の拡散、シェア・ツイートをお願いします。
ネット選挙がGOできるのは「公示から」です。?に書いていますが、気を付けてくださいね!)

 

参考
有権者が気をつけたい「ネット選挙運動」の注意点←わかりやすい解説
http://www.excite.co.jp/…/econom…/20141121/Jijico_13526.html
●ネット選挙解禁のあらまし(総務省)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000225176.pdf
●選挙活動期間など、現行の選挙運動の規制(総務省)
http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo10_1.html

シリーズ・政治家の目線
【政治家の目線】?解散は、ある。
【政治家の目線】?解散は、年内にある。? 狙いは、野党斬り、民主潰し。
【政治家の目線】?解散、総選挙。各個撃破される野党。選挙協力・調整とは何か。
【政治家の目線】?衆議院選挙で注意すべきこと・メディアに出てくる「経済学者」の怪

【政治家の目線】?崩壊する次世代の党、救うのは誰か。「小選挙区は自民に!比例は次世代に!」

↓「小選挙区は自民に!比例は次世代に!」↓

最後に。
Facebookのアカウントと、FBのファンページを紹介させてください。
記事を書くたび、こちらでも投下します。
フレンドリクエストは気軽にお願いします。

FB個人アカウント 小坪慎也
FBファンページ  行橋市議会議員 小坪慎也

コメント (頂いたご意見は、他SNSに比較し最優先で目を通しております。)

  1. コメコパン より:

    小坪市議、こんばんは。いよいよ選挙ですね。今までは1票を投じる先に多少なりとも迷っていたワタクシですが、おかげさまで「国とは何ぞや」に目覚めた今、迷いがありません。
    我々にできることは、候補者本人なら少しでもいい方に。党なら国益、国民を考えている党に1票を投じることです。
    微力ながら、発信していきたいと思います。

    余談ですが、先日子供が学校で放送した「小笠原沖の中国のサンゴ密漁」&「KAZUYAチャンネル」の後日談。
    子供の話によれば、例の放送の後10人ほど(女子が多かったようです)が実際にネットでKAZUYAチャンネルを見て、親に内容を聞いたとか。10人と言えば、クラスの1/3の人数に当たるので、まずまずの成果だと思います。
    子供に対しては、厳しいことを自覚している私ですが、ちょっとうれしかったです。
    子供に質問されることで、親も気に留めてもらえたらな…と思います。

    寒くなってきました。どうぞお体にはお気を付けください。

  2. おれんじ より:

    それでもやりたい!デコに売国奴と書きたい!

    →爆笑www。私もやりたいですわ。我慢しますけどw。

    共産党はかなり警察のお世話になっているんですね(驚)。

    次世代の党は絶対応援します。

  3. ゆいな より:

    小坪市議、お疲れ様です!

    比例は次世代の党と拡散頑張ります。

    親は団塊世代なのでいまだテレビ、新聞に騙されやすいのですが、
    比例は次世代とお願いするつもりです。

    少しずつでも出来ることやっていきます!

  4. より:

    亀井静香さんが出馬するとの噂がありますが、本当でしょうか?
    http://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/1842301.html

    出たとしても無所属で当選できるのか厳しいですが、経済政策は鋭いものを
    持っているので出てほしいものです。

  5. yu-ta より:

    「氏名等を偽って通信をしてはならない」
    これは在日の通名での発信もアウトであってほしいです。

  6. 山本 平八郎 より:

    先日はご丁寧なご返答ありがとう御座います。
    忙しい中、毎日の投稿 頭が下がります。
    私は昭和21年生まれ、20歳で共産党に入党し、25歳で離れ、しかし35歳まで共産党に投票してました。
    現在 日本は大きな舵を切り。大きく変わろうとしている。
    肌で感じます。
    私が一番尊敬する政治家は平沼先生です。
    私の出来る事はやります。先生はお忙しい中お体大切にご健闘下さい。

  7. ツタ より:

    小坪先生、はじめまして
    はじめて投稿します。
    今回の衆院選で次世代の党の躍進は重要であり、選挙区、比例での投票よびかけはもちろんですが、次世代の党以外でもおそらく大阪17区から出馬するであろう西村眞悟氏をはじめ兵庫5区から立候補する維新の党の三木圭恵氏など愛国議員が劣勢を強いられると思います。
    また、兵庫6区の杉田水脈氏、新人で東京4区の犬伏秀一氏、東京7区の吉田康一郎氏には何としても小選挙区を突破して議員バッジを着けて頂きたいです。
    彼らをネット選挙を駆使して当選させることができるようにこのブログを始めとして選挙運動していただきたいと思います。
    昨年の参院選で宮城選挙区の和田正宗が劣勢を跳ね返して岡崎トミ子を当選させたように、ここで結果を出してネット選挙運動の真価を発揮させて欲しいと思います。

  8. 左衛門府 より:

    小坪さん毎日お疲れさまです。
    自分の理想としては次世代さんに躍進してもらいたいのですが、
    現状、小坪さんの仰る通り厳しいですよね。
    今日昼食時に同僚に選挙区は自民、比例は次世代でと話してみましたが
    同僚たちはポカァ?ンとしてました
    悲しいけど有権者がまともじゃないんですよねぇ。

  9. くまもんもん より:

    小坪先生、毎日の記事アップ、お疲れ様です。
    興味深く読ませていただいております。
    私は九州在住で選挙区は自民、比例は次世代の一択しかありません。
    中山なりあき先生には議員を続けていただきたいが、選挙区違うんで応援のため。
    前回の参議院選挙は中山恭子先生を応援しましたが、維新の会に対して当時から党としてどこか胡散臭く感じていたため候補者名を書きました。今回は党名を書けると思います。

    私は2011年夏頃まで軽度の小沢信者でしたが、何かの拍子にねずさんのブログ等に触れた事で目覚め、能動的に情報を集めるようになりました。
    が、私のリアルな周辺をどうするか・・・?
    会社の同僚や実家に対して、国政で何が起こっていて、現段階で最良の選択は何かをわかってもらえるのだろうか?
    左衛門府さんのコメントにもありますように、ポカーンされそうな気がします・・・

  10. ichbinjapanerin より:

    “「小選挙区は自民!比例は次世代へ!」 【政治家の目線】⑤崩壊する次世代の党、救うのは誰か。「小選挙区は自民に!比例は次世代に!」”

  11. Japan369 より:

    【政治家の目線】⑥「ネット選挙運動」で気を付けること 選挙応援などの注意点が分かりやすく書かれていますので、是非ご一読を。

  12. お忙しいところ恐れ入ります。

    ウィキより転載します。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/LINE_(%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3)#.E9.9F.93.E5.9B.BD.E6.94.BF.E5.BA.9C.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E3.83.87.E3.83.BC.E3.82.BF.E5.82.8D.E5.8F.97

    韓国政府がLINEデータを傍受しているとFACTAオンラインが報じた

    台湾総統府はLINEにはセキュリティーに対する懸念があることから総統府の業務関連コンピューターでの利用を禁止

    以上、
    ウィキより転載しました。

    ※小坪しんや氏のブログに「LINEで送る」という設定がありますが、
    削除を検討して頂けませんか。

  13. 民主党、税金を巨額蓄財! より:

    民主党は税金で巨額のお金を貯め込んでいます。

    そしてそれを、なんら悪びれることもせず、当然のことのごとく平然としています。

    以下に、記事URLです。

    ぜひ見て下さい。

     http://www.msn.com/ja-jp/news/money/%e6%b0%91%e4%b8%bb%e5%85%9a%e3%80%81%e7%a8%8e%e9%87%91%e3%81%a7%e5%b7%a8%e9%a1%8d%e8%93%84%e8%b2%a1%e3%81%8b-218%e5%84%84%e5%86%86%e3%81%ae%e4%b8%80%e9%83%a8%e3%82%92%e9%81%b8%e6%8c%99%e8%b3%87%e9%87%91%e3%81%ab-%e5%90%8c%e5%85%9a%e5%ba%83%e5%a0%b1%e3%80%8c%e5%95%8f%e9%a1%8c%e3%81%aa%e3%81%84%e3%80%8d/ar-BBf604J?ocid=iehp

  14. coco より:

    ネット選挙活動について詳しく教えていただいて有難うございます。
    お手数ですが、下記事項について再確認させていただきたく宜しくお願いします。

    投票日当日の書き込みは「応援しています」「支持しています」の類と「投票に行こう」はOKで、
    「小選挙区は自民で、比例は次世代に投票しよう!」のように他者に対する依頼はNGと理解してよいですか?
    (NSNはOK,というのはあくまでも「メールの送信」がサイト内として扱われるからOKだけど
    選挙運動にあたる書き込みはNGなのでしょうか?)

    それとも、SNS内は通常通り自由に発言してOKなのでしょうか?

    お忙しいところ申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  15. Augusta より:

    保守速に載っていましたが、安倍総裁を中傷する張り紙がされているそうで。
    やり方が沖縄知事選とそっくりなんですがwww

    沖縄で躍進した共産党に、ぜひ意見を聴取したいものです。

  16. […] 【政治家の目線】?「ネット選挙運動」で気を付けること 2014年11月21日 […]

  17. 産経応援 より:

    さすがです。
    さて、バリバリの自民党員で地区役員の私です。今までも、「選挙区は自民、比例は公明」などと、ほざかれたら、「ふざけるな、選挙区も自民、比例も自民。それが党員の当然の姿」と上からの立場で叫んでいましたが、今回は「選挙区は自民、比例は公民」と言われたら「ふざけるな、だったら、選挙区は自民、比例は次世代の党だ」と低い姿勢で申し上げております。

  18. […] もしお読みでない方がいらっしゃいましたらこちらもどうぞ。 【政治家の目線】?「ネット選挙運動」で気を付けること 総務省よりわかりやすいポップが出されておりますので紹介し […]

  19. […] ともっと色々ありますが。。。 詳しくは以下にまとめました。 【政治家の目線】?「ネット選挙運動」で気を付けること 【大人にも拡散を!】ネット選挙の注意点(総務省のポップ) […]

  20. […] ともっと色々ありますが。。。 詳しくは以下にまとめました。 【政治家の目線】?「ネット選挙運動」で気を付けること 【大人にも拡散を!】ネット選挙の注意点(総務省のポップ) […]

  21. […] ともっと色々ありますが。。。 詳しくは以下にまとめました。 【政治家の目線】?「ネット選挙運動」で気を付けること 【大人にも拡散を!】ネット選挙の注意点(総務省のポップ) […]

  22. […] ← 【政治家の目線】?「ネット選挙運動」で気を付けること 【政治家の目線】?解散の意味、安倍政権の信任投票・景気弾力条項削除についての見解 → […]

タイトルとURLをコピーしました